見出し画像

すわ、リバイバル起これり!米NBC報ず

アメリカ三大ネットのひとつNBC(National Broadcasting Company)は、アズベリー大学で起こった「リバイバル」が7日間続いているとNBCニュースで伝えました。そのネット記事が2月16日日本時間5時半に同テレビの公式サイトに上がっています。

記事を書いたジェイク・トレーラー氏は同テレビのアソシエイトプロデューサー(番組制作責任補助者)。

過去に、「スマホをホームレス援助に役立てる」「野球選手のトレーディングカード人気はデジタルへも」「ボディビルでのステロイド使用の是非がネットでのトピックな話題に」といった記事を伝えています。

そんなITに強い彼の情報網にアズベリー大学リバイバルがびびっと引っかかったようです。

############

抄訳

記事の時点で#asburyrevival とのハッシュタグのついたTIKTOKは 2440万回再生されている。インスタグラムでも大変な再生回数です。

リバイバルの発端について「最初の日は、非常に普通の礼拝でした」と、ケビン・ブラウン学長。

「2 月8 日朝の礼拝の後、多文化ゴスペル合唱団が歌い、そこに多くの人が流れ込み、何か特別なものを作り出しました」。

アズベリー大学のリバイバルの発端はこんなだった

@staceygeissler

The Asbury Revival, worshiping God for over 4 days straight! The church was overflowing with people having to stand in the lobby and along the sides of the room #asbury #asburyrevival #christiantiktok #Godisgood #worship #revival

♬ original sound - stacey g

今はこんな感じ

プロジェクタースクリーンやハイテク機器は使われていません。古めかしいチェペルに木の椅子が並び昔ながらの恵みの座があるだけだが、そこに人があふれている。

大学教職員によると、これまでハワイからマサチューセッツ州22の学校の学生と職員が訪れた。シンガポールとカナダからの旅行者は間もなく到着する。

アズベリーの教職員は、起こっていることを宣伝したりブランド化したりしないように注意している。

現場やSNSで主導権を握っているのは Z 世代。

数1000人の出席者の多くは迅速に動いた。SNSで大会について知って 1 日か 2 日で旅行に出かけた。

イリノイ州のホイートン大学 4 年生のTJ リーブスは、インスタグラムでこの集まりについて初め知り、その直後6時間半ドライブをして到着した。リーブスは「ホイートンのチャペルで、アズベリーでの主の動きに注意を払うようにとの励ましがありました」。ほんの数時間後、リーブスは直接そこにいたわけです。

リバイバルに加わるため、チャペルへの行列

1970年、クリスチャン新聞にも載った、アズベリー大やホイートン大学などのリバイバルを彷彿とさせる。そこにSNSという要素が加わり、担う世代はZ世代なのだ。

1970年3月29日号のクリスチャン新聞はこちらから↓↓↓

【アズベリー大学リバイバルの今後を予測する】 現在、アズベリー大学でのリバイバルが起こっているとの報がFB上でしきりだ。リバイバルとは、神の聖霊の圧倒的な働きにより、日頃、神やキリストや救いに関心がない多くの人々が、強い求道心を起こされ信...

Posted by Michiharu Miura on Tuesday, February 14, 2023



NBCの記事は自動翻訳をかければ日本語で読めます↓↓↓


noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。クリ時旅人をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。