たなやん【メガネ】

ボードゲーム関連をやります。歴は1998年ぐらいから。仕事としては2015年から。同人…

たなやん【メガネ】

ボードゲーム関連をやります。歴は1998年ぐらいから。仕事としては2015年から。同人はそれよりも前の2007年から。COLON ARC代表です。イベントは、大阪でボドゲフリマ、盤祭、OHIROMEの主催をやってます。面白い、が一番。

最近の記事

ゲームマーケット2024春出展記録の話。

毎回、イベント参加時のタイトルの法則を忘れます。今回も多分違うんよね……でも気にせずレッツ。 先に、くだらない全体総評を書くんですが、私自身が「睡眠不足」と「運動不足」でした。金曜日も用事があったので、3日連続外出は疲れてたわ。 もっとやれること、あったなぁ。 後、相変わらず有料エリア付です。 イベントの様子だけ読みたい方は不要です。私もメモ的なやつも読みたい人向けになります。お疲れ! って感じで進んでもいいのよ。(下手か 本編と同じぐらいの量があります。なんでや。 1

有料
300
    • しゃてきーやデザイナーズノート:回り回って戻ってきた話。

      ゲームマーケット2024春に出す(出した)ゴム銃アクションゲーム「しゃてきーや」の開発後記、デザイナーズノートです。 ゲーム自体は、射的ベースの簡単なゲームになっていますが、その過程は割とかかってます。その周り道の過程を書いておきます。 今後、アクションゲームを作ろうと思ったときの参考にしてもらえれば。 ゲームデザイン:田邉顕一(COLON ARC) ゴム銃製作:3ring舎 イラスト・デザイン:かわさきみな(minaccio) 1.出会い しゃてきーやを作るきっかけと

      • ゲームマーケット2024春注目タイトルの話。

        今回も、ゲムマ2024春の新作で、気になったものを列挙したいと思います。 まだ全部出切ってない気もしますが、ゲムマのゲームページで15ページ分ぐらい見た結果です。 ルールが公開されていないものは未評価ですし、拡張周りも全部パス、マダミス、TRPG周りも全部パスです。 また、自分の好みがめっちゃ入っています。 では前口上も終わったので、レッツ。 あ、その前に1つ。 サークル名やパブリッシャー名で覚えておくと、ゲーム単位で覚える必要がなくて、新作が出たとき、脳への負担が低くて

        • OHIROME06を開催した話。

          2024年4月13日に開催したOHIROME06の話を書いていこうと思います。 この時期は各地で試遊イベント、試遊会が開かれるようになりましたね。新作の情報が増えてよかったと思います。 今後もフォアシュピールさん筆頭に広がっていってほしいなと思っています。 さて、当日の話を書いていきます。 1.開場 この辺は毎回同じではあるんですが、13時スタートということで、人がぼちぼち集まりながらの開始です。 今回はいつも以上に遊びに来ていただいた方が多く、楽しんでいただけたよう

        ゲームマーケット2024春出展記録の話。

          Board Game Business Expoの話。

          第1回とは書かないけれども、第1回。 無印は最初の1回だけだから、個人的にはなんとなく特別感があるんよねぇ。 さて、2024/03/23-24(土日)に大阪・インテックス4号館でBGBEがありました。 今年の6-8月にインテックスの改修があるので、今のインテックスに出展参加できる最後のイベントとなりました。個人的に昔同人誌書いてた時は、ここからスタートだったので、懐かしみ。(20年以上前 まずはざっと時系列から。 1.朝と雨 春のこの時期は、大阪ではよく雨が降るんだけ

          Board Game Business Expoの話。

          Board Game Business Expoでパブリッシャーとお話できる、の話。

          今回は、BGBEで「パブリッシャーとお話できる(ビジネスタイム)」周りの話をしたいと思います。 ちゃんと書かれている公開文書がなくて、まとめることにしました。(内容の詳細は伝えてませんが、一応許可を頂きました。) 1.やり方 概ねの話は、運営側から出展者へアナウンスされていますので、そちらのアーカイブをご確認ください。 で、それらを聞いた結果の話が以下です。 ただし、パブリッシャー側の都合もあって、「以下が確定」という情報ではないことに注意してください。 公式のアナウン

          Board Game Business Expoでパブリッシャーとお話できる、の話。

          おきなわボドゲじょーとー市みーちに出展参加した話。

          2024年2月24日に那覇であった、「おきなわボドゲじょーとー市」に出展してきました。 みーち、は沖縄の方言で「3」を表しており、3回目になります。私は2回目からの参加です。 前回は糸満市(南部)での開催でしたが、今回はゆいレール沿い、那覇の石嶺での開催となりました。全然行きやすい!(那覇空港からゆいレールで20分ぐらい) さて、今回はイベントの話を最初にして、後ろ側に観光の話を書いておきます。観光辺りは、県外から行く人向けになると思います。 大阪から行くなら、東京に行く

          おきなわボドゲじょーとー市みーちに出展参加した話。

          盤祭5th開催後記

          2024年1月21日に行った盤祭5thの開催後記になります。 ここは当日の様子や、今後の開催についてあれこれ考える場所です。 1.開催を決めるにあたって 今回は開催するかしないか、って決めたあたりから書いていきます。 盤祭4thが終わった段階で、割と関西では(のちに関西だけじゃないことを知ったんだけど)創作ゲームに興味がない人が多くて、創作メインのイベントをしても人が少ないから、しばらくやらなくていいかな、と思ってはいました。 いや、実際はいるかもなんだけど、遊んだよう

