見出し画像

励ますチカラ

※参加中のライティングゼミで書いた記事です。ちょっと長いですが、読んでいただけたら嬉しいです。読みづらかったところ、おしえてください!

「大丈夫だよ」

コーチになるまでは
何度となくこの言葉を使ってきた。
それも無意識に。

この言葉自体が悪いと言うつもりは全くない。

よく考えていないのに、
意識の外で口からさらさらと
出て行ってしまうことに
わたしは危機感を覚えている。

振り返ってみると、

「大丈夫かどうかなんて
 あなたにわかんないじゃん。
 どうして無責任にそんなこと言えるの?」

と、こんな鋭い矢が、
びゅんと飛んできて刺さっても
おかしくなかった場面は
気づいていないものも含めたら
きっと数えられないはずだ。

とにかく、
やすやすと放つ安易な「大丈夫だよ」の
効用のなさといったらない。


コーチングを学んだ直後、
それまでに自分が安易に発してきた
言葉の数々を思うと、
言葉を発することが
とても怖くなった時期があった。

一番怖さを感じたのが「励ますこと」だった。

かといって、
自分のコミュニケーションの現在地に落胆して
歩みを止めてしまうよりは、
未来に向けて言葉のチカラをあげていくほうに
エネルギーを注ぎたい。

どうにかこうにかこんなふうに捉えて、
立ち向かってきた。

今だって毎日がトレーニングだ。

*

言葉で励まされ、力が湧くこともある。
言葉に傷つき、時には憤慨することもある。

励ますチカラとは?
励ますチカラをあげるためには何が必要?

このテーマ、
いつか深掘りしようと思いながら
ここまできたけれど、
いま向き合ってみるのが大切なんじゃない?
と思いたち、今回書いてみることにした。


 

そもそもひとはなぜ励ますのか?


「大丈夫だよ」

無意識だろうがなんだろうが、
相手を励ましたいというきもちがあるから
世に放ってきた言葉ではある。

そこには嘘偽りはなかった。

励ましたい気持ちにも
色んなパターンがありそうだ。

・相手に安心してもらいたい
・落ち着いてもらいたい
・頑張ってもらいたい
・応援したい
・(落ち込んでたら) 元気だしてねと伝えたい etc

こんなにも励ましたい理由があるのに、
もし相手に伝えてきた言葉が
「大丈夫だよ」の1種類だったとしたら
なんだかとても勿体ない気がしてくる。

ほんとうに、わたしの気持ち伝わってたのかな。

正直、「大丈夫だよ」は使い勝手がいい。

だから、深く考えずに
多用してきてしまった面もあるかもしれない。

そうしていつの間にか口癖になって、
思考がSTOPしていても
簡単に口から出ていってしまうように
なってしまったのかも。

じゃあ「大丈夫」を使用停止にしたらいいか?
というと、そういう簡単な話ではなさそうだ。

「安心して」とか「元気だして」と、
そのまま言葉で伝えたら相手に伝わるのか?

ほんとうに相手が安心できたり
元気になれたりするのだろうか?

きっといつもそうとは言えない気がする。

もちろん言葉にしないよりはきっとマシだろう。

でも、言葉にして伝えたからといって、
相手がその状態になれるなんて保証はない。

自分の弱さが露呈した苦い思い出

励ますチカラを考えるときに、
チクっとした痛みを伴って思い出す場面がある。

とあるトレーニング後、
落ち込んだ様子の知り合いを
励ましたいと思った時のことだ。

「大丈夫だよ、わたしなんてこうだったよ。あなたのほうができてたよ」

咄嗟に出たこの言葉は、
空間にすぅっと吸収されただけで
音もなく消えていった。

この瞬間、自分の至らなさを痛烈に感じた。

それ言ってわたしはどうしたかったんだろう。
彼女はこんな気休めみたいな言葉、求めてなかっただろう。
しかも、自分を簡単におとしめてまで。

そもそも彼女は
励まされたいと思っていたんだろうか。
口ではすこし愚痴っぽくなっては
いたようだったけれど、
それが彼女の本心だったのか。

いいや、違うような気がする。

それに、百歩譲って、
彼女の方がわたしよりベターだったとしても
それは彼女のベストではなかったはずなのだ。

そう、彼女は自身のベストが出したかったはず。
でも、それがうまくいかなかっただけ。

それを瞬時に理解することができていたら、
安易な励ましではなく
違う関わり方ができたのではないか。

それに、
自分を比較対象として持ち出してきて
相手よりも下に置くという
簡易的な方法で相手を押し上げたわけだけれど、
この対応に満足するひともいれば
逆に感じるひともいる。

この時の励ましの言葉は、
まわりまわって
わたし自身のためだったんじゃないかと
思わずにはいられない。

もちろん彼女を応援していたので
それを伝えたかった。

でも、それよりも
自分が彼女に嫌われないために。
彼女に好かれるために。

そのために、
自分にベクトルが向いた励ましに
なっていたのではないか。
 

こんなふうに、
安易に「大丈夫」と発してしまうときには
自分に向かったエネルギーが
うまれている気がしてならない。

場の空気を言葉で埋めたくて。
相手に嫌われたくなくて。

自分が安心するための安易な「大丈夫だよ」は
なかなか相手には届かないはずだし
そりゃ受け止めづらいはずだ。

とにかく、
自分の弱さを痛切に感じた出来事だった。

ひとを応援する仕事を
ライフワークに選んだわたしにとって、
忘れられない記憶だ。

 

励ますチカラをあげるためには?


今のわたしが考える、
励ますチカラをあげるために必要なことは

・無意識に出る「大丈夫」に自覚的でいること
・相手との関係性を良くしていく
・お互いの信頼度を高めていく
・ひとの前で自信がもてる自分になる
・相手を信じて見守ることができる自分になる

という日々の努力の積み重ねだろうと
感じている。

なかでも、自分の土台から見直していくこと(自分を信頼する)が一番の近道じゃないかと信じている。

誰かを本心で応援したいのなら
「いつの間にかひょっこり自分向きベクトルが幅を利かせてた!」
なんてことがないように、
自分の状態を冷静に俯瞰して、整え、
高める努力をしていく。

大切なひとを応援するために
励ますことって、
一度身につけたら一生使えるような
スキルやテクニックではなくて、
日々弱くなったり強くなったりするから、
やっぱり“チカラ”なんだと思う。

親として、コーチとして、
ずっと向き合いたかったテーマを深掘りして
まずは言葉にできた。

わたしたちの答えはきっと
「全て正解で、全て不正解」だから、
今後変わっていくこともあるだろうけど
変化の差分も
また味方にしていけばいいよね。

**********************************

現在は、月に数名ですが募集しています。

『コーチングを体感しながらコーチングを学べる講座』

全編オンライン(Zoomを使用)で開講しています。

連絡をいただいた
おひとりおひとりと開講日時を調整して
お日にちを決めています。

現在5月中旬~6月の日程で募集中です。


◆正解のない『子育て』をお母さん、お父さんが楽しめるように。
 マザーズコーチング講座(MCS)


※「マザーズティーチャーになりたい」方は、
5/23にティーチャートレーニングがあります。

この日までにBasic・Advanceを学んでいただければ
トレーニングにまだ間に合いますよ ♪

お申込み・お問い合わせは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ^^


コーチング、子育て、自己認識(自分を知って、愛すること)、仕事やキャリアについてなど、これからも引き続き綴っていくために。あなたにじんわり届く記事を書き続けていくために、有意義に使わせていただきます^^