見出し画像

<毎日note69日> 7.5万pv &8000スキ♡ありがとうございます。おすすめ記事の紹介

昨日で69日連続投稿でした!

2ヶ月のタイミングで、note継続報告したかったのですが

記事のほうが書きたくて、遅くなりました;

中途半端なタイミングに…

↑現在のダッシュボードです(累計)。

75000pv

8000スキ

フォロワーさんは1200超え♡

まだまだ記事を書くことに時間がかかったりしてしまうし

うまくまとまらなかったな、ということもありますが

継続した分だけ

言葉にすることが習慣になってきているようです^^

疲れていて面倒に思っても、

書かないと気持ち悪いなと感じたりするようになりました。

習慣が変わると、人生が変わると言われます。

書いた文章を読んでもらっていることに

スキやコメントで反応をもらっていることに

ブログ初心者の私にとってはそれだけで大喜びなのですが

これからさらにどんな人生の変化が待っているのか

楽しみに書き続けようと思います♪

以前、書くことを仕事にしたいと思っていたら

新聞にエッセイを寄稿することになったと報告しました。

現在、2回のエッセイが新聞に載り、読んでくださった方から、好評をいただいています。

そして、この新聞に掲載されたことがきっかけで、地元の大学の授業でお話しすることになりました!

うれしいお仕事が、数珠のようにつながって、ありがたすぎます!!

エッセイのほうも、残り5回の掲載があるので、次はなにを言葉にしようか、わくわくしています。

日々投稿している記事に、noteさんからもお祝いをいくつかいただいたので、報告します。

こちらの記事です。

アサーションの知識は、みんなが知ってるといいのに!って思います。できるできないではなくて、コミュニケーションのあるべき姿を共通認識しているだけで、お互いにラクになるのではないかと思うのです。

甥っ子のエピソードとともに簡潔にノウハウも書いたので、まだの方はぜひ。

こちらの記事です。

共感してくれる方が多かったです。

リアルのお友達からも、読んだよ!私もそう思う!

と声をかけてもらえて

一緒に幸せ自慢しようね♡って話しました。

こちらの記事です。

「肩書きの私」ではなく、「私自身を生きる」

自分への応援記事ですが、同じ心情の人がたくさんいるのだと思います。

肩書きやブランディング、もちろん大事なのですが

まずは、自分らしく在ることから、焦らずはじめたいものです。

最後に、大好きなおすすめnoterさんと記事の紹介。

私がnoteをはじめて3つめくらいの記事でコメントをくれて、私にとってそれがはじめてもらったコメントで、うれしくてうれしくて♡

それからずっとつながっているLino ✴︎ さん。

↑とくに好きな記事♡

Lino ✴︎さんの紡ぐ言葉はやさしくて素直で、読んでいると、ほっと癒されます。

言葉の魔法です。

心と病の考え方、Lino ✴︎さんの記事でこう表現されています。

身体の不調は、心の不調。
自分の感情や内側がどう反応しているのか
無視しないでほしい。と叫んでいるのに
それを無視し続けると、身体に不調が出てきて
向き合わせようとする。

ほんとにその通りだと思います。

東洋医学的にも。

私の記事のほとんどは、自分の内側と向き合うために、学んだこと気づいたことのアウトプットです。

それは、過去に自分の内側と向き合わなかったために、毎月39度台の原因不明の高熱が出て、強制的に動けなくなっていた私に向けて、書いています。

私の経験と情報が、必要な人がきっといると思う。

だって、当時の私は、そういうどん底体験から目覚めた人たちの言葉に救われたから。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

スキ♡フォローよろこびます^^

では、また明日!

記事を読んで、気づきや学び、心動くことがありましたら、よろしくお願いします。 スズメのように飛び跳ねて歓びます♡ 読んだ人がHappyになれる記事を書けるよう、学びや経験のために使わせていただきます^^