見出し画像

ママパパの公園遊びが”ちょっと”楽しくなるグッズ8選

もう何回も書いてますが、私は子どもと遊ぶのが苦手です。

うちには4歳と2歳の、怪獣と天使を2で割ったような男の子たちがいます。エンドレスなすべり台、洋服の中まで泥まみれになるお砂場、どんなリアクションをしていいかわからない戦隊ごっこ・・・。かわいい息子たちと一緒に遊びたいけど、ああ、大変。

幼児との遊びが得意ではない私(や夫)なりに、どうしたら自分たちも楽しめるのか、週末のたびに考えてきました。それで行きついた答えのひとつが「公園遊びのテンションを上げてくれるグッズを工夫する」こと。

どうせ公園に行くなら、自分たちもちょこっとオシャレしたりとか。
機能性だけじゃなく、デザインも好みのものを選ぶとか。
とはいっても、高価なものじゃないんですよ。ユニクロでも自分が気にいれば十分。

今日はそんな私たちが現時点で行き着いた「公園遊びがちょっとだけ楽しめる」アイテムを、8つご紹介したいと思います。週末のママパパが、少しでも楽しくなったらいいなと思って書いてみます。

NIKEのエアリフト

画像1

今回ご紹介する中で、いっちばんのおすすめが、NIKEエアリフト

子育て中もう何足もスニーカーを履いていますが、その中でもダントツで足にぴったりフィットして歩きやすい。子どもを追いかけて走っても疲れないんです。

それに普通のスニーカーと違って、べりってはがせるマジックテープで着脱しやすいのが最高です。保育園の玄関とか、なにかと靴を脱ぐ機会って多いじゃないですか。子どもの靴の脱ぎ着を手伝うかたわら、自分のスニーカーの紐を結ぶとか、かなり大変!

でもこのエアリフトだと、とりあえず履いてピッとテープをくっつければ完了。片足1秒ずつ、2秒で履けます(笑)

足袋みたいなちょっぴり個性的なデザインなので、ジーパンとTシャツにこれを履いただけでも、おしゃれ感が出るのも気に入っています。スキニーデニムとかにも合います。中は足袋ソックスだけでなく、ふつうの靴下も履けます。

画像2

そしてそして!このまま水にも入れるんですー!通気性もよくて、乾きもいい。暑くて子どもと遊ぶのに疲れてきた時、つめた〜いお水に入るとかなり癒されます。私のごきげん取りまでしてくれる、ナイスなスニーカー(笑)

夫にこれを話したら、夫も買うとか。私ももう1足欲しいなぁ。スカートにも合うんですよ。

パパママ両方使えるリュック

画像3

このリュックはユニクロとJW Andersonのコラボのもの。もともと私用に買ったのですが、夫も使えそうなデザインだったので兼用しています。こんな感じで公園に行く時の必需品をいつも中に入れておいて、サッと背負えばすぐに出かけられるようになっています。

画像4

夫も私も使えるユニセックスで、ありそうでないデザインが気に入っています。茶色だから汚れも目立ちにくいし。あとは軽いのに、この容量。とにかくなんでも入ります。

これを持っていたら、後ろを歩いていたオシャレなおじいちゃんから「すてきなカバンですね」と声をかけられたことも(笑)意外とワンピースとかにも合うので気に入っています。

残念ながらもう完売ですが、似たようなリュックは他にもあるかも?
ポイントは夫婦で兼用できるデザインです。

ミニサコッシュ(小銭入れ)

画像5

かさばる荷物をリュックに入れたら、小銭やカード、鍵などの貴重品はサコッシュの中に。リュックは自転車のカゴやベンチに置いておき、これだけ持ち歩きます。子どもと遊んでいる時も、両手がフリーになって、邪魔にならない大きさがイイ!

乾きやすいくすみ系パンツ

画像6

これは夫のものですが、乾きやすい素材のハーフパンツも重宝しています。風通しがよくて涼しい上に、ちょっと砂や泥がついても、すぐに洗って乾かせるのがありがたい!それに雨が降っても撥水加工がしてあって、水をはじいてくれます。

妻目線では、くすみ系カラーも今っぽくていいんじゃない、と思ってます。汚れも目立ちにくいし。ノースフェイスのロゴも入ってて、さりげなくおしゃれを演出(笑)

画像7

子ども用にはユニクロで、同じようなカーキ色のハーフパンツを買いました。「パパとおそろいだよ〜」と言うと喜んで着てくれる・・・といいなぁ。

麦わら帽子いろいろ

画像8

これは私が夏の公園で、超・重宝している帽子たち。老化の原因の8割は紫外線といいますから、完全に防御しておかなかれば・・・でもオシャレさは捨てがたい!ということで選びました。

左がGRILLOで、右がAthena New Yorkのものです。ZOZOTOWNでシーズンオフのセールをしている時に購入。子育て中のパパママが身につけるすべてのアイテムの中で、いちばん汚れにくいのが帽子かも?ちょっと高めのものも選びやすいかなと思います。

画像9

ちなみに夫は、アウトドアブランドのカリマーのキャップを愛用。これも撥水加工がしてあり、少し雨が降ったくらいでは水をはじいてくれます。横が全部メッシュで通気性がいいのも特徴。

アウトドアワゴン

画像12

これはキャンプに行く時買ったのですが、普通に公園遊びでもかなり重宝しています!広い公園にボールなどの遊具やテントを持っていくのに使えたり。子どもたちが2人で”バスごっこ”をして、勝手に遊んでいてくれます。

私は色が気に入って、クイックキャンプのものを買いましたが、コールマンとか他にも出ているようです。

ワイヤレスイヤホン

画像10

上記のような子どもたちが勝手に遊んでくれている時、少し手が空いたら、片耳だけイヤホンをしてラジオを聞いたり本を聴いたりしています。(もちろん安全は絶対に確認!)

目は確実に子どもを追っておけるし、公園で遊ばせる時間が自分の学びにもなるので、めちゃくちゃ重宝しています。

万歩計アプリ

画像11

最後はこれ。歩数計測アプリです。スマホにもともと入っているのでもいいし、とにかく子どもと出かける前は歩数を記録しておくようにします。

子どもに振り回されてたくさん歩いて疲れた〜って日でも、歩数を見てみるとアラ不思議!けっこう運動していることがわかり、自己満足できます(笑)

私はたいてい土日のどちらかは1万歩をゆうに超える歩数を歩いています。「いい運動したな」と思い、気持ちよく眠りにつけるのでおすすめです。

ーー

以上、厳選した8選!どうでしたか。持っているものはありましたか?

緊急事態宣言になってから、ますます近所にしか行けなくなってしまったので、ご近所グッズ(ワンマイルウエアも含めて)増えてきた気がします。きっと、読んでくださった方なりのお気に入りアイテムが、もうあることと思います。よかったら教えていただけたら嬉しいです。

今週もはじまってしまいました!
読んでくださったすべての方の1週間が、楽しくなりますように。

小森谷 友美
noteで書ききれない話はTwitterで

こんな記事もよかったら


サポートしてくださった方へのおまけコンテンツ(中華レシピ)を現在製作中です。随時お送りします!