マガジンのカバー画像

みんなの失敗体験談

10
お仕事で失敗して落ち込んでいる方に読んでほしいnoteです!
運営しているクリエイター

記事一覧

失敗体験談⑩〜ブロガー編〜

失敗体験談⑩〜ブロガー編〜

皆さんこんにちは!
今日はのブロガーのFさんの失敗談をご紹介します。

■失敗談

フリーランスの集客における失敗談として、私はSEOの講座を受けることにしました。

自分のサイトを活用するために、大金を支払ってまで学びたいと思ったのです。

最初は期待に胸を膨らませていました。

SEOの講座で学んだことを実践することで、サイトの検索エンジンでの表示順位が上がり、集客に繋がると信じていました。

もっとみる
失敗体験談⑨〜インストラクター編〜

失敗体験談⑨〜インストラクター編〜

皆さんこんにちは!
今日はのインストラクターのEさんの失敗談をご紹介します。

■失敗談

わたしは、フィットネスクラブでスタジオレッスンを担当しているフリーランスのインストラクターです。

エアロビクスとヨガ、そしてフィットネスに特化したダンスプログラムを指導しています。

フリーランスのインストラクターは、フィーといって契約施設から報酬を頂いているのですが、このフィーには集客率が関係しています

もっとみる
失敗体験談⑧〜占い師編〜

失敗体験談⑧〜占い師編〜

皆さんこんにちは!
今日は占い師のCさんの失敗談をご紹介します。

SNS集客での失敗とは、、、

■失敗談

私は占い師を個人で始めて、X(旧Twitter)でより多くの人に認知してもらい、また、自宅で孤独な作業のため、同じ同業の占い師の友人を作りたくSNS活動を始めてみましたが。

やってみて、確かに知り合いのような人は増えましたが、単なるSNS上の暇つぶしな方々との繋がりになり、特に興味のな

もっとみる
失敗体験談⑦〜イベント編〜

失敗体験談⑦〜イベント編〜

今日はイベントでの集客に失敗したBさんのお話をご紹介します。

■失敗談

集客においての失敗談を振り返ると、私はあるイベントの宣伝で大きな過信をしていました。

主にSNSと地元の広告に依存した結果、実際の来場者数は予想を大きく下回るものとなりました。

この失敗から、マーケティングの手法には多様性が必要であり、ターゲット層の理解が如何に重要かを痛感しました。

私はこの時、一つの方法に固執する

もっとみる
失敗体験談⑥~ウェブデザイナー編〜

失敗体験談⑥~ウェブデザイナー編〜

今日はウェブデザイナーのAさんの集客失敗談をご紹介します。

「軌道に乗るまでの一番の悩みは集客である」
と言っても過言ではないほど、集客は大変かつ重要です。

この記事が集客でお困りの皆さんのお力になれたら幸いです。

■失敗談

私はフリーランスのウェブデザイナーとして活動しています。

最初は自分のスキルに自信があり、クライアントを獲得できると思っていました。しかし、実際にはそう簡単ではあり

もっとみる
失敗体験談⑤〜ケアレスミス〜

失敗体験談⑤〜ケアレスミス〜

今日はEさんの失敗体験についてのお話です。
Eさんがしたケアレスミスとは、、、

■失敗体験と失敗から得たこと

私は、大切な電話の内容をメモすることを忘れ、その結果、相手先の連絡先を知ることができずに苦労しました。

当時は自分のミスに落ち込み、後悔の念に苛まれましたが、その失敗があったからこそ、新たな気付きや成長を経験することができました。

失敗から学んだ一つの教訓は、相手とのコミュニケーシ

もっとみる
失敗体験談④〜意思疎通のエラー〜

失敗体験談④〜意思疎通のエラー〜

動物相手の仕事ではなく「人とコミュニケーションを取りたい」と転職したDさん。

そんなDさんの失敗とは、、、

■失敗から得たこと

畜産は動物が相手のため、意思の疎通が出来ず、私は転職をした。

転職先は、コンビニやスーパーなどに卸す弁当や総菜をつくる食品工場。
食品工場には多くの人が働いているため、畜産時代には出来なかった、人とのコミュニケーションをしたいと思って転職をしたのだが、食品工場内は

もっとみる
失敗体験談③~キャパオーバー〜

失敗体験談③~キャパオーバー〜

今日はCさんの失敗体験談です。
キャパオーバーから起こるミスとは、、、

■失敗談

カーテンコーディネーターとして、個人のお客様の家に採寸に行き、カーテンの生地を選んでもらい、納品する仕事をしていました。

月に5件くらいのお宅に伺うと、採寸表や見積書がカーテンに埋もれるほどグチャクチャになってくるので、なるべくお客様が被らないようにしていました。クリアファイルもきちんと整理するように心がけてい

もっとみる
失敗体験談①〜プレゼン資料の誤送信〜

失敗体験談①〜プレゼン資料の誤送信〜

「プレゼン資料を間違えて送信してしまった」
今日はそんなAさんのお仕事失敗談をご紹介します。

■失敗談

ある日、重要なクライアントに提案するプレゼン資料を作成していました。

完成した資料をメールで送信する際に、添付ファイルを間違えてしまいました。

気づいたときにはもう遅く、クライアントから「この資料は何ですか?」という返信が来ていました。

添付したのは、前回のプレゼン資料でした。

内容

もっとみる
失敗体験談②〜報連相での失敗〜

失敗体験談②〜報連相での失敗〜

上司に対する報連相の失敗経験をBさんが教えてくださいました。
Bさんが失敗から学んだこととは?

■失敗談

私は上司から主語が抜けているという指摘を再三にわたり重ねてきました。

その影響で上司と仕事の連携がうまく取れず、自分の持っているタスクを思うように消化することができませんでした。

初めは仕方のないことと思って流していたのですが、後々周囲の業務や自身の成績に響くようになってしまい後悔した

もっとみる