見出し画像

大きなつづらと中くらいのつづらと

久々、義実家に足を踏み入れてきました。

前回「町内会費が必要だ」と夫が呼ばれていったときは、わたしはばっくれたので、二ヶ月ぐらいぶりかな。
あいかわらずヘルパーさんのルーティンで快適に生活させて貰っているらしく、お金以外のことはなんにも言われません。
そのお金も、必要な経費はほぼ引き落としで済むようになり、渡すのはヘルパーさんに頼むお使い用です。
これだって、こんなに必要とも思えないけど、家から出られない(出る気がない)老人の唯一の楽しみでもあるし、年金の範囲内でやってくれる分にはどうでもいいので。

さて、行ったついでに、四畳半の下半分に入ってる茶箱を開けてきました。
大きさ的には、んー、一部の人にわかりやすく言うと160サイズと140サイズくらいですね。
中身は、義母の残したディズ○ーグッズなのは判ってたんですが、これ、最近意外な方面の需要が発見されました。
小さいお子さん、お孫さんのいる同僚に、ハンドタオル、それも、紐がついて名前が書ける、幼稚園とか保育園とかで使いそうなのが、とても評判よかったのです。
私には総じて呪いのアイテムなんですが、使ってくれる人がいるなら義母も浮かばれるというもの。

しかしこの茶箱、半分くらいはゴミでした。
手提げバッグとか、リュックサックとか、布系のものは、総じてシミが広がっています。
底に敷き詰めてあったのは、玄関マットとか、台所用マットとか。これだって、ノーブランドのものを買えば千円以上なのだから、ディ○ニー柄のこれは、正値なら三千円四千円はするものだったでしょう。
しかし残念ながら、下手したら四〇年もののヴィンテージ品。といえばかっこいいけど保管状態悪くてタダのゴミ。

しかもしかも。
ヘルパーさんは来ても風を通してくれないので、部屋全体に消毒薬臭さが染みついてしまってて…。歩けない(歩かない)義父は、ベッド横のポータブルのトイレで用を足すので、その消毒もあるのでしょうねぇ。昔の病院のような、なんとも言えない匂いが染みついてしまって。
なんとか渡せそうな、シミの少ないタオル類も、匂いが。
私は持って帰ると使い捨ての雑巾にするのでいいっちゃいいけど、これを人にあげるのはどうなのかなぁって感じがしてきた。

需要と供給もいいけど、そろそろ一括で処分した方がよいなぁ
義父の部屋にもまだ埋もれてるはずなので、さっさと全部ひっくり返して、義母の遺品も成仏させてしまいたいものです。

今回の滞在時間、銀行のお使い含めて1時間弱。
行きは高速一時間、帰りは高速事故渋滞のニュースがあったため、渋滞の下道使って、ついでに空にした義実家の衣装ケースを売り飛ばして買い物して帰ってきたので4時間かかりました。
休日に都内に行くのは、疲れますね。

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

電子書籍の製作作業がんばります。応援よろしくお願いします。