コクー部活動

社員同士のつながりを強め、魅力あるチーム創りを目的とした「コクー部活動」では、30以上…

コクー部活動

社員同士のつながりを強め、魅力あるチーム創りを目的とした「コクー部活動」では、30以上の部活動があります!活動の様子をお届けします!|コクー株式会社

最近の記事

ペットと過ごす癒しの休日!散歩部×ペット部【コクーの部活動】

こんにちは! EXCEL女子事業本部の”もぎちゃん”ことモギです。 よければこちらの記事もご覧ください。 今回は私がコクーの部活動で所属しているペット部と散歩部のコラボ活動の様子をみなさまにお届けします★ 散歩部とペット部とはまず、今回コラボ活動を実施することになった散歩部とペット部を紹介させていただきます! 今回のコラボイベントについて今回、初の散歩部とペット部のコラボイベントが行われたわけですが 実施にいたったきっかけを少しお話ししますと… ペット=散歩(わんちゃ

    • 【コクーの部活動】「ラデラデヨガ部」でリアルヨガをしてみたら、笑顔が絶えない休日になった!

      みなさまこんにちは!EXCEL女子事業本部の”まっちゃん”です! 今回は私が部長をさせてもらっている「ラデラデヨガ部」についてご紹介させていただきます。ヨガの魅力や立ち上げの想い、最近開催したリアルヨガイベントの様子をお届けします! ラデラデヨガ部とは?ヨガが好き、ヨガが気になる人が集まる部活です。 ~This is the コンセプト~ ラデラデヨガ部は、普段現場で頑張っているコクー社員に、心身ともにリセットする場を提供したい。 そしてヨガを通じて笑顔になってもらえ

      • 【コクーの部活動】コーヒーを通してみんなを笑顔に!「珈琲部」による「珈琲を振る舞う会」をレポート

        こんにちは、デジタルマーケティング事業部、珈琲部の“うめ”と“もか”です! 今回は、前職がバリスタという私たち2人が、先日開催された珈琲部のイベント「珈琲を振る舞う会」の様子についてお届けしたいと思います! 今回このnoteのオープン社内報を書いているのはたまたま二人ともデジタルマーケティング事業部のメンバーですが、コク―の部活動は事業部の垣根を越えて誰でも参加可能です。 珈琲部とは?ではまず珈琲部について、立上げ秘話も含めて部長である“ひとしさん”にお話ししてもらいまし

        • 【コクーの部活動】入社2年目が「写真部」の撮影会に参加したら、コクーのVISIONがより明確になった

          こんにちは! デジタルマーケティング事業部の”しゃーみん”ことコウダです。 突然ですがコクー社員の皆さん、社内の部活動には入部されていらっしゃいますか? 私は今年の3月でコクー歴1年となりましたが、写真部をはじめ4つの部活に参加しております! コクーカルチャーの代表格とも言える「コクー部活動」。 2023年4月現在で、37もの部活が活動しており、種類もさまざま。 今や社員間のコミュニケーションの場として、なくてはならないこのコミュニティ。一番初めに発足したのは「写真部」

        ペットと過ごす癒しの休日!散歩部×ペット部【コクーの部活動】

        • 【コクーの部活動】「ラデラデヨガ部」でリアルヨガをしてみたら、笑顔が絶えない休日になった!

        • 【コクーの部活動】コーヒーを通してみんなを笑顔に!「珈琲部」による「珈琲を振る舞う会」をレポート

        • 【コクーの部活動】入社2年目が「写真部」の撮影会に参加したら、コクーのVISIONがより明確になった

          【コクーの部活動】「もくもく自習部」に体験入部したら一体感と集中効果が想像以上だった

          みなさまこんにちは!カルチャー推進室のさとうです。 コクーには、部門を越えた社員同士の”クロスコミュニケーション”を活性化するための「部活動」があります。 2021年に一番最初に設立された「写真部」から、最新の「スノーボード部」「ビール部」「パフェ部」まで、その数なんと“33部”。 今回は33もある部活の中から、「もくもく自習部」に体験入部してきたので、その様子をお届けしたいと思います! 「もくもく自習部」とは「もくもく自習部」は、2023年1月に『神奈川新聞』『京都新聞

          【コクーの部活動】「もくもく自習部」に体験入部したら一体感と集中効果が想像以上だった