見出し画像

ECサイトの7つの決済方法!それぞれのメリット・デメリットを解説!

ECサイトを構築する場合に欠かせないのが、決済方法の選択です。
現在はさまざまな決済方法が登場しており、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。
ECサイトに訪れるユーザー層によって最適な決済方法を選ぶようにしましょう。
この記事では、ECに使用される7つの決済方法の特徴や、それぞれのメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどを解説します。
導入する決済方法に悩んでいる人やそれぞれの決済方法についてくわしく知りたい人必見です。

この記事でわかること

  • 7つの決済方法の特徴

  • それぞれのEC決済方法のメリット・デメリット

  • EC決済方法を選ぶ際のポイント

こんな方におすすめ

  • それぞれの決済方法の特徴を知りたい

  • 自社に合った決済方法をどのように選べばいいかわからない

  • どの決済方法を導入しようか迷っている


【使用順】ECの7つの決済方法の特徴

ECサイトで良く選ばれる決済方法は主に7つあります。

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • 代金引換

  • 後払い決済

  • 銀行振込

ここからは、それぞれの特徴について解説します。


①クレジットカード決済

クレジットカードは最も多くのECサイトで利用されている決済方法であり、できれば導入しておきたい決済方法でもあります。
クレジットカード決済の特徴は、未入金のリスクを減らせる点です。
クレジットカード決済の場合、ユーザーが注文を確定した時点でクレジットカード会社による決済が行われるためです。
また、海外通販で支払いが海外通貨だったとしても、多通貨に対応しているクレジットカードであれば、決済ができます。
逆に海外からのユーザ―も獲得できる可能性があります。

②コンビニ決済

コンビニ決済は、コンビニが近くにあれば現金での支払いができるため、クレジットカード情報を入力したくない人やクレジットカードを持っていない人でも利用できます。
コンビニ決済には、大きく2つの方式があります。

  • 払い込み用紙が自宅に届き支払いを行う方式

  • 払い込み番号がメールなどで通知され、コンビニのレジやマルチメディア端末機を使って決済する方式

コンビニ決済は、商品を受け取る前に決済を済ませるか、商品と引き換えで支払いを行うため未払いリスクが少ないです。
コンビニ決済の場合は、支払いができるコンビニ会社が指定されている場合もあるため、都心などの複数のコンビニがある場合は便利な決済方法でしょう。
しかし、コンビニの数が少ない地域の場合は不便な決済方法になってしまうかもしれません。
コンビニ決済が利用しにくいユーザーにも利用してもらえるように、コンビニ決済だけでは無く他の決済方法も選択できるようにしておくと良いでしょう。

③ID決済

ID決済とは、外部の支払いサービスに登録されている情報と連携し、決済を行う方法です。
ID決済の代表的な物は以下の5つがあります。

  • Amazon Pay

  • 楽天Pay

  • LINE Pay

  • PayPay

  • d払い など

クレジットカード情報などの個人情報を複数登録する必要が無く、決済がスムーズに進められます。
また、選択する外部サービスによってはギフトカードが使えたり、ECサイトでは貯まらないポイントが貯まったりします。

④キャリア決済

キャリア決済とは、au・NTT docomo・SoftBankなど契約中の各キャリアのIDやパスワードを利用して商品代金を支払える決済手段です。
支払いのためにクレジットカードや口座を作ったり、情報を入力したりする必要が無く、月々の携帯料金と合算されて支払うことになります。
内容は携帯会社によって多少異なりますが、利用限度額が設定できるため、ゲームの課金などで使われている場合が多く未成年や若い層が利用している場合が多いです。
利用限度額が決まっているため、高額な商品の購入などはできない可能性がある点に注意が必要です。

⑤ 代金引換

代金引換は、代引き決済と呼ばれる場合もあり、宅配業者がユーザーの元に配送を行った際に商品と引き換えに代金を受け取る方法です。
クレジットカードを持っていない方、キャリア決済を利用できない方でも利用できる決済方法で、オンライン決済に不安がある高齢者でも安心でき、よく選ばれる決済方法です。
一定のユーザーに根強いニーズがある決済方法であるため、とくに取り扱ってる商品の購入層の年齢が高い場合は、必ず導入しておきたい決済方法になっています。

