見出し画像

【投資初心者必見】投資一年目に知りたかったこと

こんにちは、CIOです。
今回は、私が投資一年目に知っておきたかったことについて、知識編、メンタル編に分けてお話しします。
新NISAを控え、投資を始める方も多いタイミングかと思います。
なるべく大きな失敗をしないよう最後までご覧いただけると嬉しいです。
ちなみに私は長期分散投資を心がけていて、外国の個別株や短期の売買はしておりません。
🔽動画はこちら


【知識編】

まずは知識編から。

1つ目は、「株価のチャートを見過ぎない」です。
投資と聞くとチャートのイメージがあるかもしれませんが、毎日毎日チェックする必要はありません。
多くても週1回チェックすれば十分です。

頻繁に株価をチェックしすぎると、投資判断がぶれてしまいます。
例えば、長期投資を前提に購入した株式が1週間連続で下落すると、この株はもうダメなのか、と感情的に判断していまいがちです。
場合によっては売却してしまうかもしれません。

しかし、長期的に株価を決めるのは企業の業績(利益)です。
業績が安定的に成長していれば、数日間の下落は全く心配する必要がありません。

私も投資を始めた頃は、毎日何回も株価をチェックしていました。
毎回一喜一憂するのは苦痛でしたし、結局株価の下落が続いたタイミングである株を売却してしまいました。
しかし、忘れた頃に株価を見てみると当時からかなり上昇しており、後悔したことを覚えています。


2つ目は、「たった数年で何十億稼いだ!」には大抵の場合再現性がないことです。  
YouTubeや他のSNSでは、投資を始めて数年でわずかなお金を莫大に増やしたエピソードが語られています。
しかしこのような事例をいくつか拝見するとその内容は、投機的な勝負に出て運良く大金を得たようでした。

成功者を見るとこのような投資手法が有効に見えますが、実際には大きな損失を出して後悔する人の方が圧倒的に多いと思います。
あくまで成功した人が目立っているだけですので、あまり参考にするのはお勧めできません。

仮に右も左もわからない投資初心者の方が成功者の武勇伝を再現しようと奮闘しても、それは投資ではなく投機的な売買になると思うので、成功にはかなりの運が必要だと思います
(もちろん素晴らしいセンスや先を読む力で大成功される方もいると思います)

私も「たった○年で何十億稼いだ!」のような甘い言葉に魅了され、投機に走ろうとした時期があります。
結果的に卓越した投資センスも莫大な入金力もないことにはっと気がつき挑戦せずでしたが、今の情報収集やマクロ経済分析を経て長期分散投資を徹底する姿勢を貫いてよかったと感じています。

短期で売買しない

3つ目は「短期で売買しない」です。
私は投資を始める前、株というものは「安いときに買って高いときに売る」を短期間で繰り返すものだと思っていました。
もちろんこの投資スタイルが合っている人もいますし、投資スタイルは各々の計画に基づくものなので、私にとって短期売買は合わなかったというだけです。

ただし、できるだけリスクを抑えるためには長期投資が有効です。
繰り返しになりますが長期的には株価は業績で決まるため、業績が拡大する限り株価の上昇は続きます。
しかし、短期的にはチャートや人々の感情で株価が決まります。
チャートや感情を完璧に読み解くことは不可能なので、短期的な株価を予測することは難しく、リスクも高くなってしまいます。

安定志向で資産を増やしていきたい方にとっては、短期よりも長期目線での投資が有効です。
また、リスクを抑えるポイントとして、積立、分散も重要になります。
長期・積立・分散投資が有効である理由については、こちらの動画をご覧下さい

📍長期積立分散投資


NISAを活用

4つ目はできるだけ「NISAを活用」しようという点です。
今となっては当たり前ですが、私も当初はNISAのメリットをいまいち理解できておらず、活用していませんでした。
NISA枠が余っているにも関わらず、売却益の20%を納税しており、今となってはすごく勿体ないことをしていたなと思います。
来年からNISA枠が大幅に拡充されるので、最大限活用していきましょう。

【メンタル編】

続いてメンタル編です。


他人を根拠にしない

1つ目は「どんな情報も盲信しない」「他人の意見を投資根拠にしない」です。
投資を始めたばかりの方の中には、著名な投資家が保有しているから、有名YouTuberがお勧めしたから、といった理由で商品を購入している方もいるのではないでしょうか。

