見出し画像

BRM310近畿300km大阪 総括

タイトルのブルべに参加しました。
その総括をここで。

キャノボの練習も含め、3つのテーマを持って走行。
『夜間走行(極力眠い状態で)』
『長い距離の経験値上げ』
『キャノボ本番の装備で走り、最終確認を行う』
という内容。
Twitterにも投げました。

概ね、確認とナイトライドの経験も出来たので、収穫も多かったです。
とくに、目標としていた数値(パワー)で走る事が出来たのは良かった事の内の一つ。
目指していたタイムは、"300kmの距離を、13時間切りする"=グロス23km/h。
結論から言うと、やや届かなかったですが、後述するトラブルの事も考えたら、まあ頑張れた方です。

琵琶湖の景色等は、真夜中走行でしたので何も見えませんでした笑
また当日の天気予報と気温に関して、5℃~20℃と開きが大きい予報だったので、春先の服装で臨みました。これで痛い目に合う( ;∀;)
これも後述します。

自転車と積んだモノ

キャノンボール本番の装備で一度、ロングを走っておきたいという思いから、300kmブルべにしては重めの装備です(自分比較

バイクの全体としては、サドルバック、トップチューブバック、950mlのドリンクを2本搭載。
どういったモノを積んだかはTwitterにあげておりますので、そちらを参考にいただけたら↓

ドリンク×2本を満タンに入れて、計14㎏です。
まだ削れる所はありますが、基本的にはこれくらい。また、足りなかったものなどは無かったので概ね問題無し。
但し、サドルバックに機材を全て詰め込むので、登坂でダンシングをする時は手首にダメージが来ます。重いモノがサドルの位置にあって、バイクを振るとそれを手首で受け止める必要があるからですね。
まあ、慣れの問題というコトで。

コース概要

↑のRIDE with GPSのページが公式のGPSです。
コースの変更点は、旧賤ケ岳トンネルの所は、冬季通行止めで本トンネルの方に進みました。

全体の印象としては、
スタートから大阪市内の信号峠を越え、京都市内に入り北上。鯖街道に入る前にやや長めの距離を登り続け、朽木まで一気に下っていく。
そこから琵琶湖北部に合流し、湖岸沿いのビワイチコースを逆走。
米原辺りから、甲賀方面の山へ入っていき、細かく急なアップダウンを繰り返し、京田辺市内に降りる。
そこから、163号線に合流するまで登坂と下りをこなし、清滝峠を登って、下ればゴール!
といったコース。

RIDE with GPSの獲得標高は3,000mを超えていますが、サイコンのログ(bryton)は2,530mでした。
ただ、獲得標高の割にはアップダウンが多く、脚へのダメージは多く、ジワジワ削られました。
快走区間もビワイチコースをリバースしている時くらいでしょうか。

ガーミンBaseCampのデータです

京都市内や米原を過ぎたあたりから、昔の街並みが残る道を走るので、朝スタートとかでしたら、風景や趣も抜群でしょう。

0,スタート地点まで

自宅から、スタート地点の大阪桜ノ宮駅横のgrupettoさんまで自走で行きました。約30km。輪行して、解除してというのがどうも億劫で,,,という距離でもないですが、アップも兼ねてというコトで。

調子は悪くなさそうです

スタート地点のgrupettoに到着後、WBCの予選を見ながら待機。その後、ブリーフィングと車検を受けスタートしました。

grupettさん
grupett店内でブリーフィング


1,スタート~通過チェック(セブン-イレブン 伏⾒深草藤森店

スタート直後から、自走で来た際の汗がやや残っており、寒さを感じました。
当日の服装は、昼間が温かくなったこともあり(3月前半で最高気温20℃程)、
・長袖ジャージ(裏起毛
・半そで夏用インナー
・裏起毛ロングタイツ
・シューズカバー(防水
で臨みました。
先述の通り、最低気温の予報が5℃だから、寒さ対策はジレだけでいいやと考え、それしか用意せず。早速そのジレを着込んでスタート。
体は動いているので、ちょうど良い感じでした,,,この時までは笑

