見出し画像

その想い、伝えなければ伝わらない

バチュラーシーズン5、ご覧になりましたか?今回もステキな言葉が多くありましたね。今回のバチュラーを鑑賞して感じたのは、「好き」を伝えることの大切さです。

(C)2023 Warner Bros. International Television Production Limited(シネマトゥデイ)より引用

言葉にしない世界もステキだけど

バチュラーの最後に残った2人は、どちらもステキな方でしたがバチュラーへの気持ちの伝え方が全然違いました。

「また会いたいな…みたいのがどんどん増えた」と言われれば、それは本人にとっては「大好き」と伝えることと同じ意味だと思います。

だけど、もう一方の候補者が「大好き」と伝えているところを見ると、やはり言葉はストレートに表現した方が想いが伝わると感じました。ストレートの方が、伝えた言葉に余分な意味が入り込まず、スッと伝わるイメージです。

人は言葉に動かされる

バチュラーも言葉を大切にされている方でした。

私も前回のバチュラロッテの旅で言葉にすることの大切さを身に染みて感じていた。気付いているところはすごくあったけど、「好き」という言葉を大切にしていた。やっぱり言ってほしかった。

バチュラーシーズン5 バチュラーのことば

もうひとりの方が「好き」という言葉を伝えていた<覚悟>を知ると、さらに魅力度が増しました。

「大好き…本当に大好き。最後かもしれないから、むっちゃ言っとく。大好き。」という言葉の裏にある思いが凄かったです。

すごく大好きだから、この1瞬1瞬を焼き付けようと思って。
絶対言わないと自分が後悔するわかっていたから、一生懸命伝えました。

バチュラーシーズン5 参加者のことば


人生で本気の「好き」は何回言えるのか?

人生を振り返った時に、何回「好き」を本気で伝えきましたか?
恥ずかしくて、「いつもありがとう」とか「一緒にいれてうれしい」などの別の言葉で置きかえていないでしょうか?

もちろん、本当に感謝を伝えたいのなら良いのですが、伝えたい言葉が「好き」だったら、ちゃんと「好き」と言う2文字を伝えられる人になりたいと思いました。

自分の感情にしっかりと向き合い、その感情から逃げずにストレートに言葉にする。そのうえで伝える「好き」という言葉は、違う解釈が入る余地がなく、だからこそ今回のバチュラーにも想いが伝わったのだと思います。

おまけ

偉そうなことnoteに書いた後にこれを書くと引かれる…とは思ったのですが発表します😆。今回のバチュラーで一番好きなことばは、

許可する………(からの)許可してあげたんだゾ

バチュラーシーズン5 参加者のことば

おじさん、キュン死するかと思いました(笑)


今日の質問
あなたが本気の「好き」を伝えたい人は誰ですか?

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,220件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?