見出し画像

理想の恋人④


近未来に放たれる新たなツール。イノベーションは生活を変え、格差を広め、分断を生みますが、それはまるで夢見心地のまま孤独へとヒトをいざなう新世界の麻薬のようにも感じます。今回はそんな新世界に溺れていくヒトの姿を描きました。危険な香りが満載ですが、夢幻でも冗談でも済まない、きっと訪れるであろう現実だと思います。

なんかマジメに書いてるコッチの方がバカらしくなってきます…

理想の恋人ヒト、贈ります つづき…


勤務時間内に必死に働いて、急いで家に帰る。そんな生活をもう、2週間近くも続けている。理想の恋人ヒトとは随分と知り合えた気がする。お互いの学生時代とか、就職後の苦労とか、相手に負担のないくらいには正直に語り合った。モーネッド社の性格解析によれば、僕は寡黙かもくな職人気質らしかった。心を許せる人にこそ心を開く、そうして関係性を高め合うのが僕の特性らしい。そう、かもしれない。確かに僕は人見知りな方で、会社まわりの人間関係はソツなくこなせるが、決して深入りしようとはしなかった。同僚女子達からのお誘いも、先約があるからと断っていた。

仕事自体は嫌いではない。人の役に立つこと、感謝されることには喜びを感じたし、充実感もあった。でも仕事はしょせん仕事、上の世代のように全身全霊で臨む気はさらさらなかった。一応職場では「総合職営業部第三課課長代理」という職名を頂いている。食品産業としては一流メーカーではないが、ヒット商品のお陰で人には知られた社名だ。でもそんな社名に、他の誰かが築き上げた業績に、安心するような安っぽいメンタルはこの令和時代にはあり得ない。僕らは所詮しょせん偶然雇われただけの下っ端に過ぎない。忠誠心とか企業愛とか、聞かされるだけで意味不明な宇宙人世代との交信を、僕はこの数年付き合わされて嫌気が差していた。僕には夢があるのだ。学生時代仲の良かった友人が就職して早々に起業した。当初は随分と苦労していたが、最近何とか軌道に乗ったようだ。いつか一緒に仕事をしよう、そのために必要な知識とスキルを学ぼう、僕のモチベの所在はここにあるのかもしれない。

年上の世代には僕の生き方はストイックに写るのかもしれない。でも実際はそんな事もなくて、僕は単に世俗の虚実に、この下らない現実に僕なりに向き合って生きている。ただそれだけなのだ。だから時々、無性に虚しくもなる時がある。自分の存在意義とか、生き甲斐とか、やり甲斐みたいな話になると、僕はふと遠くを見るしか何もできなくなってしまっていた。理想の自分と現実の自分、この解離した自分の有り様に、きっと僕は耐えられなくなっていたのだろう。そんな時、ふと目の前に現れた理想の恋人ヒト、だから僕は周りも見えなくなる程にのめり込んで、夢中になっていたのだと思う。

だからこの出会いが始まって2週間、ようやくチュートリアルを卒業して僕は理想の恋人ヒトと自由に会話を楽しんでいた。休みの日にはどうしてるの?そう聞かれても何もないから、僕は一緒に行きたいトコロはたくさんあるって、そう返事をして(笑)(笑)ってスタンプをもらって二人で大笑いできたんだ、そう、僕はひとりでは人生を完結できない人間だったんだ。理想の恋人ヒト、貴方は僕に生きる理由とか勇気とかやる気を与えてくれた。だから僕は君に精一杯の幸せを送れるように生きていきたい、いつかそう書けるようになれたらいいな、そんな風に僕は考えていた。

季節は暑すぎる夏が過ぎ、秋の気配がそっと辺りに忍び寄ってきていた。僕らの出会いはもうすぐ、なはずだった。



(イラスト ふうちゃんさん)


この記事が参加している募集

私の作品紹介

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?