見出し画像

ニュートンとゲーテ「性格」と「強み」 ①(687文字)

マガジン『ひびき』「こころさと」は、こころをどう捉えるか、水面に映る空の色と水の色のように、心に映る感情の故郷を探ります。

こころ模様は
こころのいろどり

いつもこころを取り巻き
その魅力的な色彩を放つ

音色ねいろのように
性格は人の色味いろみ

豊かな色をまとう
その仕組みを紐解いていく


最近、ポジティブ心理学で展開されているビックファイブ(以下;B5)は、人間に認められる性格を分類したものである。5つの因子は、良し悪しではなく、性格として現れる「特性」と表現されている。

一方、キャラクターストレングス(以下;CS)は、性格傾向の中に認められる「強み」であり、それは一つの「徳性」として理解される。

性格傾向には、大枠の「特性」があり、そのなかに「強み」とされる「徳性」があるということだ。

色にも特性がある。ニュートンはプリズムで光を分け、光学の研究を深めた。一方ゲーテは、陰影の印象を分析し、主観的な現象学的色彩学に取り組んだ。

ニュートンは直接光を観察し、ゲーテは、その反射光の生理的印象から光の要素を仕分けした。これは、科学的な客観的視点よりも、情緒的な主観的視座を含むものであった。

そしてまた、人間の「性格」に関していえば、ネガティブな事象が「強み」を炙り出すように、「陰影」から色を炙り出すゲーテ的な観察による印象を見通すことが必要だろう。光自体はあくまでも性格を分類するガイドだ。

ポジティブ心理学のあくまで西洋的な「性格」の解釈を、私たちのこころに馴染む東洋的解釈にするには、ニュートンとゲーテの「色」の捉え方にヒントがある。



つづく








ここのコメントを目にしてくれてるってことは最後まで読んで頂いたってことですよね、きっと。 とっても嬉しいし ありがたいことです!マガジン内のコンテンツに興味のある方はフォローもよろしくお願いします。