見出し画像

本末転倒?

書く習慣#1ヶ月書くチャレンジ 
Day6:最近ハマっていること

最近ハマっているのは、「書く」を学んで「読む」を楽しむことです。


たしかに最初は「書くこと」をしてみたいなと思ったんです。

ここ1〜2年で、Webで見られる文章に触れる機会が急激に増えました。

note、instagramのキャプション、ECサイトの商品紹介文、ハウツー的なお役立ち記事、インタビュー、エッセイ、小説など、様々なジャンルの読み物が私を楽しませてくれました。

折しも世の中ステイホームの只中、スマホで手軽に触れられる文章に毎日毎日会いに行くようになったのです。

ありとあらゆるものをたくさん読んでいるうちに、自分も何か文章書いてみたいな、と思うようになりました。

しかし何をどう書けば良いかわからなかったので、本やWebの記事、ライティング講座などで学ぶことに。

さまざまな方法論やテクニック、書くにあたってのマインドなどを知ることができました。

(先人の皆様、ご自身の経験を惜しみなく伝えてくださりありがとうございます・・・!)


するとどうでしょう。

自分が何かを書くことよりも、誰かが書いたものを読んでいろいろと想像するほうが楽しくなってしまいました。

ここはこういう意図でこの順番で書いたのだろうな、

この一言を書くのに、どういう気持でこの言葉を選んだのかしら、

(僭越ながら)これはこういう書き方のほうが伝わるな、などなど・・・

書き手の視点が少なからず装備されたことで、今までとは違う見方で他の人の文章を読むようになりました。

もともと妄想癖があるのは自覚していたのですが、読むことにおいても発揮されることになるとは。

こうして私は、あらたな楽しみ方を覚えることができました!


あれ?もしかして、私書くことに向いてない?

自分が書きたくて勉強始めたのに、これじゃあ本末転倒・・・?

まあまあ。

ひとつの事柄から、どの部分を好きになるかは人それぞれ、ということで。



*****

いしかわゆきさん著『書く習慣
#1ヶ月書くチャレンジ に挑戦中です :)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?