見出し画像

【ゆるふわケース】インフルエンサーになろう

どうも、外資系うさぎのちょこさんです。

気まぐれに続けてみているゆるふわケースの第三弾、今回はTwitterのフォロワーを増やすための計画を考えよう的なやつです。

早速ですが、お題編こんな感じです。


唐突に解答例もいっちゃいましょう。

1.計画と実行初期フェーズ(~3ヶ月、目標フォロワー数2,500)
計画
・活動ジャンルの決定
・ジャンル内外のインフルエンサー/非インフルエンサーの調査
・アカウントの伸びる/伸びないの差は何か仮説を立てる
・ツイートの方向性やターゲット層を決定
実行初期
・同業、ターゲット層アカウントを毎日少しずつフォロー
・仮説をベースに内容、文体、時間帯などを変えつつツイート
・伸びた/フォロワーが増えたツイートの傾向分析
・ツイートの方向性の精緻化

2.安定稼働フェーズ(~6ヶ月目、目標フォロワー数5,000)
・精緻化した方向性に沿ったツイートを増やす
・効果測定&さらなる精緻化
・ツイート数/インプレッション数とフォロワー数増減の関係から、残り期間での目標ツイート数、頻度を計画

4.拡大フェーズ(~12ヶ月目、目標フォロワー10,000)
・3.の計画をもとにツイート&効果測定&方向性精緻化を繰り返す
・炎上に気をつける

これでだいたい400文字くらいです


というわけで以下、解説…

の前にいつものコピペです。
この記事も有料設定していますが、全文無料で読むことができます。もしいいねと思っていただけた場合は、ちょこさんの大好物のおいしいチョコレートを一粒調達するための費用としてカンパいただけると大変うれしいです。

では、解説をどうぞ。


◆お題について

前回のカレーに引き続きで、良いアイデア出しましょうじゃなくてまずは計画たててください系のやつですね。

カレーはどちらかというとモノ作り系、もっと言うとシステム開発系に近いようなケース、対して今回のはマーケティングやセールスに近いようなケースなんじゃないかなと思います。

目標を定めて、それを達成するための計画を立てるってところには違いがないので、似てるようで違う、でも本質的には割と同じ、みたいな感覚でこういうのを捉えられるようになると、色んなところに応用効かせやすくなるのでおすすめです。


◆解法ついて

ひとことでいうと、フォロワー獲得に繋がる行動事例の仮説立てと、その仮説を検証しながらひたすら高速でPDCAを繰り返すための計画を立てるってのがポイントです。

こういうのは闇雲に行動しても良いことが全然ないので、
1.成功事例を分析し行動計画を立てる
2.計画にそって行動する
3.行動結果が期待どおりか振り返る
4.更に行動を増やす
という流れをひたすら淡々と繰り返すことが全てです。

そういうのを続けていると自分なりにうまく回りやすいパターンが見えてきたりするものだったりもします。

ついでにもっと言うと、適切なKGI/KPIの設定と、その達成状況のモニタリング、なんかもとても大事です。

今回はお題がフォロワー数10,000なのでKGIは明確です。
なので、そのKGIを達成するためのKPIとして適切な行動は何かを試行錯誤しながら見つけ出し、行動計画に落とし込んでいくって感じですね。

ちなみに、KGI、KPIについてはこちらのnoteで軽く解説していたりするので、よろしければご一緒にどうぞ。



◆まとめ

というわけで、今回も大事なことはいきなり具体的なアクションを考え始めるんじゃなくてまず計画を立てるってところです。
世の中わりと、そんなに計画立てずになんとなくやっちゃってもそれなりに回るシーンが多いというか大抵なんとかなる気がするんですけど、たまにはこうやってちゃんと丁寧に計画立てて動いてみてください。

特にそういった行動が求められるお年頃、具体的には現場リーダー層くらいになってくると、計画立てられないと大きなお仕事任せてもらえないですからね。

お仕事は計画的に。
とはいえ、分かってはいてもなかなか実践できない、ちょこさんもちょっと苦手な言葉です

お互いがんばりましょう。

出題ツイートから解説編の公開まで期間が空いてしまいましたが、こんな感じでまたゆるふわなケースの出題も思いついたベースでやっていきたい所存なので今後ともちょこさんをお気軽にご愛顧くださいましね。


前回のまだやってないよって各位はこちらもどうぞ!


◆オススメの1冊

ちょこさんが最近読んだというかAudible版を聞いて割りとなるほどねーと思ったやつです。

自分の軸を見つけてセルフプロデュース、発信する情報を届けたいターゲットを意識、共感でフォロワーをファンに、などなどSNSをちゃんと運用するうえでのティップス的なことがとてもわかり易い文章で書いてあるのがポイントです。

ちょこさんも基本は自由気ままに日々のあれこれをつぶやくゆるふわアカウントなのでそんなに徹底したSNS運営を意識、というわけではないんですけど、フォロワッサン増えてくると色々と思うところもあるので、こういう本はたまに気まぐれに読んで良いと思ったところをいくつか取り入れてみる、みたいなことはやっておいても悪くないかな、と思った次第でした。

何気ないところからのインプットが意外と役に立ったりしがちですからね、世の中って。

というわけで、今回はこのあたりで!


ではまた次回!


ご質問などはこちらから!

志望動機などの応募書類レビューや壁打ちなどのご相談はこちらから!


ここから先は

0字

¥ 500

いただいたサポート代はもれなくチョコレート代にあてさせていただきます!