見出し画像

【インタビュー企画English+i】200日連続レッスンを達成!念願の社会人留学に向けて英語学習に励む

皆さんこんにちは。めいこです。

インタビュー企画”English+i” では、「英語を学ぶ日本の人たち」に焦点を当てて、なぜ英語を学ぶのか?どうやって学習しているのか?今後の野望は?などを聞いちゃいます!

女性のためのキャリアスクールSHElikes (以下、SHE)の現役会員と卒業生を対象に協力者を募り、お話を聞かせていただきました。

第6弾は、IT企業で働きながら留学を目指して英語学習に励んでいる、るりさんです。

留学を志したきっかけや、毎日続けているオンライン英会話のお話などをお聞きしました!

(インタビューは2020年11月に行いました。ご職業・肩書きは当時のものとなっています。)

合コンでの思わぬ出会いが、思いに火をつけた!

――るりさん、本日はよろしくお願いします。初めに、るりさんの今のお仕事を教えてください。

今はIT企業で正社員として働いていますが、いつかは退職して海外留学に行こうと考えています。

――そうなんですね!海外留学に興味を持ったきっかけは何だったんですか?

2年ぐらい前に合コンで会って仲良くなった女性の友だちから「退職してワーホリに行く」と言われたことです。仕事を辞めてまでやりたいことを選ぶ姿に衝撃を受けて、「私、このままでいいのかな?」と思いました。彼女から話を聞くうちに、「一度海外に出てみたい」という気持ちが沸き起こってきました。

――え!?合コンですか?

そうなんです笑。彼女とは「話が合うな」と感じて、ちょこちょこ飲みに行く仲になりました。それまでは周りの人から留学や海外旅行の話を聞いても、「私は英語喋れないから」「経済的に余裕がないから」とコンプレックスもあってあまり興味が持てなかったんです。

その後SHEにも入会して、留学に行ったり、転職したり、フリーランスになったりいろんな経験をされている方々に出会って、「私ももっと広い世界を見たい。環境を変えよう」と強く思うようになりました。

「続けるのは苦手」から、なんと200日連続レッスンを達成!

――大きな気持ちの変化があったんですね。英語学習も留学のために始められたんですか?

はい。留学するなら英語を勉強し直そうと思いました。会話を練習したくて、レアジョブを4月から始めました。実は先日レッスン連続200日目を迎えたんです!何かを続けるのが苦手な私にとっては大きな第一歩でした。これぞまさに「have toじゃなくてwant to」※ですよね。

※SHEでは月に1回コーチングがあり、自分がやりたいことを追求するために「目標設定はhave to ではなくwant to」と言われる。

――おめでとうございます!続いた理由は何でしょうか?

やっぱり母語じゃない言語で自分の言いたいことを言って、相手にわかってもらえると楽しくなりますね。伝わった瞬間はとっても嬉しいです!

――他にはどんな勉強をしてますか?

最近はYouTubeでシャドーイングもしています。最近いいなと思ったのはmaho shadowing clubさん。以前TOEICの教材を使ったらつまらなくて挫折してしまったのですが笑、こちらは前向きで素敵なエッセイがメインなので、「これなら楽しく続けられそう!」と感じました。

去年初めてTOEICを受けたときにはスタディサプリも使いました。「1分でもいいからとりあえずやろう!」と思えるので、継続力もつきましたね。

――様々な学習方法を試されているのですね。

はい。それでも会話力を上げるのは難しいです……。スラングのようなフランクな表現が本当にわからなくて、ドラマを見ても「教科書になかったぞ……?」なフレーズによく遭遇します笑。会話力を上げれば海外の人とも楽しくお話しできると思うので、もっと頑張りたいです。

――まだまだ課題も感じているんですね。他に試してみたい勉強方法はありますか?