⑥後払い決済

後払い決済は先に商品を発送し、ユーザーは商品を確認した後に支払いを行う方法です。
クレジットカードや口座を持っていない人でも利用できる決済方法で、女性や若い世代に良く選ばれています。
しかし、他の決済方法とは違い、商品がユーザーの手に渡ってからの支払いになるため、代金未回収になってしまうかもしれません。
代金未回収の原因としては、入金を忘れてしまった場合やわざと支払いを無視している場合があります。
後払い決済を利用する場合は、代金未回収になる可能性や督促状の送付、法的措置をとる事務処理のコストがかかる点もあらかじめシミュレーションしておくと良いでしょう。

⑦銀行振込

銀行振込は、ATM決済と呼ばれる場合もあり、購入の申し込みが終わった後に銀行を通じて決済を行います。
銀行振込は、ECサイトが広く普及する前から利用されていた方法であり高齢者でもなじみがあるため、選ばれる場合が多いです。
銀行は全国にあり、同じ銀行同士の振込であれば手数料が無料のため、個人ユーザーだけではなく法人ユーザーに対しても利用されます。
ただ、銀行は営業時間が限られているため、平日の営業時間内に銀行へいけない社会人などにとっては不便だと思われてしまうかもしれません。


それぞれのEC決済方法のメリット・デメリット

ここまでは、7つの決済方法の特徴について紹介しました。
実際にEC決済方法を選ぶ際には、それぞれの決済方法のメリット・デメリットの両方を知っておきましょう。
ここからは7つの決済方法、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

 ①クレジットカード決済のメリット・デメリット

まず、クレジットカード決済のメリットは、4つあります。

  • 利便性が高い

  • 利用者が多い

  • 代金未納のリスクが低い

  • 一度登録すると2回目以降の決済がスムーズ

次に、クレジットカード決済のデメリットは2つです。

  • ECサイト運営側が決済手数料やシステム利用料を支払う必要がある

  • カードの不正利用があった場合は返金を要求される(チャージバック)

店舗などで、クレジットカードを使用する場合は直筆のサインなどで、カードを利用した事実確認ができます。
しかし、ECサイトのように対面ではない場合は、企業側はカードを使っているのが本人か確認できません。
そのため、仮にクレジットカードの不正利用などがあった場合は、カードの持ち主が保護されるケースが多く、不正利用された分の金額に関しては、企業側が責任を持つことになるため、マイナスになる可能性があります。
ただ、利便性も高く利用者が多いクレジットカード決済を採用しなかった場合は、機会損失につながるリスクがあり、できるだけ採用したほうが良い決済方法です。


②コンビニ決済のメリット・デメリット

まず、コンビニ決済のメリットは、5つあります。

  • クレジットカードや銀行口座を持っていない人でも購入できる

  • 代金未納のリスクが低い

  • 多彩な決済方法の利用が可能(マルチメディア端末機方式や払い込み用紙方式など)

  • 個人情報の入力が不要

  • 時間を問わず支払いが可能

次に、コンビニ決済のデメリットは2つです。

  • ユーザーの払い忘れが発生する可能性がある

  • 各コンビニに審査を申請する必要がある

コンビニ決済は、クレジットカードや銀行口座が不要なため、クレジットカードを持っていない若年層をターゲットにしているECサイトは、採用すると良いでしょう。
ただし、コンビニまでの距離が遠いなど利用しにくい人には選ばれにくい決済方法のため、コンビニ決済だけを採用するのは避けた方が良いかもしれません。

③ ID決済のメリット・デメリット

まず、ID決済のメリットは、2つあります。

  • 個人情報を入力する手間が省ける

  • 外部サービスによってはギフトカードやポイントが溜まる(Amazonカードや楽天ポイントなど)

