見出し画像

初就職は幼稚園教諭になったゾォ!

2年間の学生生活では、教育、保育、施設実習へ行った。
実際の現場で子ども達の目の前で読むのは、
大人の前で読むのとは全く違う緊張感に包まれた。

なにせよ子ども達は、素直だった。
おもろない!と、思ったらすぐ解散していくし、ザワザワするし、逆にオモロかったら近寄ってくる。
それも、グイグイ来てくれる。

そんな素直な子どもたちが可愛くて、
どこか食いつかせてみせる!と、
燃えている自分もいた。

声を張り上げて役になりきって
保育室を周りだし、お陰で
声枯れした20代。
決して、酒焼けではない。
お酒は飲めないが、
テンションは爆上げ出来る派。

子どもたちはケラケラ笑ってくれた。
一緒に楽しめたとすごく嬉しかった。

ただ、それは自己満に過ぎない。

ある日、年少クラスの出来事。
参観の後に、お母様たちが帰った。
クラスの中は、それはそれは大変なことに。
ママを求めて涙の大合唱になる。
わかっていたので、その合唱でさえ
可愛く思う。
そんな時、私は絵本を出す。
あれだけ泣いていた子たちは、徐々に
話を聞いて泣き止む。

(絵本....神!!ありがとう!!)心の声
と、さらに私の絵本への興味が湧いて出てきた。


実習の時から、どのクラスも
離れるときには作っていた絵本
今でも宝物



恥ずかしながら初めて作った絵本
実習時にクラスの子ども達へ向けて
感謝の気持ちを込めて作りました。
真剣に見ていてくれたみんなの顔が忘れられない。


絵本とは、時に大きく興味を掻き立てられて
自分の持つ世界観から大きく視野を広げてくれたり、
枝を伸ばしてくれたり、私が思っていたよりも
奥が深くさらなる扉が待っていた。

しかし、この当時の私は「子どもの本」と
思っていたに違いない。

次は、現場で取り入れていた絵本がどんなものだったか
乞うご期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?