見出し画像

本に生まれ変わる|Re本のこと

先週、壊れた傘をリメイクした「そら豆文庫」の投稿をしたときに知った、 #もったいないから の企画。

「そら豆文庫」の他にも、もったいないから、本に生まれ変わらせている作品がたくさんありました。
そんな本たちを、わたしはRe本(りぼーん)と名付けています。

一番最初に作ったのは、おみやげの包み紙を使って詩集にした「おみやげ」
かわいかったり、思い出深かったりで捨てられない包み紙を本文用紙に使って、おみやげにまつわる詩を印刷した作品です。

おみやげっぽく、ひもとじです

このころ、おみやげの包み紙と同じように集めていたのが書店のブックカバー。
旅先で書店をおとずれては本を買って、カバーをつけてもらっていました。
そのブックカバーを再利用して作ったのが、短編小説「ブックカバー」

ブックカバーを捨てずに再利用して、その裏に印刷しています

このあたりから、「捨てられそうになっているものは、本にしよう」という気持ちが芽生えてきました。
古くなって処分される地形図を再利用して作ったのが、「字図」。

赤丸の文字を読んでいくと、一編の詩になります

さらに、めくったカレンダーを捨てるのがもったいないので、「こよみ」を。

12か月の詩を、カレンダーの裏に印刷。

作っているうち、紙以外のものを本に生まれ変わらせるのも、おもしろそうだと気づきました。
その第一弾が、コーヒーフィルターを再利用して作った「珈琲豆文庫」です。

表紙のコーヒーフィルターに、淹れたコーヒー粉で砂絵のように描いたりもしました

極めつけは、聴けなくなったカセットテープで作った「カセットテープ」
くるくるまわすとテープ部分に詩があらわれます。

その他、カセットの上部や側面、歌詞カードなどに7編の短い詩

昨年から今年にかけては、creemaの企画でいくつかのRe本を制作しました。
スポンジの端っこで作った「ふわ」、革の端材で作った「かわ」、廃漁網のテキスタイルで作った「あわ」

三部作のようでお気に入り

作品として今あるのは、これくらい。

あとは娘が赤ちゃんのときに着ていたベビー服が捨てられなくて娘の写真集にしたり、もらったご祝儀袋をリメイクして年賀状をまとめたり、息子が好きなおやつの袋で豆本をつくったり。
販売する本だけでなく、わが家で活躍する1点モノの本もたくさん作っています。

ご祝儀袋をリメイクして、年賀状を文庫本のようにまとめています
おやつの袋やパンの袋を再利用した、こどもたちが大好きなキャラクター豆本

どれもこれも、まさか本に生まれ変わるとは思っていなかっただろう、紙やものたち。
捨てられる前に、第二の人生を楽しんでくれたらなあと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?