見出し画像

食べたい物を食べられるシアワセ          「鲜虾粉丝豆腐」2023.04.29

中国の小さな菜館でよく食べた、「鲜虾粉丝豆腐」を作りました。 
中国では蝦はもっと小さな蝦でしたが、 
少し奮発して中ぐらいの蝦を使用しました。 

材料 

冷凍エビ:一パック 550円 
豆腐:一丁 103円 
緑豆春雨:35ℊ×2 103円  
材料費 756円で2~3人前、安いときはもう少し安くなります。 

調味料 

干し貝柱スープの素:小匙三 
塩コショウ:少々 
刻みニンニク:小匙二  
刻みショウガ:小匙一  
重曹:3つまみ  
片栗粉:小匙二  
ごま油:少々 
胡椒:少々 

冷凍エビを解凍して、洗います。

よく、水分をふき取ります。

蝦は袋に入れて、塩コショウを少々

蝦をプリプリに仕上げるため、重曹を3つまみ、量と水分の多さを見て
加減してください。 水分が多いときや、量が多いときは多め。

片栗粉を小匙二にしましたが、小匙一でも十分でした。 

良くもんでおいておきます。

鍋で水を多めに沸かします。

春雨75gを入れて、6~8分煮ます。
硬めが好きなら6分で柔らかめが好きなら8分です。
忙しいときは差し水をすると時短が出来ます。

ざるにあけ、水でさらして、ハサミで切っておきます。 

豆腐は水で洗って

水分を切ります。
これをするかしないかで、口当たりと味が変わりますので、
めんどくさがらずに水は切りましょう。

ごま油を引いて、フライパンで蝦を炒めます。
片栗粉が多すぎて、少しだまになりました。

蝦が軽く炒まったら、
賽の目切りにした豆腐を入れて崩れない様に炒めます。

豆腐が崩れないくらいで、

水を400~500㏄入れます。

刻みニンニクを小匙二、刻みショウガを小匙一入れます・

干し貝柱スープの素を小匙三入れます。

胡椒をお好みで少々。

春雨を入れて、スープが半分ぐらいになるまで煮ます。

写真を撮っていたら、スープが無くなってしましました。

丼ぶり入れて完成。

ちょっと水分が少なりましたが、美味しそうに出来ました。

お膳に運び、いただきます!

熱いので小皿に取ります。

蝦はプリプリで美味しい!

春雨も味がしみしみで美味しい!

豆腐も美味しい!

ごちそうさまでした! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?