見出し画像

【第154回】【参加無料】3/2(土)地区防災計画学会第10回大会(オンライン開催)


質問 地区防災計画学会第10回大会について教えてください。

概要

 ➀地区防災計画学会第10回大会は2024年3月2日(土)に開催
 ②テーマは「地区防災計画施行10年を迎えて」
 ③個人報告登録テーマ

解説

➀地区防災計画学会第10回大会は2024年3月2日(土)に開催

 地区防災計画学会第10回大会は2024年3月2日(土)にオンラインで開催されます。
 プログラムについては、現在調整中ですが、33本程度の個人報告及び2本のシンポジウムが予定されています。
 参加は無料です(なお、御希望の方に基礎資料をお送りしておりますが、こちらは有料です。)。
 現在、先行しまして、「一般参加申込」を受け付けています。

お申し込みはこちら

②テーマは「地区防災計画施行10年を迎えて」

 地区防災計画学会第10回大会のテーマは、「地区防災計画施行10年を迎えて」です。
 2014年4月1日に地区防災計画制度が施行され、まもなく10年が経過しようとしています。制度施行後に、地区防災計画学会が創設され、地区防災計画学に関する研究も大きく広がりました。地区防災計画づくりは、全国7,000以上の地区で実施されるようになり、防災活動の主体も、伝統的なコミュニティだけでなく、マンション、企業等多様な主体に広がり、人の暮らしに密着した領域から災害や防災に関する一つの「(下位)文化」が形成されつつあります。
 このような状況を踏まえ、本大会では、地区防災計画制度施行10年を振り返りつつ、地区防災計画づくりの現状と課題について考察を行います。

 主催 地区防災計画学会
 共催 情報通信学会災害情報法研究会、(一財)関西情報センター
 後援 Yahoo!基金
 日時 2024年3月2日(土)9:00~17:30(予定)※変更の場合あり
 場所 オンライン開催(YouTubeによる同時配信・再配信なし)
 ※プログラム調整中(33本程度の個人報告、2本のシンポジウム等予定)

③個人報告登録テーマ

  現在登録されている個人報告のテーマ等は、以下のようになりますが、今後、予稿提出段階で変更の可能性があります。
  詳細は、地区防災計画学会HPの情報が順次更新されますので、そちらを御覧ください。

・東善朗(岐阜大学)「地区防災にゲーミフィケーションを用いる意義について~人集め/意識向上/行動促進/担い手育成~」
・伊藤弘人(東北医科薬科大学)ほか 「防災組織と医療との連携ネットワーク構築の試み」
・矢守克也ほか(京都大学)「「防災×環境×福祉」による地区防災計画の推進」
・田中穂乃香ほか(京都大学)「黒潮町における聴覚障がい者の個別避難計画の作成 〜夜間の情報伝達と大規模避難訓練での情報保障に着目して〜」
・竹之内健介(香川大学)ほか「コミュニティ防災を巡る最適化防災と生活防災の議論」
・黒澤宗一郎ほか(京都大学)「歴史災害の記録を活用した防災学習教材の検討」
・和藥真理子ほか(大阪公立大学)「集合住宅における災害時物資運搬を想定した図上訓練の考案と検証」
・田中隆文(名古屋大学)ほか「長野県泰阜村三耕地地区における地区防災計画の策定」
・生田英輔ほか(大阪公立大学)「小学校PTA活動を起点とした地域防災活動の展開と地区防災計画策定」
・大山武人ほか(大阪公立大学)「地区防災計画に関連した活動における情報共有の新たな発想「防災のシェア」の提案とその効果~3地区をつないだリモートワークショップについての考察から~」
・李旉昕(茨城大学)ほか「地域防災における住民と専門家の関係性の検討―台湾の自主防災組織の育成を事例に」
・大平真弓(応用地質株式会社)ほか「継続的な地域防災活動を支える人材育成と活動事例に関する考察~阿見町における地区防災計画作成の取組から~」
・北村弥生(長野保健医療大学)「町会に活動における個別避難計画作成と要配慮者支援」
・髙木朗義(岐阜大学)ほか「『アプリ減災教室』を用いた非専門家による災害への備え促進」
・鍵屋一(跡見学園女子大学)「ビル地区防災計画の効果の継続性に関する一考察」
・浅野幸子(早稲田大学)「緑ヶ丘西地区(千葉県八千代市)の地区防災計画の特徴と意義」
・大本航ほか(九州大学)「参加型デザインが地区防災計画の実践に与える影響-高知県黒潮町錦野地区における横断幕制作を例として-」
・磯打千雅子(香川大学)「地区防災計画における想定未来と空間的効果に関する考察」
・中野元太(京都大学)ほか「在留外国人との防災の場づくり-共生社会を目指して-」
・田中耕司(兵庫県立大学)ほか「生活防災の概念からスタートした地区防災活動の進展に関する考察~紀宝町鮒田地区の地区防災の振り返り~」
・酒井明子(福井大学)「高齢化地域における避難と地区防災計画」
・梁梓超ほか(九州大学)「地域と学校が連携した防災教育の日中比較」
・湯井恵美子(福祉防災コミュニティ協会)「個別避難計画の支援方策としての地区防災計画の役割について」
・保田真理ほか(東北大学)「地区防災計画作成を見据えた女性のワークショップ―役割分担・年間防災計画・避難所運営の考え方に注目して―」
・澤田雅浩ほか(兵庫県立大学)「大規模マンションにおける耐震補強工事の実現プロセス」
・杉山高志ほか(九州大学)「生成AIを用いた地区防災計画の可能性の検討」
・小山真紀(岐阜大学)「地区防災計画の特徴分析」
・金思穎(専修大学)ほか「地区防災計画制度施行10年を振り返って―横須賀のマンションコミュニティを例に―」
・布施匡章(近畿大学)ほか「コロナ後のコミュニティ防災に係る研究―地区防災計画学会2023年度調査結果を受けて―」
・中世古二生(岐阜県立看護大学)「地区防災計画と災害文化の醸成~津波常襲地区の三重県大紀町錦地区において~」
・山中晶一(オンライン市役所)「立場や地域を超えた連携・協働のマインドと行動力」による平時の課題解決と地区防災計画」
・原裕樹(味の素ファンデーション)「食を通して「縦割りを横につなぎ、担い手を拡大する新たな工夫」を考える」
・加藤孝明(東京大学)「いすみ市地域マイクログリッドの事例から考える災害時自立生活圏への一歩」

この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?