          生成AIを使った作品について、アンケートを取った話。

          2024年1月の初めごろに、Xを使ったアンケートをさせて頂きました。 正直、自分の思った10倍以上のご回答、閲覧を頂いて、驚きました。 後、生成AIについての各自のご意見や感想もいただいて、まんべんなく考えを持っている人がばらついているなとも感じました。それくらい難しい話ということも再認識しました。 とりあえず、それらに触れていって、私(パブリッシャー、イベント主催者)の立場として、現状の方針みたいなのを書いておきます。 さて、ご存じの方もいるかと思いますが、現状、生成A

          生成AIを使った作品について、アンケートを取った話。

          2023年 供養記事の話。

          ここは、2023年までに下書きになったり、ぼんやり考えてはいるけれど、 「これ、記事にして面白いか?」 「こわっ、こいつ(私)こわっ」 「膨らまないね」 とか思ったやつのごった煮です。 特に2番目の理由で消えたのも割と多いので、ここに書いてあることが私の本性だとは思わないでください。ね? ね?(こわ 1.30歳以上、ボードゲームやめちゃった説 あまりにも根拠が薄いので、ボツにしたやつです。 コロナ禍の影響で、それまでに構築されていたコミュニティが破壊されて、復活す

          2023年 供養記事の話。

          ゲームマーケット2023秋に出展した話。

          ×熱が冷めやらないうちに 〇記憶が残っているうちに、書いておきたいと思います。風邪みたいなのを10年ぶりぐらいに引いて、だいぶ遅れちゃいました。 過去の記事をお読みの方は、すでにお気づきかと思いますが、この記事は未来の自分向けの記事です。備忘録です。 有料エリアもありますが、主に自分向けのメモです。割と人を選ぶと思いますが、もし参考になれば幸いです。 1.時系列 まずは、出発から帰宅までを時系列でだらっと書いていきます。 1)事前計画 ※内容が大阪北部近辺在住者向けとな

          有料
          300

          ゲームマーケット2023秋に出展した話。

          2023年12月現在のAIに思うことの話。

          AIイラストが始まった(?)今年、色々なところに影響を出し、ところによってははじかれたり、利用するべきだ、という立場だったり、率先して利用していたり。 そんな中で、ほぼ話にあがってこない(これからもそうかもしれない)、ボドゲに関するAIについて、2023年12月に思うことをざっと書いておこうと思います。 実際の話、この記事は未来の自分に向けた議事録みたいなもので、今後、色々展開されるAIについて変わっていった結果、どの辺がどう変わったのか、当時はどうだったのかを知る手がか

          2023年12月現在のAIに思うことの話。

          ゲームマーケット2023秋 注目作品リストの話。

          ゲームマーケットが後10日前後になってきているわけですが(いつ上がるか分からないので、ぼやかすやつ)、例年通り、個人的な注目リストを公開するので見て行ってもらえるとありがたいです。今年もツイキャスでライブして、大体700個ぐらいはゲムマのページで見ました。 最後に自分とこの宣伝が入っているので、リストがよかったらそこまで見てもらえると嬉しいです。 後、複数の記事に分けると追うのが大変なので、やったら長くなりますが、1つの記事に絞ることにしました。 自分が他の方のを見てて、複

          ゲームマーケット2023秋 注目作品リストの話。

          OHIROME05開催記録の話。

          2023/11/25(土)にゲームマーケット2023秋新作の体験会、お披露目会「OHIROME05」を大阪は大淀コミュニティセンターにて行いました。 参加者は前回より増えて、24名、部屋のキャパギリギリだったんで、次回はもうちょっと大きい部屋にします。 制作者も参加者も増えてきてくれて、ありがたい限りです。(新作をたくさん遊びたい勢 その辺の、次回以降の話なんかも含めて、開催記録です。 1.時系列 あんまり書くことはないので、ざっと流れだけ書いておきます。 13時開始、

          OHIROME05開催記録の話。

          ゲムマ2023秋新作の「新箱」を作った話。

          またかよ、と思った方、いつも読んでいただき、ありがとうございます。 春のトランプ箱に続き、2デックサイズの箱を今回新たに作ってみました。 サイズや形状の話などをします。よければ見てってください。(直球 現物を見たい場合は、ぜひ購入を検討いただけると嬉しいです。(ダイマ 1.作ろう、っていう段階 作ることを決めた超苦節的な原因のは、「物価の高騰」です。マジ、ぱねぇ。 だって、聞いてくださいよ、奥さん。ゲムマ2023春が終わって、また印刷費上がったー、って思ってたらさらにゲ

          ゲムマ2023秋新作の「新箱」を作った話。

          テストプレイ前に読んでほしいチェックポイントの話。

          自作ボドゲをどこかのテストプレイ会に持ち込む前に読んでほしい、つまりは、事前にこういうのを考えておいてもらえると、テストプレイをうまく使えるんじゃないかな、っていうお話です。 経験則からしか来ていないので、環境によっては異なるし、すべてを網羅しているわけじゃないです。 1.テストプレイの段階 チェックポイント云々の前に、事前知識のお話です。 自作ボドゲを作るうえで、「段階」というものがあります。 例えば、「思いついたその瞬間」だったり、「パラメーターの調整」だったり、「

          テストプレイ前に読んでほしいチェックポイントの話。