マガジンのカバー画像

データサイエンス関連

4
初学者が自分の勉強のために書いた記事です。万全を期していますが、正確でない場合があります。
運営しているクリエイター

記事一覧

Pythonに手を出してみる④

久しぶりにPythonを触ることにした。宮沢賢治『よだかの星』の一節を書いてみる。 コード Terra=('花冷え', '山焼け', '海鳴り')Mercurius='月火水木金'Neptunus={'鷲':'ひがし', '狩人':'にし', '大熊':'きた', '大犬':'みなみ'}caeruleum='の'flavum='夜だかは'rubrum='どこまでも、'Luppiter=['羊歯', 'まっすぐ', '花の蜜', '行きました。', '吸殻', '見えません

Pythonに手を出してみる③

見習い魔法使い、すなわち駆け出しプログラマとして数学の問題でも解いてみるか……と教科書を探したが、どこ???あ、しまいこんでた!というくらい数学と疎遠にしてきた。引っ張り出してきた数Aの教科書と、恐る恐る向き合ってみたい。 ユークリッドの互除法a=133b=161while(a>0 and b>0): if(a>b): a=a%b else: b=b%a print(a,'と',b,'の最大公約数を求めよう') if(a>b):

Pythonに手を出してみる②

前回(https://note.com/consida/n/n9caf859b290e)参照した萩原のコードを参考に、ちょっといじって別の計算をやってみる。 111...×111...num = 0n = 8for i in range(0,n+1): num = num * 10 + 1 print(num) nummm = num ** 2 print('二乗は',nummm) 1二乗は 111二乗は 121111二乗は 123211111二乗は 12

Pythonに手を出してみる①

とりあえず、萩原(https://note.com/akotora2911)が書いてくれたコードを読んで勉強することにした。 1+2+3+4+5=15sum = 0n=5for i in range(1,n+1): sum = sum + iprint('sum = ',sum) sum = 15 ほんとに素人なのでfor文の所を辿ってみる。 i=1 のとき sum(=0)+i(=1) を sum に代入するので sum=1 になる。 i=2 のとき sum(=