見出し画像

「勝ち点を積み上げる」ことって、「売上をあげる」ことと同じなのだ

昨日、明治安田生命Jリーグが全日程を終えた。

ここからほとんどのクラブがオフに入り、来年のキャンプまで休養を取る。

そしてオフを終え、来年の1月になると、キャンプがスタートする。


その頃になるとよく耳にするのが、

「今年は勝ち点50を目指し、残留争いに巻き込まれないチームを目指す」

「今年はACL出場を目指す」

そう。

監督のチーム作りの方針や抱負である。



どちらもよく聞くセリフだが、私は前者のコメントをする監督には期待がもてるが、後者の監督にはあまり信用ができない。


何故なら、前者の監督は取るべき勝ち点から逆算をしてチーム作りをしているからである。

試合毎に目標勝ち点を算出、何勝何敗何分けするかを対戦相手毎に目算している。

届く目標なのか、そうでないのかがイメージしやすい。



一方、後者の監督も細かく考えているはずだが、「ACL出場を目指す」ってどういうチームなのかイメージがしづらい。

川崎フロンターレにも勝たないといけないの?

それとも引き分けで御の字なの?


目指す姿がイメージできないのである。



あれ?

でもこれって売上戦略と同じ?



①目標を設定する

 勝ち点 :目標勝ち点を設定する 

 売上戦略:売上目標を設定する

②予測する

 勝ち点 :キャンプ前のチーム状態で勝ち点何点取れるか予測する

 売上戦略:売上予測を立てる

③差分を明確にする

 勝ち点 :キャンプ前の状態と目標では勝ち点で何点の差があるか

 売上戦略:売上予測と目標の差分はいくらか

④差分を埋める

 勝ち点 :差分を埋める為に何が必要か考え、トレーニングを行う

 売上戦略:差分を埋めるアクションを考え、実行する



この他にも、イレギュラーな事例を事前に想定しておく。

サッカーであれば、

①「夏に主力選手が移籍する」

②「シーズン開幕直後や夏場にケガ人が出る」 など


営業戦略であれば

①「競合他社が新商品を投入」

②「エース社員が転職」  

③「法改正」     など


このようなイレギュラー事例が起きても良いように、特定の個人や商品に偏らないような戦略を立てるのである。

ここまで監督(マネージャー)がイメージをして、そのイメージを選手(部下)にどれだけ具体的に落とし込めるかで、優勝(売上アップ)できるかどうかが変わるのである。


まさに勝ち点を積み上げることは、売上を上げることと同義なのである。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?