見出し画像

亀俳句のための猫俳句

明けましておめでとうございます✨

あっという間に
2024年も一週間が経ちました。

年末年始は
愛亀のチリちゃんのご機嫌をとりつつ
のんびり過ごしていたちりです😊

その間、俳句のこともしてました。

たとえば、
「亀俳句を詠む」という目標に向け、
手始めにこの本を読みました。

結論から言うと
本当にパラダイスな本でした😃✨

可愛さあふれる句がたくさんあり、
猫好きもそうでない方も楽しく読めます。


で、なんで亀俳句を詠むのに
猫俳句と思いますよね?

猫と亀の相性は良いようで、
一緒に飼っているとよく聞きます。

きっと似たところが多いのかもしれません。

だとしたら、
この本は亀俳句の参考になるはず!

そう思って読むことに。


そして、思った通り、
わが家の亀にも当てはまりそうな
可愛い猫俳句がごろごろありました🥰

その中からお気に入り五句を
ご紹介したいと思います。

スリッパを越えかねてゐる子猫かな 高浜虚子

子猫というだけでも可愛いのに
スリッパを越えようとする姿は
可愛さ二割増しです💕

これをわが家の亀に置き換えると…

まず、リクガメは
基本的に高いところが苦手です。

ぽんと高いところに置かれると
下を覗き込む仕草をします。

越えられるかどうか、安全かどうか
しっかり高さを確認しているようです。

ビビりな子や小さい亀だと
5cmくらいの高さでも
決して降りない慎重派もいます😆

それもまた可愛い✨

そんな光景を思い出させる句でした。


初夢の端を踏んで猫通りけり  黛執まゆずみしゅう

「初夢の端」という表現が素敵です✨

実際には
枕か何かを踏んでいるのかも?

自由気ままな猫の姿が
よく描かれていて面白いですね✨

さて、亀はどうか。

全てのリクガメかどうか分かりませんが、
わが家の亀は物を踏みつける
ということはあまりしません。
(習性なのか、常に物を避けて歩きます)

ただ、慣れてくると
なぜか散歩中に私の足は踏みつける
ということはあります🤔

「ちょっと踏んでる〜踏んでる〜」
なんて言っても気にすることなく、
ずんずん歩いて行きます。

こんな扱いをされても
可愛いよねと思ってしまう
親バカな飼い主です😆

この句も強く共感する一句でした。


竈猫かまどねこ人の話を聞いてをる 富安風生

竈猫とは、
寒い冬に炬燵にもぐったり
竈の中に入っている猫のこと。

暖まりながら
人間の話を聞くような表情で
飼い主を見ているのでしょうね😊

リクガメも同じです。

亀にとって
暖かい環境(+湿度)は必須。

冬はやや活動が鈍くなりますが、
それでも暖かい部屋でぬくぬくします。

そして、
私がおしゃべりを始めると
ぬっと顔だけ出して、
こちらをじーっと見ています✨

まるで話を聞いているようです。

これも一緒だなぁと
共感する一句でした🥰


小食の猫を励ます夏の月 桑原三郎

夏バテでしょうか。

「ほら、頑張って食べてみよう?」
なんて言いながら猫に夕食をあげる
飼い主の姿が見えました✨

亀も季節の変わり目や冬は
食欲が落ちます。

分かっていても心配です。

そんな時は確かに
「もう少しこれだけ頑張って食べて」
なんて励ましてたなと
自分の行動を思い出しました😆

とは言え、
亀は頑固な一面もあり、
食べたくない時は
絶対に口を開けませんけどね〜

こちらの一句も
私のことを詠んでくれた?と思うほど
とても共感しました。


暖房の猫絨毯の花に住む 高橋 龍

暖房のきいた部屋に、花柄の絨毯。

毛の長い猫ちゃんがごろんと寝転び、
しっぽをフリフリしながら
気持ち良さそうな顔が見えます🥰

ちょうど花柄の上にいて
まるでその花に住んでいるように
見えたのでしょうね。

その感性が素敵です💕

生き物にとっては、
柄なんてどうでも良いでしょうが、
飼い主にとってはそんなことも
なんだか特別に見えるのです✨

わが家の絨毯も
花柄のような模様があります。

愛亀のチリちゃんも
時々そこでぼーっとします。

確かに花に住んでいる
妖精やプリンスのようですね🥰

言われなければ気づきませんでした。

そんな素敵な一場面を切り取られたのが
とても素晴らしいです👏

私もこんな風に詠みたい
と思わせる句でした。


以上、お気に入り五句でした。

ペットの句は孫俳句のように
甘くなりがちかと思っていましたが、
詠みかたによっては
いくらでも佳句になると分かりました。

それには
日々の観察と客観的な目と、
湧き上がる自分の思いが大事かな
と感じました。

この本で読んだ句を参考に
私もチリちゃんの句を詠めるように
今年は過ごそうと思います。

ここまで長々と読んでくださった方、
ありがとうございました。


Photo by Chen on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?