見出し画像

中学受験【塾は大変!…って誰が決めたの?】

読んで頂き、ありがとうございます♪

最近、塾での話をすごくしてくれるようになったツイくん。

話し始めると止まらないタイプなので…
ずっと話してくれてます笑 

ありがとう笑

昨日は…

ツイ『目白押し』って何で出来た知ってる⁈

とか…

ツイ『千鳥足』って何で出来たか知ってる~⁈

など…。
他にも色々教えてくれるのですが…^ ^

ちなみに…

『目白押し』は、目白には集まる習性があるようで、人が押し寄せてるように見える事を指すようです。

『千鳥足』は、千鳥が雛を守るために、わざとよろけてみせて、敵に自分を襲わせて子供を守る行為で、その行為を『千鳥の擬傷』というらしいです。そのふらふらした様子を表したもの。
私『千鳥って…すごい鳥やね~。』
ツイ『やろ⁈いや~国語の知識分野楽しいわ♪』
私『塾、楽しいの?』
ツイ『楽しいよ♪友達おるし、先生面白いし♪眠くてつまらない時もあるけど…。
寝てたらさぁ…横で子守唄歌ってくるねん笑』
私『子守唄⁈笑』
ツイ『ねーんねーんころーりよ~笑』
私『典型的な歌やなぁ笑』
ツイ『めちゃ面白い先生、いっぱいいてるで!』

息子の面白い先生トークは止まりませんでした。

塾に通う事。

長時間の授業を受けて、テストに臨み、結果が出る。結果次第でクラスが決まる。

厳しい現実…。

塾に通う事は大変だよなぁ…勉強はしんどいよね。

って、思っていたのは私でした。

私がそうだったから…。塾に行くのが辛かったから…。

私が辛いものだと思い込んでたなぁ〜って、ツイくんと話していて感じました。

ちょっと…目から鱗。

彼は、自分で自分の居場所を楽しく
過ごすことが出来ている。

楽しみを見つけられている♪

勉強が…塾が…辛いって誰が決めたんでしょうか⁈

私でした笑

毎日塾なんてかわいそう…って誰が決めたんでしょうか⁈

私でした笑

彼が頑張ってる毎日を…

辛い事なのに頑張ってるな~って悲観的にとらえていたなぁ…と。
私がそんな事思ってたら…ツイくんにかける言葉
も変わってきますよね。

大変なのに、よく頑張ってるよね!!

なんて言われたら…
『そうか…大変なことしてるんだ』ってなりますよね。

もちろん、大変で辛い面も多々あると思います。

でも、本人が楽しみを見出し、その辛い面をも乗り越えていけたなら…

きっとその過程は彼のこれからの人生の根底の
強さになるんじゃないかなと思います。

物事をどちらの面からとらえるか

とっても大事な事ですね。

改めて…感じました。今日も息子にありがとうです。

あんなに、ネックだった国語の成績はすごく安定
して点数が取れるようになってきました。
知識分野で点数が取れるようになると共に語彙力がつきました。

語彙力がつくと、読解能力も上がる!!

嬉しい連鎖反応です♪

日々の努力を楽しくできている事が、より成果に結びついているようです♪

子供との様々な経験は、自分の人生を振り返るキッカケをくれます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?