次に、ID決済のデメリットは2つです。

  • ID決済の導入にはECサイトの改修が必要になる場合がある

  • 提携企業の増加で導入コストや工数が増える

ID決済は、ユーザー側としては個人情報の入力が不要な点やギフトカードが使えるといったメリットがありますが、ECサイト側はデメリットが大きい場合があります。
企業内に、ECサイトの改修ができる人材が確保でき、定期的な改修作業ができれば問題ないでしょう。
ただし、改修できる人材の確保が難しい場合は、提携企業の取捨選択や決済代行会社の活用などを検討する必要があります。
また、ユーザーが使いたいID決済に対応していない場合は購入を諦めてしまったり、決済代行会社を利用すると手数料などの支払いが必要になったりといったデメリットもあります。メリット・デメリットを踏まえてよく検討しましょう。


 ④キャリア決済のメリット・デメリット

まず、キャリア決済のメリットは、3つあります。

  • 10~20代のユーザーを確保できる

  • 手続きが簡単で購入のハードルが低い

  • クレジットカード情報の入力が不要

次に、キャリア決済のデメリットは4つです。

  • ECサイト側が負担する手数料が高い

  • 大手キャリアしか対応していない場合がある

  • 利用額制限により高額の支払いができない場合がある

  • キャリアごとに仕様が異なる

キャリア決済は、ID決済同様にユーザー側のメリットは大きいですが、ECサイト側は手数料が高かったり、キャリアごとに仕様が異なったりとデメリットが大きくなることがあります。
手数料は、キャリアによって異なりますが、大体クレジットカードの手数料よりも1.5〜2倍ほど高いです。
また、キャリア決済は年齢によって利用額制限がある場合があり、高額商品の購入は制限がかかりできない可能性があります。
高額商品を中心に取り扱うECサイトは、利用を控えた方が良いかもしれません。

⑤代金引換のメリット・デメリット

まず、代金引換のメリットは、3つあります。

  • 昔から利用されており一定のニーズがある

  • 商品と代金を同時にやり取りするため代金未納のリスクが低い

  • 個人情報を入力しないためセキュリティ面が安心

次に、代金引換のデメリットは2つです。

  • 手数料がユーザー負担になり敬遠される場合がある

  • 長期不在などで返送される場合がある(返送費用などはECサイト側持ち)

代金引換は、昔から利用されている決済方法であり、手数料はユーザー持ちになるため敬遠される場合もありますが、一定の根強いニーズがあり、できるだけ採用したい決済方法です。
ユーザーが長期不在などで商品を受け取ってもらえない場合は、返送か破棄されます。返送される場合の費用などは、ECサイト側に請求される場合がほとんどです。
依頼する配送会社によって、保管期限は異なりますが、多くの場合は1週間程度が期限になります。

⑥後払い決済のメリット・デメリット

まず、 後払い決済のメリットは、3つあります。

  • クレジットカードなどを持っていなくても利用できる

  • 商品を確認してから支払えるためユーザーの安心度は高い

  • 若年層や高齢層でも利用できる

次に、 後払い決済のデメリットは3つです。

  • 導入には初期費用や手数料がかかる

  • 代金未回収の可能性がある

  • 督促や法的処置に費用がかかる

後払い決済は、商品が到着した後にコンビニなどに行って現金で支払うため、クレジットカードや口座を持っていない若年層、ネットなどに慣れていない高齢者でも利用できます。
しかしECサイト側としては、代金未回収の可能性や後払いシステムを導入する際に、初期費用や手数料が必要になります。
また、代金未回収分を回収しようとすると督促状の準備や発送費用、法的措置をとる場合は事務手数料が別途必要です。
後払い決済で、代金未回収を避けたいのであれば後払い決済サービス運営会社の利用などを検討しても良いでしょう。

