ファミリーコンステレーション研究室

2009年から研究し続けてきたファミリーコンステレーションについての情報を惜しみなく放…

ファミリーコンステレーション研究室

2009年から研究し続けてきたファミリーコンステレーションについての情報を惜しみなく放出する予定。

最近の記事

  • 固定された記事

コンセプト

全てが上手く行かないと感じる日々。 諦めてすべてを投げ出してしまいたいと思いながらも、日常でファミリーコンステレーションを使い続け、気がつけば10年以上もの年月が流れていました。 そして、たどり着いたのは、夢が叶うわけでも、何かで成功したわけでもなく、 全てを手放す ということでした。 誰の為でもない 何の役にも立たない ただ自分の興味に惹かれて、発見した事を書き留める。 そんな場所です。

    • これがあったら、ここまで辿り着くのか、もう少しすんなりと来れたんじゃないか と思える様な資料があればいいよな

      • 諦めなかったら道は開ける でも同じことを繰り返しても道は開かれない だから自分が何をしていて、何を変えれば良いのかを出来るだけ早く知ることが近道と言える そのためにファミリーコンステレーションはとても有効なんだ

        • とっても疲れたり、病気したり、怪我したり。 そんな時は、何かをしすぎているとき。 例えば、食べすぎ飲みすぎは、身体へのダメージで疲れや病気に繋がります。 ファミリーコンステレーション的な視点で見れば、助けすぎ、貢献し過ぎというこで、必要ないことをしすぎているのですね。

        • 固定された記事
        • これがあったら、ここまで辿り着くのか、もう少しすんなりと来れたんじゃないか と思える様な資料があればいいよな

        • 諦めなかったら道は開ける でも同じことを繰り返しても道は開かれない だから自分が何をしていて、何を変えれば良いのかを出来るだけ早く知ることが近道と言える そのためにファミリーコンステレーションはとても有効なんだ

        • とっても疲れたり、病気したり、怪我したり。 そんな時は、何かをしすぎているとき。 例えば、食べすぎ飲みすぎは、身体へのダメージで疲れや病気に繋がります。 ファミリーコンステレーション的な視点で見れば、助けすぎ、貢献し過ぎというこで、必要ないことをしすぎているのですね。

          どれほど強烈な出来事で、そこで自分がどれほど無力であるかを、真正面から感じること。

          どれほど強烈な出来事で、そこで自分がどれほど無力であるかを、真正面から感じること。

          少なくとも心理的なサポートをするカウンセラーやセラピストは自覚していなければいけない。 あなたの仕事がクライアントの誰かに何らかの効果があったとしても、そんなものはクライアントの人生に一滴の雫を落とした程度のものだ。 ファミリーコンステレーションも全く同じ。 大した意味はない

          少なくとも心理的なサポートをするカウンセラーやセラピストは自覚していなければいけない。 あなたの仕事がクライアントの誰かに何らかの効果があったとしても、そんなものはクライアントの人生に一滴の雫を落とした程度のものだ。 ファミリーコンステレーションも全く同じ。 大した意味はない

          出来ないから、やり方を得る。わからないから、知識を得る。 そこには、今の自分には足りないものがあるという前提が隠れている。

          出来ないから、やり方を得る。わからないから、知識を得る。 そこには、今の自分には足りないものがあるという前提が隠れている。

          上手く行くと、本当に大切なことには、なかなか気がつかない。 上手くいかないから、もがき苦しみ、絶望の先に大切なことに気がつく。 上手くいかないことは、上手くいつまでいることなんだ。

          上手く行くと、本当に大切なことには、なかなか気がつかない。 上手くいかないから、もがき苦しみ、絶望の先に大切なことに気がつく。 上手くいかないことは、上手くいつまでいることなんだ。

          何を目的に今日から生きていけばいいのかと絶望する時 人生に目的は必要ないことに気づく

          何を目的に今日から生きていけばいいのかと絶望する時 人生に目的は必要ないことに気づく

          プロフィール

          はじめまして。 ファミリーコンステレーション研究家樹蔭(じゅいん) です。 私は、心理療法やスピリチュアルワークとして、口コミで広がり続けるファミリーコンステレーションを日常で実践・研究し、その結果を、ここに書き留めています。 ここでは、私が現在に至るまでの経緯を少し、書いておこうと思います。 幼年〜少年期 極度の人見知りと学習障害を抱え、霊的敏感体質で極度の怖がり。友人も作らず、TVとゲームばかりの日々を過ごし、小学6年で、唯一の心の支えとなる野球と出会い、夢中で

          これまでの研鑽履歴

          約8年間、ファミリーコンステレーションを学び、実践し、それでも上手く行かないところから、研究を重ね、現在のファミリーコンステレーションに行き着きました。 これまでの研鑽履歴は次のようなものです。 2009年にファミリーコンステレーションと出会い、そこからヘリンガー・インスティテュート・ジャパン(現コンステレーションズ・ジャパン)が主催するトレーニングプログラムに参加してきました。 メイン講師である、小林真美氏に加え、Jakob Schneider、Sieglinde S

          仕事のご依頼について

          個人セッション(相対)あなたのお悩みや困りごとに対して、ファミリーコンステレーションの観点から、あなたが見るべきもの、気づくべきものを明らかにします。 内容は、恋愛やパートナーシップ、親子関係や子育て、遺産相続、仕事やお金、リーダーシップや経営など、特に制限はありません。 セッション料金 料金は、22,000円/時間(税込)です。 一般的には、説明なども含めて2時間程度は必要なことが多いですから、1回のセッションは44,000円(税込)をご予定ください。 会場 会場は