マガジンのカバー画像

福祉のこと

8
子ども・障害者・高齢者の福祉全般について
運営しているクリエイター

記事一覧

シンプルで納得の3つの禁止事項は?

わたしは、地域で子ども食堂をされている団体のお手伝いをしていますが、ある子ども食堂のスタ…

芋ほり遠足か、ハロウィンか、保育園行事の今昔

前回、新しくつくられた保育園には、園庭のない園が多いという、まったくもって、わたしの個人…

保育園は社会福祉インフラでなくてはならない・・・と思う。

「保育園落ちた。日本、死ね!!!」から6年半 保育園に入れたくても、入れないという、待機…

こんなときは、どこに相談したらいいのだろうか・・・そんな事例をお待ちしています。

そんなにあるわけではないが、いかにもありそうなこと、だけれど、どこに相談したらいいかわか…

「CODA~あいのうた」手話でつづられる家族愛と青春の旅立ちの映画

耳が聴こえない親を持つ、聴こえる子どものことを「コーダ(CODA)」と呼びます。これは、Chil…

『政府備蓄米』が行きつく先はどこ?

政府備蓄米(せいふびちくまい)とは?政府備蓄米とは、凶作や不作時の流通安定のために日本政…

ソーシャルワークの視点から

わたしたちは、「行政書士」であり、「社会福祉士」でもあります。 このダブルライセンスを仕事に活かしていきたいと思っています。 では、「社会福祉士」は、何をする人なのでしょうか。 生活をしていくなかで、困ったことがあったとき、誰かに相談して、助けてもらいたい・・・それを「相談援助」といいます。 「相談援助」という言葉からは、個人を対象にした対人支援をイメージしがちですが、本来、「相談援助」とは、幅広い「社会福祉実践」のことを意味します。 そして、この「社会福祉実践」を総

「子ども食堂」の運営を楽しむためにも、補助金を活用したい!

ひょんなことから、わたしにも、お声がかかり、子ども食堂のボランティアを始めることになりま…