マガジンのカバー画像

【バックナンバー】月刊『中医未病』19年7月号

23
自身の身体を理解し、身心を整え、快適な毎日を過ごせる知恵を学べる中医学情報誌です。 #中医未病で身心を整える #小児科専門医 子育て奮闘記 小児科専門医が医師と母親両方の視点… もっと読む
※注意事項 このマガジンは、定期購読の月刊『中医未病』の19年7月のバックナンバーです。19年7月… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯75「雨に備えて」

雨天時に備え レインロンパースを新調した まだ歩かない息子には、レインコートではなく 四…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯74「フランス式」

外来で健診や予防接種をしていると、時折海外の母子手帳を目にする アメリカや中国の母子手…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯73「高齢者の自転車」

勤務先に向かう途中 郊外の住宅地を歩いていて つっかけを履き、自転車に乗る見た目70代の高…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯72「自転車乗りのリスク」

抱っこ紐で子供を抱えたままで、自転車を走行中に転倒し、不幸にも子供を負傷・死亡させた事…

1

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯71「眠り」

4ヶ月ごろまでは、周りのいろんな音に敏感に反応していた息子 家でも、電車の中でも、街中…

1

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯70「アニバーサリー」

結婚記念日 息子を預けて 本格フレンチを食べに行った お邪魔したのは、レ・セゾン https:…

月刊『中医未病19年7月号』日常に役立つ 中医薬&商品情報「笹の葉とサンクロン」

パンダのウンチ以前、私は多摩動物園と上野動物園のボランティアをしていたことがあります。 ボランティアは、飼育係の人達が来園者に向けて動物の説明をする際のお手伝いもします。 パンダの説明の時に、パンダのウンチを子供たちに見てもらうことがあったですが、子供たちは大きな声で “パンダのウンチ!!” と言って 興味津々。 パンダのウンチはラミネート包装されていますので、子供たちに嗅いでもらおうと目の前に差し出すと、恐る恐るパンダのウンチに顔を近づける子供たち・・・ すると

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯69「内服薬」

くしゃみが頻発鼻水がでて鼻が詰まる 垂れこんで咳き込む 寝ようとしても、鼻と咳でなかなか…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯68「妻たち」

最近の楽しみは、子供を寝かせてからデスパレートな妻たちをみること ただのゴシップ系の…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯67「さらば裏ごし」

離乳食作りを始めて1ヶ月 2回食になってから1回に食べる量も増えて、まとめて週末に離乳食を…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯66「ベビースイミング」

体力があり余り、足のキック力の強い息子ズリバイはまだまだ出来ない息子の 体力を消耗させ…

2

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯65「スパウトを試す」

スパウト?? なんだそれは??と思った方も多いだろう 初めて外来でお母さんから 「スパウ…

『生薬・植物&季節の食材と薬膳』#07「ウメ(梅)&烏梅(うばい)」

皆さん、今年は梅酒をつけましたか?6月に入り、梅雨入り間近の声を聞く頃から、我が家の梅…

月刊『中医未病19年7月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯64「パパ見知り克服大作戦②」

週末父親と一緒に過ごしても、3日会わなければ、また父親を忘れてしまう息子 ある意味、父親を認識しているから泣いてしまうのだろうが お天気の日に動物を見たり、抱っこをしてもらって散歩したりした記憶は、日をあけてしまうとなかなか結びつかないようだ いつも身につけているメガネを外してみたり 高い声や裏声を出したり 私の後ろからひょっこりはんして、あやしたり 息子の好きなベランダに出したり 好きそうなおもちゃを次から次へと試してみるが 息子の意思は強い