見出し画像

『助成金』は、小遣いではない!・・・貴方たちは、大変な勘違い、履き違えをしている!

 つい先ほど、『note』のマガジンに『湯の街 山鹿 そぞろ歩き』を追加した。これで、15のマガジンとなったが、実は、今回のマガジン追加には理由がある。

 一つは、筆者の生まれ故郷であり、転勤族であったために、故郷への心は人一倍強いこと。二つは、或る女性経営者(50代)との会議で絶句したこと。三つは、あちこちの『道の駅』が荒んでいること。

 一つ目は詳細を説明する必要はないが、二つ目、三つ目はしっかりと苦言を呈しておきたいので、ここで改めて書き記すことにした。


<『助成金』の枠外は動く必要がない>

 二つ目だが、或る女性経営者に『地域おこし』について提言したところ、以下のような回答があった。

 「市役所からも親会からも、とてもお世話になっているのです。市役所から助成金も頂いているので、これを遣ってくれとか、協力願いたいとか、この予算で何かできないかと言われたら、はい分かりましたで動きますが、『地域おこし』の狼煙を上げることは、私には必要ありません。」と断言する。

 ここで問題だが、『助成金』は行政より当然のように頂く小遣いのような感覚であり、お金を毎年貰っているから、オファーがあれば対応する。オファーがなければ、自らは動く必要はないと言うことになる。

 ちょっと待て。『助成金』は税金から全て賄われているのを、行政から頂く小遣いであると思い込んでいるのではないか。当然のように、毎年行政から親会へ『助成金』が流れ、その一部を子会に割り振る仕組みとなっているはずだが、とんでもない勘違い、履き違えである。

 そんないい加減な気持ちで『助成金』を浪費するのならば、それこそ、一切不要ではないか。『地域おこし』への関心はなく、『助成金』の枠外については動く必要がないと断言するのだから、罰当たりとしか言いようがない。

 この女性経営者の脳みそを開いて覗きたくもなるほど、『常識』が欠落している。『地域おこし』、『地域活性化』への意気込み、熱意が全くないことに、とうとう筆者の堪忍袋の緒が切れた。

 そんな人物が、『助成金』の枠だけで、遣る気なく協力するほどなら、その子会も親会も、さっさと解散されては如何だろうか。

 余りの『無気力発言』に愕然としたので、発作的に、今回の『湯の街 山鹿 そぞろ歩き』というマガジンを立ち上げることにした。要らぬ世話かも知れないが、『助成金』の枠内で遣る気なく動くよりも、自腹で熱意を持って遣る方が、効果絶大に違いない。


<荒んだ『道の駅』を目の当たりにして>

 熊本県山鹿市内には5〜6ヶ所の『道の駅』が存在している。1ヶ所を除けば、ほとんど荒んだ状態である。草刈りもせずに放置しているところ、食事処が不衛生なところ、トイレが汚く使えないところ、テナントがほとんど空の状態で客足が激減しているところなど、思いの外、見るに堪えない。

 大抵の場合、『助成金』ありき、且つ、『指定管理者制度』にて運営されている『道の駅』などは、スタート時点では華々しく、数年経てば右肩下がり、更に十数年経てばジリ貧となってしまう。これこそ、『税金』の無駄遣いの典型であり、二つ目の女性経営者の子会と同じような傾向にある。


<地元商店主がキーマン>

 話は冒頭に戻り、『note』のマガジンの一つとして『湯の街 山鹿 そぞろ歩き』を立ち上げたので、時間を掛けて、ネット上での露出度をじわじわと上げて行き、『地域おこし』の起爆剤になればと願っている。

 勿論、筆者のネット上でのポータルサイトNews拡散力を付加してやれば、何とか『地域活性化』にも繋がりはしないかと模索中である。

 ただ、地元の人たちが、二つ目のような人物のように考え、万が一、観光業界の人物となれば、最悪だ。更に、歴史ある温泉街の各商店主の意識も低ければ、どんどん右肩下がりになるばかりで、『地域活性化』どころの騒ぎではなくなってくる。


<最悪の交通インフラ>

 一昨日、山鹿市在住の幼友達へ電話をして、『山鹿市の行方』について1時間半ほど語った。十分理解して貰ったものの、『地域の意識改革』に旗を振る人間は皆無に等しいのではとの、ネガティブ見解もあった。

 それは理解できる。何故なら、戦後から現在に至るまで、昭和40年代までは夏祭りも大賑わいで、二日間で50万人の観光客が訪れるほどの温泉街であったが、今では閑古鳥が鳴いている。

 理由の一つに、山鹿市の交通インフラの悪さはピカイチにて、無駄な片側二車線道路が山鹿市鹿本町方面に一部作られたり、先々のシミュレートを怠り、あちらこちらに『道の駅』が存在している。それは、市町合併により増えたけれども、その取り扱いに、自治体が右往左往しているのが実状と言える。


<個人情報漏洩の可能性>

 蛇足ながら、2008年に遡ることに。当時、芝居小屋『八千代座』公式サイトに不備があり、筆者が山鹿市役所上層部の一人へ連絡をし、「公式サイトのメールで問い合わせすると、個人情報が民間サイト管理者へ直接行くことになり、個人情報漏洩の危険性があるので、改善を要する!」と指摘したことがあった。

 それからと言うもの、その人物は居留守ばかりを使い電話にも出ない。更に、その公式サイトは数年間放置となった。調べると、十数年間、外部個人へ毎年数十万円払っていたと言う。

 仮に、或る若い女性が問い合わせメールを送ると、そのサイト管理者個人へ個人情報が届き、それから市役所へフィードバックする仕組みなど、本末転倒である。危機管理が全くなっていない。

 生まれ故郷の行政に対して、危機管理上の『改善要求』を行なっても、都合が悪いと逃げて回る。それが市役所のトップクラスの人間なのだから、話にならない。


 これが、生まれ故郷の実態である。正直申し上げて、情けない。筆者の親族が以前同市の総務部長をしていたが、内情を良く知っているが故に、苦言を呈したくもなる。

 それは、地域住民が「我が故郷は、日本一住みやすい美しい街だ!」と豪語できるような、活気ある温泉街にできればと思うばかり。

 まあ、熊本県の県民性を象徴する言葉に以下のようなものがある。『肥後引き倒し』という言葉だが、悪き慣習というか県民性を引きずるような時代ではないはずだ。『時代錯誤』と苦笑するばかりとなる。

山鹿市 大宮神社にある『犬子ひょうたん』

▼以下は、二十数年前のことだが、山鹿市や観光協会などの公式サイトがない時代に、筆者のポータルサイドでは、既に、『山鹿温泉郷』、『芝居小屋 八千代座』、『チブサン古墳』、『鞠智城跡』のサイトを構築していた。(レスポンシブ形式にはしていないので、近日中に、httpsおよびレスポンシブ形式へ変換する予定)

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。