見出し画像

「案ずるよりも…」ってホントこのこと!

はせともさーん、と
オンライン講座スタート直前に受信したメッセージ…

それは、なんと…



今日はご新規の方が合流しますのでよろしく!


はっ!?(/・ω・)/
音読講師の仲間の先生より
私が担当する親子クラスに

個別フォローを実施して
主要な作品は読んであるという方が参加されると…。


大丈夫だから
私の時間にご案内をしているとは思いますが…


補講として復習と
音読をするうえで注意したい点の確認です。

お試し5回コースをした方ばかりのところに
ちょっと難しくなってきた「伊勢物語」。
楽しんでいただけるのかと

内心
ちょっと不安はもっていたんです。

終わってみれば
気になりませんでした!

今回は
音読をすでにスタートしたクラスに
途中から合流することについて書きますね。


途中から参加しても大丈夫なわけ。


これは
私の感じたことなのですが…
なぜ
大丈夫かというと
日本語だから!です。


次に
口の形や発音の確認は
ウォームアップで発声するカタカムナ5首・6首など
初級クラスでの作品を
おさらいすればできたから。


この音読法は
口の形を意識できるか
声の響き方を感じられるかって
普段どのくらい繰り返し声を出して読んでいるかによります。

音読に限らずスポーツでも勉強でも
普段どのくらい打ち込んでいるか、ですよね。
おんなじです。
結局のところ
先にスタートしていても
練習しなければできないわけです。

でも
練習できていなくても
講座中に少しずつやればできるようになります。

ここでのできるようになる、は
スラスラ読めることとはちょっと違うのですが
これについては長くなってしまうので
また別の機会に書かせてくださいね。

今回合流した方とは別に
Tさん親子は
ご都合により
2回に分けている伊勢物語は
まだ1回目を受けてないということもあり

改めて
作品の特徴や
時代背景
強く読みたいところをおさらいしたうえで
一通り通して読みました。



テキストのイメージです

難しくても、途中からの合流でも対応できる


お子さんがまだ小さくて
漢字が読めなくても
言葉が難しくても
それならそれで
特に意味を考えず誰かのお手本の真似をする
素読でいいです。

代わりに
一緒に受講して下さるお母さんをはじめ
保護者の方に学んでいただかなければならないですが…

大人が一緒に音読できるなら
7文字くらいずつ細かく切って読んであげたら
少しずつ慣れることができて
テキストを見なくても読めてしまうわけです。



初めて参加された方が
クラスの途中で合流したとしても

声を出しにくかったり
響きがわかりにくいとか
読みにくかったりしても
部分的にゆっくり見ればいいだけでした。


私でもちゃんとできました!


講師の認定を取る前
私は頭がぼーっとした母親の一人でした。

オンラインで講師養成講座を受けて
気が向いた時に音読をしていましたが
やっているうちに
頭のモヤがスッキリはれてきて
今ではこうして一歩踏み込んだ解説ができているんです。


一つ一つの言葉が難しい表現の「大鏡」を習ったときなど
「逍遥せさせたまひしに…」をいかにきれいに言えるか、と
ゆっくり
ひとつひとつ
「せ・さ・せ・た・ま・ひ・し・に…」と
それこそ小学校に入りたての子のように読んでいたんです。

今は???


もちろん
スラスラです(*‘∀‘)

授業をしていて
興奮しちゃうと噛みますが
めっちゃ少ないですよ!(´▽`*)


親子で毎日習慣化できるとすぐに変化する!

小学校低学年だと
習っていない漢字も入っているので
難しいと感じる子が多い
古今和歌集仮名序以降の平安文学。

それでも
1週間前に聴いた基礎発声と
今日聞いた基礎発声は響き方が違うんです。

今私が見せていただいているお子さんは
ゆっくり読むカタカムナ読みが好きなようです。

それもきっとあると思います。

基礎がしっかりできて
口の形が決まると
ほんとうに響きがガラッと変わるのは
私も体験しています。

一人でやっていた私より
親子でされている方の響きの方が
変わるスピードが速いように感じています。
あくまで私がそう感じているだけですが…。


今日から合流されたAさんも
次回お会いできた時にどんな響きになっているか
とっても楽しみです。


オンライン個別フォローのイメージです

途中から参加できるかな?と不安に思う方へ…


スタート時の個別フォローの様子にもよりますが
基本的なことをご案内してから合流します。

少し練習してからの方がいい場合には
サポートをしてからなのでご安心くださいね。


お問合せ先

お問合せは下記のメールアドレスに【長谷川智子】宛てでお送りください。
お名前・知りたいこと・ご返信を差し上げるご連絡先 をご記入くださいね。

kokokaracocorokara@gmail.com


直接指導を受けたい方へ

私のほかにも
日本語音読指導者の講師仲間は全国に増えてきています。
きっとお近くにも直接会える講師がいると思います。

オンラインではなく、直接指導をご希望の方は音読道場の公式サイトより講師検索をご利用ください。

松永式音読法 | 日本語音読道場 | 一般社団法人音読道場連盟 (matsunagadojo.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?