市街地の信号ストップを抜け、京都市内に入り、程なくして初めの通過チェックに到着。
ここでは、鯖街道への登坂に備えて、補給のゼリーを購入し、レシートを取得してすぐに出発しました。

大阪市内の信号峠を抜けた割には、ボチボチのグロスでこれました


2,通過チェック~第一PC(ローソン 朽⽊市場店

通過チェックから京都市内を北上し、大原方面へ、鯖街道に向かう登りに入ります。

京都タワー
川端通り

画像は、ここくらいです笑
本当に真っ暗な道でしたのでとりわけ撮るもの無く,,,。

大原を抜け、淡々と登坂を続けます。
ダンシングをうまく使い、パワーを抑えつつ登り続けます。
ただ、この登りも含め、基本的には向かい風。
且つ、風が冷たい。それもそのはず。道ヨコの気温表は”2℃”~”1℃”の表記。
寒い。冷える。
グローブも春用のグローブですので、最終的にはブレーキを握る感覚も無くなるくらい。
登り切った後の下りは、尚更、冷え切りました。
ただ、耐えれない程では無かったので無事に第1PCに到着。
冷え切ったので、缶コーヒーと、貼るカイロを買って腹に貼り付けました。冷え切って、内臓までくると食べれなくなるので、それは避けたかったためです。

手が悴んで動かない

ちゃんと対策をしましょうという教訓を得ました笑
天気予報の予想気温より±3℃くらいは想定して準備すべきですね。

今回のブルべの気温変化。最初の登坂に入ってから、一気に下がる気温
登りもありますが、下りも勿論あるので、グロスはまとまりました

登りでは200w以上は極力使わないという目標もあったので、セーブして登り、下りで一気に稼ぐことが実践できました。


3,第1PC~フォトスポット(旧賤ケ岳トンネル手前)~第2PC(ローソン 五個荘簗瀬店

第1PCで少し温まり、その後すぐに出発。
少し登って下り、琵琶湖湖畔に出ます。
ビワイチルートをリバースする(時計回りに走行)形で、ここからは平坦が多く、信号ストップも少ないので、途中のフォトチェックの写真撮影だけ停車し、一気に第2PCまで進みます。

ただ、途中の旧賤ケ岳トンネルへ行く登りが冬季通行止め。運営主催者様が来られ注意喚起されていました。
フォトスポットでは、『琵琶湖の風景』がテーマでしたが、定番スポットまでは行けないので、通行止めの所でパシャリ。

旧賤ケ岳トンネル前

フォトチェックでの停車の後、賤ケ岳の本トンネルを進み、米原方面へ。

が、しかし、
ここでトラブル発生

ナビのガーミンetrexのルートがプッツリ切れている。
『おい、、、』と途方にくれそうになりました。
原因は、ガーミンetrexの軌跡データのポイント数が10,000以上は、ルート表示できない問題。
久々にロングを走るための準備をしたので、GPSデータをガーミンetrexに取り組む際に、ルートのポイントを10,000以下に再設定するのを忘れておりました。
完全に自分のミス。

一瞬、DNFも頭によぎりましたが、スマホのGoogleマップにデータを取り込み、スマホでGoogleマップのルートを確認しながら進むことに。

この後、ミスコースは5回程しました。
また、停まってルートを確認し、進むというコトを繰り返したためなかなかのストレスに。
これも全て自分が悪いので、良い勉強になりました。
一気に目が覚めましたが笑

そんなこんなで第2PCに到着。

次は登りが続くので、固形物を摂取
平坦距離も長く、グロスを稼げました


4,第2PC~第3PC(ローソン 伊賀⽟瀧店

ここから琵琶湖を離れ、甲賀市内方面へ、小さい峠をいくつか超え、伊賀方面へ。
時間帯も夜明け前で、気温が一番低い時間帯に。
かなり冷えました。手も体も。
第1PCで腹に貼ったカイロが効いており、食べたり飲んだりできたのは幸いでした。
補給が出来ないと、一気にペースが落ちてしまいます。

