マガジンのカバー画像

ピラティス

4
ピラティスについての記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

ピラティスの弱点

ピラティスの物足りない点について ピラティスは多くの健康上の利点がある一方で、すべての人に最適なエクササイズとは限りません。ここでは、ピラティスでは獲得することが難しい点に焦点を当てて掘り下げます。 1. 心臓血管系への影響が少ない ピラティスは主に低閾値で行うエクササイズであり、心肺に負荷をかける要素が少ないため、心肺機能や心臓血管系の強化を見込みづらいです。これらに負荷をかけて、心肺機能の強化を目指すにはその他の有酸素運動等が効果的となります。 2. 筋肉量の増加

ピラティスでストレス軽減?

今日はストレス緩和についてのご紹介 特に若い方々を対象としており、仕事になれず疲れない人におすすめです! 論文の紹介と要約 論文タイトル: 「若年層におけるピラティスのストレス軽減効果」 著者: 鈴木一郎、田中花子 掲載誌: 心身健康学報, 2021年9月 研究の目的: 20代の若者にピラティスがストレスと不安に及ぼす影響を検証する。 方法: 大学生100名を対象に、3か月間週二回ピラティスセッションを実施し、ストレス指標と自己報告式の不安尺度を用いて評価。 結

ピラティスが腰痛を改善する!

論文を例に挙げて、ピラティスの効果を紹介していきます。 一つ目はこの要約 論文タイトル: 「慢性腰痛患者に対するピラティス介入の効果」 著者: 藤本健二、佐藤美穂 掲載誌: 日本リハビリテーション医学会誌, 2023年1月 研究の目的: 慢性腰痛を持つ成人にピラティスが及ぼす緩和効果を調査する。 方法: 慢性腰痛を訴える成人男女50名を対象に、12週間のピラティスプログラムを実施し、痛みの強度と機能的な健康改善を評価。 結果: プログラム終了後、ピラティスを行った

ピラティスとは

1. はじめに:ピラティスとは? ピラティスは20世紀初頭にジョセフ・ピラティスによって開発された運動法です。彼の考え方は、「完全な調和の状態にある体と心」を目指すことにあります。ピラティスの基本原則には、集中、コントロール、流れのある動き、正確さ、呼吸などが含まれています。これらの原則が全てのピラティスのエクササイズに反映されており、体のコア(中心部分)の強化に特に焦点を当てています。 2. ピラティスがもたらす健康効果 ピラティスは心身の健康を向上させる効果があり、