例えば交換日記のようにチャットでメッセージを送り合ったり、ハロートークのようなネイティブの方とフランクに会話ができるアプリも使ってみたいです。もっとインタラクティブに練習したいと思いつつ、教材を使わないフリートークには自信がなくてまだビビってしまいます……。

あとは、留学のためにIELTSやTOEICを受けなければいけないので、いずれスクールに通うことも考えなければなと思ってます。ここに関しては独学は難しいかなと思うので……。

――ちなみに、学生時代は英語は得意でしたか?

わりとできる方で、テストでも平均より上ぐらいの点数を取ってたので、苦手意識は特になかったです。でも大学は経済学部だったので英語は必修の授業を淡々とこなす程度でしたね。社会人になって去年TOEICを初めて受けるまで、英語は一生使わないし必要ないかな、と思ってたくらいです笑。

――そんなるりさんが毎日コツコツと続けられているのは、なおさら素晴らしいと思います!同じように英語を勉強されている方々とお話ししたことはありますか?

この間よちえさんのコミュニティを見つけました。これから説明会のアーカイブ動画を見ますが、留学経験がある方、TOEICでハイスコアを取った方、英検1級を持っている方などが多くて、少し恥ずかしいというか……。でもせっかく色々な方に話を聞けるので、情報収集のためにも活用したいですね。今の情報源はもっぱら留学エージェントですが、できればエージェントを通さずに安く申し込みたいので。入会できればと思います!

英語で勉強をしつつ、お仕事にもチャレンジしたい

――留学先はもう決めてますか?

カナダに行きたいです。初めての留学なので、ニッチなところよりも留学生が多い国の方がよさそうですし、アメリカやイギリスよりも金銭負担が少ないので、エージェントにも勧められました。あとはカナダだと、就労ビザを取ってバイトができるんです。多少お小遣い稼ぎできると生活もしやすそうですよね。

――留学したらどんなことを勉強してみたいですか?

勉強とインターンがセットになっているCo-opプログラムを使って、語学学校で英語を勉強してから、インターンをやってみたいです。本当に未知の世界ですが、1回海外で働いてみたい。学校では英語以外にもいろんな専門分野を学べるので、SHEで知識を得たマーケティングやwebデザインも英語で勉強して、関連するインターンができたら面白いですよね。

――そんなプログラムがあるんですね!

インターンができるプログラムは珍しいので、とてもワクワクしています。でも実は、親にもまだ言ってないんですよね……。

――え!?そうなんですか!?

「仕事辞めて留学します」と言ったら反対されそうで……。お金を払って申し込むタイミングになったら言おうとは思ってます。

 以前も海外旅行に1人で行こうと相談したら「英語もできないのに、危ない思いをしたらどうするんだ」と言われてしまい……。「だったら英語を勉強して留学してやる!」って思ったのがきっかけの一つでもありますね、実は笑。

目標に向かって準備をすれば、いつか英語でお仕事も夢じゃない!

――それでも、コロナ禍で留学のめどが立たなくなり、モチベーションの保ち方に苦戦されている方もいる中、るりさんは目標に向かって動いているのですね!

確かに、実際に計画を立てていた方は大変だと思います。私はこれからなのでまだ楽観的でいられますが、もし来年もコロナで行けなくなってしまったら、さすがに落ち込むかもしれないです。

――早く状況がよくなってほしいですね。少し先の話ですが、留学から帰ってきたらどんなことをしてみたいですか?

留学で培った英語を忘れたくないので、日本でも英語を使って仕事をしてみたいです。外資系企業に入らなくても、例えば英会話教室での副業や、YouTubeなどで留学経験を活かした情報発信をしてもいいですね。そのためにも、留学に行ったら視野を広く持って物事を見られるようになりたいです。

――素敵な目標ですね。最後に、同じように英語を頑張ってる方々に向けてメッセージをお願いします!

語学は継続が大事だと思います。今はできなくても、続けていればいつか話せるようになると思うので。私も英語力はまだまだですが、ここで終わらせたくないですね。皆さんも「続ける」をモットーに、一緒に英語学習を頑張りましょう。

――ありがとうございました!

よろしければサポートお願いします。頂いたお金は大切に使わせていただきます。そして感じたことをまた記事にできたらと思っています。