見出し画像

階段のぼる_231125_#140

今日は図書館で借りていた本を返却。

▢戻ってきて、車を止めていた駐車場にエレベータで上がろうとしたが、土曜日のため、人は多め。

エレベータもたくさんの人が待っており、各階どまりの様子。

時間がもったいないので、仕方なしに階段で7階まで目指すことに。

待って乗るよりも、階段の方が絶対早いと判断し、登り始めたのだが。。。

登り初めて最初は問題無かったが、やっぱり結構大変。

3階ぐらいで、『未だ?』みたいに、折れそうになる。(笑)

4階になると、もうスグだガンバレと自分の中で思うが、5階を目指している途中で、今日はたくさん車が止められていて、いつもとは異なり7階だったことに気づく。 (涙)

そして6階で足が痛く感じ、7階でホットする。

エレベータを何気に使っているけど、とても凄い乗り物だったと、改めて気づきました。

代わりに歩いてみると、とても大変なレベルなので。

時間ももちろんかかる。


▢何でもそうだけど、当たり前になり便利に使っている時は、それが持つ『ありがたさが』分かりににくく、見えなくなる。

しかし一旦それが使えなくなると、とても困ることになる。

このように、便利さのそれ自体が持つ意味を体で感じれると、災害時などにどうなるか、想像がしやすくなるのではないだろうか。

それを機会と捉え、何をリスクとして準備しておかないといけないか、おのずと見えてくるのではないかと考え、そう自分に言い聞かせることにしました。

高齢者やハンデを持っている人のことを想像すると、動けているはずの自分でも大変なので、これは(高層にいてエレベータが使えなくなること)大変なリスクになると思う。

便利さを手に入れるために、先人はどのような事を解決してきたのか、それが持つ価値は何なのか、立ち止まって考える必要があるのではないか?と思いました。

自分が何をすべきか見つかるきっかけになれば。。。


〈今日の気づき〉

たまには、『便利なもの』を使わないでやってみる。 

そうすれば、どのような価値を持つのか考えるきっかけに出来るのでは。

それにより何に備え、何を優先すべきか?見えてくるのではないだろうか。  

最後までお読みいただき、ありがとうございます。 
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?