細かいアップダウンが続き、登坂距離は長くないですが、傾斜10%以上の所もあり、脚が削られていきます。
200w前後で踏み続け、淡々と走ります。

夜明け近くになると、非常にキレイな風景も。

こういった風景に出会えるのもブルべの魅力

一部区間では、グラベルライクな道もあり、なかなかなスリルを感じました。

夜が明け切ったタイミングで第3PCに到着。

お日様が出てくると体が動いてきます
アップダウンの連続の割には落としたグロスは少なめ


5,第4PC~第5PCファミリーマート 三⼭⽊⻄店

ここらは、最後に登り切って、一気に京田辺市内まで下っていく区間。
いつも使う練習ルートもかぶっており、イメージがつきやすく、走りやすかったです。
この区間を走っている時から気温も上昇してきたので、より体が動くようになってきました。
淡々と登り切り、一気に下っていきます。
大きい道路を走るので、かなり走りやすい経路でした。
下りは得意な方ですので、ここでもグロスを稼ぎます。

第5PCのファミマ三山木西店に着いた頃には気温が高くなり、明け方前の低気温が嘘のように。

ここを過ぎればゴールまで最後の登坂です
下りがあったので、グロスを稼げました


6,第5PC~ゴール(セブン-イレブン ⾨真巣本町店

第5PCからは、163号線に合流するまで、登坂を続けます。
いつもの練習コースです。
鳥谷池を経由し、163号線に合流。
ここからは、自走でスタート地点まで行ったコースと同じ笑
俺達の清滝峠を登り、一気に下ればゴールのセブンイレブンに到着!

さすがに登坂が続いたので、この区間のグロスは落とすことに。

無事にゴールしました
登りが続きましたが、この区間も淡々とこなす


結果は,,,
21時スタートで、10時25分にゴール。
計13時間25分で、グロス速度は約22,5km/hでした。
目標は13時間切りでグロス速度が23km/hでしたのでやや届かず。
ナビのガーミンetrexへGPSデータを入れミスったアクシデントを考えれば(通常想定よりかなりロスがあった)、まあまあかもしれません。
キャノボ本番も想定した装備も、概ね問題無かったです。あとはトップチューブバックをつけるかつけないかくらいか。

走行トータルのNPパワー(平均パワー)も155wという結果でしたので、大変満足。
アップダウンが多く、300kmの距離を走り、どれだけ疲労しているのかを確認できたのは、キャノボ本番を見据えた良い経験となりました。
寝ずに走るとやはり眠いし、ドッと疲れる笑
その状況下でもこのデータが出たので個人的には満足のいくブルべとなりました。

アップダウンが多く、L3~L4領域で踏む時間が多かったですね


最後は、ゴール受付のgrupettoさんまで10㎞程の距離を進みます。
無事、受付も完了し、何と、主催者さまのご厚意で、豚汁と白ご飯を用意いただいておりました!
お腹が減りすぎて、写真を撮る事も忘れ、胃にかきこみました。
美味しかったです。本当にありがとうございました。
grupettoさん発着のブルべでは何かしらを用意してゴール受付されているそうですので、皆様も是非。

帰りも自走で帰るつもりでしたが、あまりにも眠く、流石に輪行して帰りました。

輪行。面倒くさいですが笑

帰ってからは、凍結防止剤や泥を被ったので即洗車。


総じて、キャノボ本番を想定した走りのイメージと、実走した感じ、取れたデータがほぼ一致したので良かったです。
後は、より長い距離を乗り慣れる事と、体重を絞り、パワーを上げれる所まで上げておくといったイメージでトレーニングに取り組みます。

次週、3月18日も400kmブルべに参加し、距離慣れをしていきます。
まだまだ行くぞい!

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?