マガジンのカバー画像

議論メシ公式マガジン

54
議論メシメンバーの記事を掲載することで「こんなことを考えている人がいるんだな」ということを知ってほしい。そんなマガジン。だからどんなnoteでも追加してOK。 https://w… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニティ

コミュニティ運営タスクリストを公開します!自由にご利用ください。

コミュニティの運営は手間がかかります。だからこそ、コミュニティマネージャーやコミュニティ…

「◯◯の時代」が終わるとき

「◯◯の時代」というとき、それはたいてい「◯◯がメジャーになりました」ということではなく…

コミュニティへのオンボーディング

オンボーディングという言葉は、乗り物に乗っていることを表す「on-board」に由来しているそう…

コミュニティに安心・安全はいらない

コミュニティの話題になると必ずと言っていいほど出てくるこの「安心・安全」というワード。 …

1,n,N の組み合わせでコミュニティでの集い方を6つに分類する

コミュニティはN対Nのつながりが大切である、みたいなことがよく言われるようになりました。 …

コミュニティの価値ってなに? ~ コミュニティの5分類 ~

コミュニティの価値は複雑で、受け取るものも人それぞれだから一概には語れないよね、というこ…

苦手なことがある人は、そのプロにもなれる

わたしはコミュニティが苦手です。でも、コミュニティデザイナーを生業にしています。いくつかコミュニティをプロデュースしている、一応その道のプロです。 ふつうに考えれば、「苦手なのにプロをしている」と逆接の接続詞でつなぐところですが、わたしは「苦手だからプロをしている」のだと考えています。 どういうことか、まずは「苦手なこと」について分解してお話します。 2種類の苦手なこと苦手なこと、というときに ①能力面で不得手である ②対象に対して違和感や嫌悪感を感じる の2種類が

議論メシが2周年を迎えました

議論メシというコミュニティを立ち上げたのが2017年11月1日のこと。 ひょんなことから立ち上…

グループとチームとコミュニティの微妙な違い ~ 会社はコミュニティなのか ~

人の集まりは「グループ」です。所属メンバーのあいだにどんな関係性があろうとなかろうと、グ…

テレビ東京のようにコミュニティを作る

テレビ東京さんの番組はコミュニティの勉強になります。 この記事はそれだけ言いたくて書いて…

信用と信頼の微妙な違い ~ 個の時代とコミュニティの時代に必要な観点として ~

信用と信頼。似ているので混同されがちですが、実はいくつかの真逆の性質をもつ言葉です。 フ…

「分業」から「合作」へ / コミュニティの生まれ直しについて

コミュニティとシステムの相補関係かつて、コミュニティは必要から生まれました。 コミュニテ…

議論が苦手という人が持つ「過激な議論」のイメージを「穏健な議論」で変えていきたい

議論を仕事(ディスカッションパートナー)にして、議論のコミュニティ(議論メシ)をつくって…