見出し画像

わたしがどう感じるか、を感じる。

20数年前、アムステルダムでゴッホの絵を観たことがあった(はず)。

ゴッホの絵は、確かに自分の網膜に映ったはずなのだが、どんな絵だったのか、これっぽっちも覚えていない自分をみつけた。
つい最近、原田マハの著作『たゆたえども沈まず』を読んだ時のことだ。


今年の初め、隣町の美術館に表現主義の絵画を観に行った時、自分の目の向け方や感じ方が、それ以前と何か違うようにおもえた。


春になって、木々が芽吹くようになり、花が咲き始めて、またおもった。
春色の感じ方が、去年とは違う、と。


冬期、6カ月間に受講した芸術研修は、わたしの中に、新しい「目」を作ってくれたのかもしれない。

こんなことがあって、これっぽっちも覚えていないゴッホの絵を、今の自分の「目」で、もう一度、観てみたいと思い立ち、今週、アムステルダムに行ってきた。



改築されたゴッホ美術館の近代的なエントランスは、ガラス張りの天上から明るい光が差し込む広い空間だ。


今回は、わたしがどう感じるか、を感じたかったので、あえて、音声ガイドなしで観たいと思った。



ひとたび展示室にはいると、照明が極度に抑えられていて、少し厳粛な心持になった。

そして、一番最初の絵に、わたしは、心を奪われた。

柔らかく波打つ黄色

ターコイズ色の空

薄紫、青の山並み


なんて、柔らかな色合いなんだろう。
あたたかい日差しが感じられ、
紫色がかった山のやさしさが心地よい。

わたしは、もう、涙目になっていた。


オリーブ林の色も柔らかだ。

緑系のオリーブの葉っぱと
黄色系の土が一緒になって、

やはり、あたたかさをつくっている。



パステル調のゴッホの絵に、わたしの心は、静かに揺り動かされた。


わたしが想うゴッホ像にピッタリと合うような絵もあった。
歌川広重の『梅林』を模写したものだ。


赤が迫ってくる。
下手に近づいたら、火傷をしそうな熱い赤だ。


少し、こわさを感じた。

模写からはじまったかもしれないが、オリジナルの版画絵とは全く違う、
ゴッホ自身の絵になっている。


オリジナルの版画絵 ⇓


そうかとおもうと、淡い色調の繊細な絵にも出逢った。
静かな清涼感が漂っていると感じた。
心なしか、物悲しさも。



対照的な色合いに、ゴッホの心が映し出されているようだった。

静と動

光と影

強さと柔らかさ

繊細さと強靭さ


たくさんの真逆な性質が、わたし達の心の中にあるのだろう。

それらを、いかに調和させて、自分の生に活かしていくか。



まずは、感じることからはじまるのではないか。


色をみて、絵をみて自分が何を感じるか。


外のなにかや、他の人を感じることを通じて、
自分を感じることができる。


自分を感じられると、その時、
自分とわたしがつながっていく。


すると、わたしが外界とも結びついていく。


その昔、ゴッホの絵をみた頃のわたしは、

なにをどう感じるか

を意識していなかったのかもしれない。。。



美術館の外にも色が溢れていた。





今このときを、
美しいものを、
しあわせを、

とことんかみしめて、味わいたい!

そうおもいながら、爽やかな風を肌に感じた。


Reiko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?