見出し画像

ずっと同じではないことがくれるもの

毎年、2月の半ばを過ぎたくらいから

なんとなく、空気や、雰囲気で

新しい季節、新しい始まりの予感、

のようなものを感じます。


冬の終わり、切り替え、始まり、

出会いと別れの季節・・・


春、はもうすぐそこまで、

来ているのかもしれません。


身の回りでも、人でも物でも、

見えない心の中の世界でも


近くなるもの、遠くなるもの、

たくさん、あって

気づかないうちに、見えなくなっているもの、

意識しなくなるもの、離れていくもの


反対に、近くなるもの、今まで見えなかった

新しいものと出会い、

手に届くようになる、別の世界の扉…


少しずつ、だけど、

ピースが、日々、入れ替わり、


万華鏡のように、コトコトと

周りをとりまく、小さなピースは

少しずつ、変わっていて

まるで同じ状況は、二度となく

同じように見えて、同じ時、同じ景色は

今、だけ。


このnoteを書いていてる今も、きっと

今しか書けない文章で


今の波動や、環境、心の状態、諸々、は

いまだけのものなので


明日書いても、きっと、

少し違ったニュアンスになるんだな、と思ったり


過去に書いたものを見ても

自分で、こんな言葉を選んでいたっけ…なんて

思うこともあって


文字通り、別の世界にいるのを感じたりします。



諸行無常というのでしょうか、

日々、変わっていく世界、

ずっと同じではいられない世界・・・

だけど、私たちは、

いつも同じではない、ことを

“経験”しに来ているので


よいことも、そうでないことも

ただ、経験しているだけで

意味があり、価値があり


どんな時も、それでよくて

そのままで素晴らしいのだと


時々、そんな風に、頭の中ではなく、

胸の奥で、思います。



私の場合ですが、

“調子がわるいとき”、というのは、ずっと

よくないことだと思っていたのですが


なんとなく自分に繰り返し向き合っていると

そういうときも、必要で、起きているんだな、と

感じられるようになったりして


むしろ自然で、波のように

ちゃんと揺れていて、いろんなときがあって

何も、わるいことではない、と



自然に何かを調整しているのだから、

そのままで、流れのままでいいのだな、と


そう思えるときが、

以前よりは増えたような、気がします。


諸説あるのでしょうが、

体にも心にも、適度なストレスは必要で

むしろ、それらがあることで、

よい影響もあるのだ、と

言われたりもしていて..


人と人との関係も

いつもずっと、同じではなく


近づいたり、離れたり

共感したり、距離が遠くなったり

いいところが見える時も、

自分と違う考えに気付く時も、いろいろあって


だけど、その一つ一つが必要なことで

大切な人ほど、“その人といる時のいろんな自分”を

経験できているから


うまくいかない部分があるからこそ、

楽しめたり、学べたり、身になっていて、

そのぜんぶを含めて、

それぞれの人生に影響を与えているんだな、と

思ったりします。


いろんなときがあって、その全部がそれでいい。

いつも同じではないからこそ

気づけることがあり、“今”が俯瞰でわかったりする…



それともう一つ、書きたかったことは、

こんな風にいろいろと思っていても

圧倒的に、わからないことの方が多い、ということ..


宇宙には、もっと

はかり知れない、膨大な仕組みがあって

小さな自分には、わからないことだらけで。


だけど、わかろうとしなくてもよくて


そのわからない部分は、心の中の空いた場所、

何もない空間に、あずけておきたいです。


空っぽの空間には、きっと

今の自分に必要な、何かが入ってくるから


何か離れていくもの、

遠くなっていくものがあったとしても

きっと何か、別の新しいこととして現れるから


安心していていい、何も心配しないで、

今、目の前の日々を、楽しく過ごしていていいのだと、

そんな風に思ったりしています。。



ボンヤリとした拙い文章ですが、ここまで読んでいただきまして

本当にありがとうございました!


新しい季節も、万華鏡よりもキラキラと輝く

素敵な景色が広がりますように…*^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?