マガジンのカバー画像

短歌総合誌『短歌往来』感想文

56
短歌総合誌『短歌往来』を読んで、好きな歌の一首評をしたり、気になった記事の感想を書いたりしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

『短歌往来』2024年3月号

①たてよこにのびもちぢみもせぬキスは投げらるるときキッスとなりぬ 都築直子 上句は具体と…

川本千栄
2週間前
1

『短歌往来』2024年2月号

①数式を美しがるは龍の名の理系男子の同期だれかれ 今野寿美 私は(多分主体も)数式を美し…

川本千栄
1か月前
4

『短歌往来』2024年1月号

①ヨコハマの波止場から船に乗つて異人さんに連れられていつちやつた鯉 小池光 一首前の「一…

川本千栄
1か月前
1

『短歌往来』2023年12月号

①銀色の匙にすくへる氷菓子われにもいつの間にか残り生(よ) 佐藤通雅 かき氷のことだろう…

川本千栄
2か月前
4

『短歌往来』2023年11月号

①やわらかなポルトガル語の鼻母音はなにかを祈るような響きだ 松岡秀明 各言語ごとに音は異…

川本千栄
4か月前
3

『短歌往来』2023年10月号

①夏椿これが普通と思ってた咲いても咲いてもただ散るばかり 川本千栄      自己宣伝失礼…

川本千栄
5か月前
5

『短歌往来』2023年9月号

①吉田裕子「和歌と短歌の世界をつなぐ」 〈塾の授業で高校生に解説するときには「『をかし』はSNSの『いいね』だよ」と説明している。〉 〈この「あはれ」、現代語に訳すのは難しいが、しばしば「エモい」が近いのではないかと言われる。〉  分かりやすいな。 〈「シンパシー」は「同感」と訳され、相手の感情に共鳴し、思わず湧き上がる感情の動きをいう。自分の経験や価値観から、自然と相手の気持ちが分かる感じである。一方の「エンパシー」は「共感」で、相手の立場に立って、その意思や感情を理解する

『短歌往来』2023年8月号

①秋葉四郎「車の思い出」 〈(佐藤佐太郎と行動を共にすることは)歌人として多くを学ぶ機会…

川本千栄
7か月前
4

『短歌往来』2023年7月号

①恒成美代子「今月の視点」〈示唆に富む九十代歌人の歌を読むと、熱い思いが自ずと涌いてくる…

川本千栄
9か月前
1

『短歌往来』2023年6月号

①夢は記憶で構成さるるはずなれど見知らぬ顔も場所も出てくる 花山多佳子 夢は記憶を整理す…

川本千栄
10か月前

『短歌往来』2023年5月号

①眼前の虚空の空(くう)を掴みつつ死に物狂いで人は死にゆく 谷岡亜紀 父の死の一連。上句…

川本千栄
11か月前
2

『短歌往来』2023年4月号

①江畑實「創世神話 塚本邦雄」 〈二十首の作品は「初出」と「歌集」とで、三首にごくわずか…

川本千栄
1年前
2

『短歌往来』2023年3月号

①藤島秀憲「臨場感とは」 〈臨場感とは読者の経験の有無に任せるしかない頼りないものなので…

川本千栄
1年前
2

『短歌往来』2023年2月号

①「オメデトウ 卯年生れの歌人」生乾きの今日のこころにアイロンの余熱がほどの兎抱きたし 松野広美 生乾きのこころ、という把握がよいと思った。それを乾かしてくれる兎。アイロンの余熱のようなほっこりあたたかい身体。大きさもアイロンぐらいか。全て願望なのだが。 ②武富純一「評論月評」〈「短歌研究」2022年8月号の特集は「短歌ブーム」。同12月号の年鑑では天野慶、黒瀬珂瀾、笹公人、田村元等が、また「歌壇」12月号では田中綾、川本千栄、本誌9月号で勝又浩、同1月号で内野光子が触れ(