見出し画像

学校、もういらなくない?

「#8月31日の夜に」ってお題が締め切られて、乗り越えなくてはいけない9月ってやつがやってきて。結局、8月31日を思う子達は、どうしたのかな。ってふと最近思う。なんとか、とにかく重たい心と体を引きずって、鉛の足を動かしたのか。それとも鉛は鉛のままで、今も座り込んでいるのかなぁ。

わたしもいじめられっ子経験者。

傘、靴、鉛筆、教科書…なくなるのなんて当たり前。物心ついた幼稚園の時からすでにいじめられてた。中学2年まで。おおよそ10年かー。よく頑張ったな。って自分でも思うわw。生まれて早々、神さまからの試練に10年も頑張ってしまった。

中学卒業して、高校に行ったら一生モノの友達ができて。いじめられてたこともすっかり忘れて。社会人になって、自分の好きな仕事につけて、やっぱりいじめられてたことも忘れて充実してたら、15年くらいして中学の同窓会があった。

いじめてたやつがさ。「知里、元気〜?よく家遊びに行ったよね〜。お母さんとかも元気〜?いま、仕事何してんのー?えーすごいー。知里らしいね」とか。

「あなたと仲が良かった」オーラが半端ないの。びっくりした。家に遊びに来たのだって、いじめ半分で押しかけてきて。人の私物漁って、笑われたりしてて、すごい傷ついたのに。いじめた側はこんなもんなんだよね。いじめた記憶がない。「わたしらしい仕事」ってなんだよっ!!おまえら、わたしらしさなんて1ミリも知らねーくせに!!

傷を抱えたまま大人になったけど、わたしは自分の好きなものに巡り会えた。でもそれは「あの時、いじめを耐えて、頑張って学校に行ったから」では、ない。

当たり前だ。

いじめがあるなら、いっそ学校をなくしたら?

みんなストレス溜めながら、どこか不満に感じながら通っているから、弱いものをいじめたくなる。いじめられる子は「自分はいじめられるタイプ」と線を引く。いじめる子は「いじめるとスッキリする」とか、自分のプラスの理由をつけて、いじめる人生を歩んでいく。

人の親になると、子供の学校生活が超心配。学校は行っても行かなくてもいい。と胸を張って言いたいけど、そんな言葉の端々に「不安」があるから、伝染する。行かないとモヤモヤする、イライラする。そんな負のループから抜け出せない。

どこまで深く考えても、学校が大切な場所なんて思えないんだ。わたしは。8月31日に怯える子供がいて、学校にいけない子供がいて。そんな問題だらけなら、いっそ全部なくせばいい。今の時代にあってない。それだけなんだ。

「グライダーくん」 と 「飛行機くん」

そもそも学校って何を学ぶ場所なんでしょ?わたしの愛読書「思考の整理学」(外山滋比古氏著)には、こんなことが書いてある。

学校の生徒は、先生と教科書に引っ張られて勉強する。独力で知識を得るのではない。いわばグライダーのようなものだ。自力では飛び上がることはできない。

先生の言うことを聞いて、先生の作ったテストでいい点数を採る「優秀者」。でも自力では飛べない「グライダーくん」。かたや自分の力でテーマを決めて学び、それを応用させていく力を持つのが、自力で飛べる「飛行機くん」。しかし飛行機くんは、自主行動するので、先生の指示から外れることもある。だから「非行」

だが、結局「自分で何をしたいかわからない」「教えてくれないとできない」と言っている優秀なグライダーくんたちが、社会に出てつまずく。

これからは自分の「好き」をビジネスにしていく時代だから

個性個性、って言われ続けてかなり経つけど、結局のところ「学校」そのものが戦後から変化していないのだから、どこで個性磨くねん。って話。答えの出ないものを教えられない学校で、個性の話なんてできんもんね。

だったら、もう学校はいらないんじゃないかって思う。

簡単な仕事はAIの時代が来るし、職種だって平成の間に何万種類って膨らんだと思う。ブロガーとかインスタグラマーとか。自分の好きだけで稼いでる人なんて、これからもどんどん増えると思う。みんなと同じことだけをやってきた人には到達できない職種。会社に入ったって何をやっていいかわからない。

自分の「好き」をとことん追求していける、本当の個性を広げられる世の中にしたい。そんな社会だったらいいのに。

学習は自分で最低限。 あとは好きなことに割く。

ネットがこれだけ普及したんだ。これからは消費者と消費者が個人個人でビジネスしていく時代になる。わざわざ学校に行って、ソリ合わない先生のご機嫌とりしながら勉強する意味ある?先生はかつて「教えてくれる人」「守ってくれる人」「向き合ってくれる人」それほどに全幅の信頼を寄せる人であったはずが。今じゃ、一緒になっていじめてくる奴すらいる。

好きな先生を自分で選んだらいい。わかりやすい先生。好みの先生。自宅でパソコンから学んだっていいんだ。本当に教えるのが上手な人なんてゴマンといるから。学ぶだけなら、絶対に「教え方が上手で、自分が好きだと思える先生」に教わろ。

ある程度のコミュニティが必要なら、好きな人だけサークル的な活動に参加したっていい。体を動かすのだって、ネット上で繋がるのだって自由。そこから、自分の好きなことを突き詰める時間を作ろうよ。折り紙が好きすぎるなら、極めたらいい。毎日何十枚って折って、折り方をレクチャーする動画配信をしてもいいし、折り紙作家にだってなれる。そっちの方がよっぽど、楽しい仕事になれると思う。生きていて楽しいんだと思う。

学校のない社会。

学びはいつも自分で決める。

こんな社会だったらいいな。


#こんな社会だったらいいな

この記事が参加している募集

推薦図書

自分の頭の中を紙に書き出す整理習慣が「自分の幸せ」を引き出す手法の1つとして広めたいです。わたしがそれで幸せになったので、メソッドを作りたいと計画中です。