マガジンのカバー画像

運動のすごい効果

5
運動が体に及ぼす良い影響についてを論文をもとに解説しています! 運動は脳や内臓、いろんな子達と関わってます。
運営しているクリエイター

記事一覧

運動でうつ病が改善?

はじめに 最近、運動不足だと体調や気分が落ち込みやすくなる…と感じたことはありませんか? 実は、運動不足はうつ病の症状悪化にもつながるんです。 今回は、運動がうつ病症状を改善するメカニズムについてと、予防や改善のための方法を示した論文をご紹介します。 運動がうつ病症状を改善するメカニズム 研究によると、運動はうつ病患者さんの症状を有意に軽減することが示されています。 運動がうつ病症状を改善するメカニズムは以下の通りです。 脳内エンドルフィンの分泌を増やす: 運動

運動で人生が豊かになる証明?

はじめに 運動万能すぎない?そう思われるかも知れません。が実際、本当に考えている以上に良い効果は多いんですよ! 前回運動と脳に続き、今回も脳。特に脳の中でも小脳について! スポーツなど運動をする時、体を上手く動かすために重要なのが「小脳」です。 そのため運動の脳なんて呼ばれていましたが、最近では他にも能力を秘めてることがわかったそうです。 今日は、小脳が私たちの学習や感情にも影響をしていることについての研究をもとに記事にしました。 小脳って何? 小脳は、私たちの脳の一部

腰痛を鍛えて治す💪

腰痛を抱える人へ 効果的なトレーニングプログラムとは 腰痛は成人の80%がなんらかの腰痛を経験すると言われるほどに、馴染み深いものです。 最近の研究によると、特定のトレーニングが腰痛の管理と再発の予防に大きな効果があると言われています! 特に今回は、一番その中でも、トレーニングといえばの代名詞、重りを使い、徐々に重さを上げて強度を上げていくようなレジスタンストレーニングに関する論文を一つ! 今回の論文はランダム化試験という、いろんな属性の人たちをランダムに集め、参加

運動で頭が良くなる!?

運動が脳に与えるすごい影響 最近の科学研究によると、運動が脳の健康と機能に良い影響を与えるかもしれないと言われています。 今回ご紹介する研究として、2017年に「Translational Psychiatry」に掲載された論文「Effects of aerobic exercise on brain metabolism and grey matter volume in older adults: results of the randomised controlled

トレーニングの健康効果

ストレングストレーニングの健康効果について トレーニングの健康効果についてこんな論文があります。 論文タイトル: Effects of strength training and reduced training on functional performance and metabolic health indicators in middle-aged men 著者: J Sallinen, M Fogelholm, JS Volek, et al. 出版年: 2