見出し画像

「この人の前では、言葉にできなかった想いを言葉にしてみていいんだ」と思えるひとに。

先日、助産師さんとのやりとりを通して、

わたしは、

この人の前では、言葉にできなかった想いを言葉にしてみていいんだ

と思ってもらえるひとでありたいんだな

と、
" コーチとして大事にしたいと思っていたこと " を
改めて感じたできごとがありました。

第二子を出産予定の病院では、
バースプランというものを通して
助産師さんとおかあさんが
「どんな出産をしたいか?」を
共有するとりくみがあります。

(ちなみに、長男は実家の個人病院での出産だったこともあってか、
 こんなやりとりは私は初めてのことで)

記入用紙をみていくと、

「経産婦さんにお聞きします。前回の出産はいかがでしたか?」

という欄があって、
長男出産の頃の映像がダダダっと流れてきました。

ーーー
人生初めての痛み。
お腹がドンドコドンドコ太鼓叩かれてるみたいになっていって
思わず大きな声が出ていた(気がする)

(というか、かなり叫んでたんじゃないだろうか。。。
 意識があまりなかったけれども><)

個室のお部屋だったのだけど、
横の部屋から壁をゴンゴン!!ってされて、

「わーごめんなさい、うるさいですよねーー
 でも声出るんですよ、ごめんなさい~~」

と思った人生初めての出産の映像。。
ーーー

「あぁ、また、今回も痛くて叫んじゃうかもしれないなぁ
 周りに迷惑かけちゃうかもだなぁ」

なんて思いがあったけれど、
自分のなかでは
「まぁ言葉にして伝えるほどでもないこと」で処理していたので
誰かに言葉にして伝えたことは無かったんです。

助産師さんと面談したときに、
「なにかお産のことで気になってることありますかー?」と聞かれ、

その雰囲気が
すごくふんわりした雰囲気できいてくださり、
何でも話していいんだよオーラを一方的に感じて、

ちょっとこのことをお話してみる気になりました。


「前回、叫んじゃって、ちょっと申し訳なかったなって思ってるんです。
 もしかしたら今回も叫んじゃうかもしれなくて。えへへ」と。


そしたら、その助産師さんは目をまるくして、

「いいんですよ、叫んでも^^
 静かにしてるほうがいい妊婦さんもいれば、
 叫んだ方がすっきりする妊婦さんもいるし、いいんですよ~!
 気にしないでドンドン叫んじゃってくださいね^^」

と満面の笑顔を見せてくれて。

えーーそうなのーー!?
うわぁ、なんだこれは。
いやされる~~
嬉しい、そんな風に声をかけてくれるなんて。。。

と、オーバーかもしれないけれど、感動したのでした。

助産師さんがつくってくださっていた
「このひとは受け止めてくれるかもしれない」
という安心感に包まれた雰囲気

言葉にして外に出せた、伝えられた、というだけで
「言えた~」と感じられた達成感。

「心配だな」って
気持ちを受け取ってくれただけで
救われて、感じる安心感。

あらためて、
コーチとして私はこんな雰囲気で
クライアントさんの前でありたいし、

「言葉にできなかった想いを言葉にしてみていいんだ」と
自分を許してもらえたら嬉しい…

と思っていたんだなぁと感じました。


それにね、

助産師さんだって、
初めて喋る妊婦さんに対して
毎回少しの不安や緊張だったりもあるのかもしれないけれど、

でも、
「指導しなきゃ!」とか
「正しい情報を伝えなきゃ!」とか
「しっかりした助産師だって思われなきゃ!」とかを大事にしていたら、

今回のような雰囲気をつくることは
難しかったのかもしれなくて。
 
とにかく、
ほんとうに些細なことではあるのだけれど
「寄り添ってもらえた」と感じられただけで
救われた私がいて。

自分じゃなくて "妊婦さん" にベクトルを向けて
終始対応してくださった助産師さんの在り方から、
やっぱりDoingではなくてBeingが大切だなぁと感じた
とてもホクホクなひとときでした。


**********************************


コーチングを体感しながら学ぶことのできる各講座は、
11月末までのスケジュールで受講募集しています。

(※お申し込み後、1週間以降の日程で受講日調整中です※)

※12月以降の受講希望の方は別途要ご相談となりそうです、お早めにご相談くださいませ。
※12月以降の講座開講に関しては、ごめんなさい、2022年春先頃の募集再開となりそうです。


◆もっと自分の可能性を信じ、期待したい全ての方に。自分の土台を整え目標や理想に向かいやすくなる土台創りを体感しながら学ぶ、コーチング講座。セルフコーチングできる自分になる!
(トラストコーチングスクール(TCS))


◆お母さんが子どものためにコーチングを学ぶ講座(マザーズコーチングスクール(MCS))


◆オフィシャルサイトはこちらから


その他、各種お問合せはこちらからお願いします▼


コーチング、子育て、自己認識(自分を知って、愛すること)、仕事やキャリアについてなど、これからも引き続き綴っていくために。あなたにじんわり届く記事を書き続けていくために、有意義に使わせていただきます^^