⑦銀行振込のメリット・デメリット

まず、 銀行振込のメリットは、4つあります。

  • 代金未納のリスクが低い

  • 昔から利用されており、一定のニーズがある

  • トラブルが起きにくい

  • 手数料が発生しない

次に、 銀行振込のデメリットは3つです。

  • 事務作業が増える

  • 15時以降の入金は翌営業日扱いになる

  • 平日勤務の社会人には不便

銀行振込は代金引換同様に昔から利用されてきた決済方法であり、現在でも一定のニーズがあるため、できるだけ採用したい決済方法です。
手数料がかからない数少ない決済方法であり、代金未納のリスクも低く、トラブルも起きにくい点のメリットは大きいと言えるでしょう。
ただ、銀行振込を採用した場合、ECサイト側は入金の消し込み作業が必要になり、事務作業の手間が増えてしまいます。
また、銀行は閉まるのが早く15時以降に入金があった場合は、翌営業日扱いになってしまうため、実際の入金までは時間がかかってしまう場合があります。
また、平日勤務の社会人の場合は、銀行振込に行けないため、一部ユーザーからは敬遠されるかもしれません。
しかし、最近はネットバンクの登場によりスマホからでも振込が可能になりました。そのため、「平日勤務の社会人には不便」のデメリットは解消されつつあります。

EC決済方法を選ぶ際のポイント

ここからは、EC決済方法を選ぶ際の4つのポイントについて

  • 若年層:コンビニ決済・キャリア決済・代金引換・後払い決済・銀行振込など

  • 高齢層:代金引換・後払い決済・銀行振込など

  • 何度も購入したい:クレジットカード決済・ID決済・キャリア決済など

  • 女性メイン:コンビニ決済・キャリア決済など

これはあくまでも1つの例ですが、新たにEC決済方法を導入する際には自社の利用者がどんな決済方法を求めているのかを調べておくと良いでしょう。
自社の利用者のニーズと採用した決済方法がずれている場合、購入を検討しているユーザーを逃がしてしまう可能性があります。
女性メインのECサイトでコンビニ決済などが求められる理由としては、多くの世代で男性よりも女性の方がセキュリティなどに敏感な人が多いためです。
クレジットカード情報の入力を避けたり、必ず配達員とやり取りが必要な代金引換は避けたりすることがあります。

②決済手数料の確認

EC決済方法の多くは、決済システムの導入時だけではなく、利用していく中で月々の決済手数料が必要な場合があります
決済手数料は毎月固定ではなく1件ずつ発生する料金のため、1カ月の注文件数が多いほど決済手数料は高くなります。
月々の売上と決済手数料を比較し、利益はどれくらい出るのか、年間コストはどれくらい必要なのかを数年分シミュレーションし、どの決済方法を導入するか比較すると安心でしょう。

③セキュリティ対策の徹底

EC決済は、どの決済方法を選ぶかにもよりますが、クレジットカード情報や氏名、住所など多くの個人情報を入力します。
そのためセキュリティ対策が徹底して行われているかは、ユーザーからの信用度に直結するためかなり重要です。
手数料など安さで決済方法や決済会社を選んでしまうと、セキュリティ面の管理がずさんになる可能性も捨てきれません。
クレジットカード決済であれば、常時SSLやセキュリティコード、3Dセキュアなどの対策が行われているか、ID決済やキャリア決済であれば2段階認証になっているかなどの確認は必ず行いましょう。

④支払い後のアフターフォロー

決済方法を導入すれば、決済会社とは今後長期間の付き合いになる場合が多いため、アフターフォロー体制が整っているか、手厚いかは重要です。
ECサイトのほとんどは年中無休で稼働しており、いつ決済関係のトラブルが発生するかわかりません。
トラブルが起きた場合、そのトラブルの原因がECサイト側でも決済会社側でも迅速な対応を行えばユーザーが離れてしまう可能性を防げます。
アフターフォローが充実しているかは、決済会社の口コミをチェックするだけでは無く、会社規模の中でもとくにスタッフ数をチェックしましょう。
多くの場合は、スタッフ数とアフターフォローの手厚さは比例する傾向にあるためです。
また、導入前のレスポンスの速さや対応に不安がある場合は、その決済会社は避けた方が安心でしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?