コスパの悪い生活

コスパの悪い生活

記事一覧

家族を失った

大分気持ちも落ち着いたので記事を書いておこうと思う。  父が11月末に死んだ。大動脈解離でゴルフの出先で突然倒れたらしい。その日から目まぐるしく時が過ぎたので、数…

8/31-9/1

何もしていないのにいつの間にか暦は9月になった。先月はオフ会から始まりコロナに罹患、そのうえ足の手術と大忙しだったといえるのかもしれない。個人的には大学二年の夏…

一日一文句

 自分を分析する際、毎回「一番何が得意なのか」にすごく悩む。毎日続けることが苦手な私は、noteの毎日投稿機能に目を付けた。これなら苦手克服のためにできるかも!みた…

日記 3/21

普通に一年くらい日記を書かなかった理由には大きく「手書きがクソだるかった」というのがある。いつも夜に書いていた日記、いつもVCをつないで遊んでいる友達たちと別れて…

家族を失った

大分気持ちも落ち着いたので記事を書いておこうと思う。
 父が11月末に死んだ。大動脈解離でゴルフの出先で突然倒れたらしい。その日から目まぐるしく時が過ぎたので、数週間たっても未だに玄関から帰ってくるのではないかと錯覚する。彼が生きている間は面倒な親父だと感じることも多かったが、いざ居なくなると喪失感が酷い。母は取り繕っているが心に空いた穴は長い事ふさがる気配を感じない。ストレスからくる身体的異常が

もっとみる

8/31-9/1

何もしていないのにいつの間にか暦は9月になった。先月はオフ会から始まりコロナに罹患、そのうえ足の手術と大忙しだったといえるのかもしれない。個人的には大学二年の夏休みはバイトに明け暮れたかったが、こういうのも悪くないのかもしれない。コロナとか今しか罹れないかもしれないしね。
 それでいうと自分が大学二年生の今年で20歳になる年齢であることをすっかりと忘れて過ごしている。具体的には高校2年くらいの感覚

もっとみる

一日一文句

 自分を分析する際、毎回「一番何が得意なのか」にすごく悩む。毎日続けることが苦手な私は、noteの毎日投稿機能に目を付けた。これなら苦手克服のためにできるかも!みたいな。
 最初に問題提起した「得意なこと」について、私は毎日ウダウダ文句を垂れる。いつもなんてことないことに怒り?や面倒臭さを覚えてはぼやく。この習慣、実は得意なことなんじゃないか?と思った。毎日続けるなら毎日してることを投稿したいし、

もっとみる

日記 3/21

普通に一年くらい日記を書かなかった理由には大きく「手書きがクソだるかった」というのがある。いつも夜に書いていた日記、いつもVCをつないで遊んでいる友達たちと別れてから書くとなると、マジで時間かかるしめんどくせェ~となっていたので、一か月ちょっとですぐやめた覚えがある。
手書きにこだわる必要などはなく、自由な形で日記を書けばよかったのに。
こうしてnoteで日記書けばタイピング練習にもなり且つ、書き

もっとみる