私も投資を始めたばかりの頃は、他人が勧める商品を深く理解することなく購入してしまいました。
しかし今となっては、商品をよく理解して、明確な投資根拠を持った上で商品を購入すべきだと思っています。

その理由は、投資根拠を明確にして自分で判断していかないと、日々のニュースや投資環境の変化についていけないためです。
投資を始めると投資ニュースなどのメディアに触れるようになります。これ自体は素晴らしいことなのですが、これらの情報には良いニュースも悪いニュースも、質の高い内容も低い内容も様々あります。
投資で成功するためには、これらの情報を自分自身で理解して、振り回されないことが必要です。

誰でも失敗する

2つ目「プロも失敗する」ことです。
世界的な金融機関の優秀なアナリストによる膨大なデータに基づく未来予想は、当たり前ですが外れることがあります。
最高の環境とツールで叡智を結集したとて外れるので、プロも失敗するし誰もが失敗することを知りました。

とっても当たり前なことですがこれを認識しておくことが重要です。
先程と重なりますが、誰でも失敗すると認識しておくと、安易に他人の意見だけで投資判断をしなくなります。

また、どんなに事前に勉強しても、投資を始めた頃はいろんな失敗を犯します。
しかし、誰にでも失敗はあるので過度に悲観する必要はないと思います。すぐに自信をなくして投資をやめてしまうと、折角のチャンスを逃してしまいます。
投資での失敗は必ず原因があり、次回以降の勉強になります。毎回の失敗で学ぶことが、回避できるミスを減らしていくことができます。

絶対はない

3つ目は、絶対儲かる銘柄はない、何事も絶対はないです。

どんなに安全と言われる商品であっても、必ずリスクはあります。
また、基本的には期待できるリターンが大きくなるほど、リスクも大きくなります。

内容が重複して申し訳ないのですが、「この人のいうことだから絶対正しい」「この銘柄を買っておけば絶対に儲かる」といったことはありません。

私も過度な自信により、大きな失敗をしました。
ファイナンスやバリュエーションの勉強経験があった私は、いろんな企業の理論株価を計算した後に、割安だった国内株に投資を始めました。
思い通りに株価が上昇して得意げになり、資産の大半をその企業に投資しました。
しかし、まさに追加投資をしたタイミングは株価のピークでそこから低迷を続けました。
教訓として100株だけ残してそれ以外は売却したのですが、現在のポートフォリオでは唯一マイナスのリターンを続けています。

どんなに勉強や経験を積んでも、投資に「絶対」はありません。
できるだけリスクを小さく、リターンを大きくすることはできますが、それが限界です。
ある銘柄を盲信すると、大抵の場合は失敗します。
(いくつかの銘柄に集中する戦略で成功する人もいます)


【初心者の方におすすめの動画】

今回、私の過去動画で投資入門者向けのものをいくつかピックアップしたので、ぜひご覧ください。
(初期の動画で撮影に慣れておらず、見苦しいところがあると思います😅)


今回は、投資1年目に知っておきたかったことをお話ししました。
普段から動画(note)をご覧いただいている方は投資上級者の方が多いと思うのですが、皆さんが投資1年生の頃に知りたかったことなどコメントでシェアしてもらえると嬉しいです。

また、他にも知りたいことがあれば、どなたでもコメントしてください。
今回もありがとうございました。


最後に

今回動画を作るに当たって、検索上位の投資初心者むけ動画を拝見しました。
しかし、誤った情報も多く、誤解を与える内容に勝手ながら危機感を覚えました。
新NISAで初めて投資を始める方も多いタイミングであることから、今回は初心者向けの動画を作成しました。
私も正確な情報をお伝えしたいので、誤りがありましたらコメントください。
今後も皆様の金融リテラシーを高めるために活動していきますので、どうぞよろしくお願いします。

お仕事のご依頼
toshijoshi20@gmail.com

各種SNSはこちら
https://www.youtube.com/@cio_investment/featured

https://www.instagram.com/cio_investment/

https://twitter.com/cio__investment

https://www.tiktok.com/@cio_investment

【免責事項】
このnoteは、有価証券への投資を勧誘することを目的としておらず、また何らかの保証・約束をするものではありません。投資に関する決定は視聴者様ご自身のご判断において行っていただきますようお願い申し上げます。


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?