見出し画像

節約という名の”貧しい日本人”今後どうする私?

私がアメリカに来る半年前は1ドル149円

現在なんということでしょう。
156円!!!!!!(2024 年4月26日)
アメリカ生活中かつ旅行好きの私には痛いニュース。

私の大好きなLevainBakaryのこのクッキーは、1つ5.25ドル(約816円)。高すぎ〜😭

今回は円安の自己理解のためにnoteで記事を書きます。

円安の理由

日本とアメリカの金利差の拡大

日本の10年国債金利は0.902%
アメリカの10年国債金利は4.702%

日本にお金を預けるよりアメリカにお金を預けた方が利息が多くもらえてお得。みんなお得なドルが欲しい!ということでドル高、円安に。

SBI証券 債券サイトより

『市場ではアメリカと日本で金利差が依然として縮まらない見方から、より高い金利で資金運用をしようと円を売ってドルを買う動きが強まっている』らしい。

アメリカの金利が上がっている理由

コロナで景気が落ち込んだため、景気対策として金融緩和を実施。ロシアとウクライナの戦争でエネルギー資源の資源価格の高騰。これらが原因で物価高に。この物価高、インフレを抑制するために金利を上げることによって購買力を抑制し、物価を下げる方向へコントロールしようとしている。

なるほど、物価高に対する抑制のための金利上昇か。たしかにアメリカにある銀行の金利も4%だったりして金利高い。
でも、それ以上にアメリカの物価高は本当に酷い。マンハッタンで食べたこの美味しそうなラーメンは一杯19ドル(+チップ)

ラーメンISHIDA

なぜ日本は金利が上がらないのか

ここでふと思ったこと。金利差が広がっているなら、日本も金利を上げれば解決する問題じゃないかと。どうやら金利を上げるのもそう簡単ではないらしい。

日本は高齢化や経済力の低下から物価高インフレの影響は世界と比べると軽度で、日銀は当初インフレは一時的なものだと考えており、日本だけが超低金利の金融緩和を継続していた。

日銀が利上げしない理由のひとつに、アベノミクスが絡んでいるらしい。アベノミクスの市場に流すお金の量を2倍に増やすという異次元の金融緩和。巨額の国債購入、マイナス金利、ETFの購入などによって、市場に出回るお金の量が増え、消費拡大→物価上昇→企業収益増加→賃上げなどの好循環が起きると思われていたが、実際には富裕層や大企業のみで多くの人は実感できるものではなかった。そこで日銀は政策転換し、最近17年ぶりの利上げを決定したわけだが、アベノミクスによる負の遺産である大量の国債があり、利上げによって債券価格が下落するのを恐れているとかなんだとか…

いろいろ調べてみたが、よく分からなかったので、金利について私はもう少し勉強する必要がありそう笑

この記事を投稿した後に、あっちゃんが円安について説明してくれてた〜!めちゃ分かりやすい。この日本の物価高は、景気が良くなってるわけではなく、原材費高騰によるコストプッシュ型のインフレ!!おいおい、日本の景気😂

節約という名の”貧しい日本人”

これは私。アメリカで生活していて常に感じていること。買い物をする時、円換算をしてしまうとモノが買えなくなる。水ですら1本500円ぐらいするため水筒を持ち歩くのが日常だ。レストラン以外のカウンターで受け取り系のお店では基本チップは払っていない。払いたい気持ちはあるがそのチップ代すらも節約したい気分になる。
日本みたいにビールを好きなだけ飲んで、何軒もはしごするような遊び方はアメリカではできない。レストランでの外食が楽しみだったはずなのに、今ではお金を気にして週末1回外食をして楽しむ程度になり、心とお金の貧しさを感じている。

ハワイ家族旅行で節約するためにカップラーメンや米を持参したという日本のニュースを見た時、この節約を余儀なくされる貧しい日本人は私だけではないと実感した。日本はたいして賃金も上がっていないという点も、海外旅行をする際に現地の物価の高さから日本の貧しさを感じる要因でもあるだろう。

円資産だけを持つことの不安、日本で働き円を稼ぐことへの抵抗を感じている今日この頃。

これから自分ができること

貴重な経験にはお金を使う

いつか円高になるだろうと、いつ起こり得るか分からない時を待つのは時間がもったいない。でも、円安だからといってケチケチとはしたくない。大好きな海外旅行も、上手に節約しながらたくさんいろんな場所に行ってみたい。

資産分散

どこまで円安が進むか分からないこのご時世。資産を増やすことも大切だが、守ることも大切で、資産分散の重要性を強く実感。外貨資産やドル配当がもらえる米国株やETFの購入を検討。金などのコモディティも気になる。素人には手数料は取られるがウェルスナビのようなロボアドバイザーに任せるのが良いのかもしれない。以前ロボプロを使用したことがあるが、利益率は良かった。

円安がいつまで続くか分からないが、大好きな海外旅行を楽しく続けられるように、これからも試行錯誤して資産形成をしていきたいと思う。日本帰国後にさっそく資産を見直そう。

やっぱりもう少し金利や政治経済の勉強をしなきゃな〜

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?