見出し画像

note投稿1ヶ月経ちました

こんにちは
コンダクターのふじはらまやです。
いつもお読みいただきありがとうございます。

note投稿を始めて1ヶ月経ちました。
以前にも書きましたが

苦手だった発信をやってみようと思って習慣化させました。

発信を続けて思ったことは
書くことで頭の中が整理されることが
いちばんの収穫だと思います。
その事は継続されているnoterさんも言われています。

私は普段から手帳をこまめに書いたり
メモしたりが少ないと感じていたので
note投稿は自分のアウトプットに最適となっています。
インプットばかりでアウトプットが絶対的に少なかったので
そのことが将来的に財産となることが楽しみです。

数日前から今後のnoteをどのように運用していくかを考えていて
投稿するためのネタ集めも兼ねて
色々ブログを読んでいた時に
文章力を上げるための「写経」という存在を知りました。

「写経」というと仏道修行の書く瞑想しか知りませんでした。
色々調べてみると朝日新聞の『天声人語』の写経がいいとのこと。
そこで思い出したのです。
小学校夏休みの自由研究で
天声人語を切り取り
ノートに貼り
漢字を調べ、意味を調べ、感想を一言書く。
やっていたのです、写経を!

約40年後に形を変えて『天声人語』に取り組むのも面白いかも!
過去の延長線上は可能性を秘めた未来でありたい!
その想いで取り組み始めました。
苦手だと思っているなら
自分の考える基準に到達するまでやりまくるしかないですよね。
読む事は好きなので書くことも好きになるためにも。

初写経

これからもよろしくお願いします。

今日もお読みいただきありがとうございます。
コメントやスキは励みになります。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?