Life Vibration

早熟少女時代よりあらゆるジャンルの音楽を探求し2003年頃より執筆活動を開始する。 ジ…

Life Vibration

早熟少女時代よりあらゆるジャンルの音楽を探求し2003年頃より執筆活動を開始する。 ジャズ関係の音楽雑誌への寄稿、アートの紹介記事執筆と翻訳。食と健康、教育、医療、憲法から真の平和、幸福を考える。

マガジン

  • ニュースまとめ

    気になったニュースをまとめています。

最近の記事

10代のワクチン後遺症患者

先日記事にした奈良県にある学生寮に住む高校生の、その後の症状の経過について、まだ今のところは特に進展はないようだった。 すぐには変化はみられないかも知れないが、その後もずっと気にかけてはいる。 同じく奈良県在住の中学生だった野球少年について、昨年名古屋のCBCテレビが報じていた。 41の医療機関回っても回復せず ワクチン接種から体調不良が2年続く 中学3年の野球少年【大石が聞く】 https://m.youtube.com/watch?v=6162cjDNwPM&pp=y

    • 著作権とJASRAC

      マガジンランド社は、かつて私がお世話になった出版社だった。 ライターのお仕事を始めたきっかけが、こちらの会社の編集長から声を掛けられたことからという経緯がある。 ジャズ好きの編集長と共に何冊か雑誌を手掛けたのちに、私は米国に留学し、編集長は引退。 私とマガジンランド社との関わりは一旦ここで終了していたのだけど、それから何年も経過して、日本に帰国後に入社した会社の総務の方が、前職の在職証明書があれば若干お給料の金額が上がるので、念の為お願いしてみたらどうかとアドバイスされたこと

      • 長いトンネルを抜けるとそこは...だった。

        • ワクチン後遺症

          今日耳にした話。奈良県に住む高校生が、ワクチン後遺症でほぼ寝たきりで起き上がれずにいるらしい。 学生寮に住んでいるので、親御さんとは離れて暮らしているようだ。 知らずにいるだけで世の中には、想像を絶する苦難の中に生きている子ども達が確かに存在する。 ワクチンを打った後に、様々な症状を抱えて学校にも通えず、孤独の中で日々を過ごしている。 母親の代わりに世話をしてくれている人が側にいるのだろうか? 気にかけてくれて励ましてくれる先生や友達は周りにいるのだろうか? 様々な思いが駆け

        10代のワクチン後遺症患者

        マガジン

        • ニュースまとめ
          15本

        記事

          GWにレバノンのベイルートに住む知人が日本を訪問する予定であるが、現地では戦争が始まっているため、空港が閉鎖されて帰国出来なくなるかも、みたいな話をしていた。その前に出国出来るのだろうか?? 当事者は意外と冷静だったりする。私はどういったおもてなしが出来るか考え中。。。

          GWにレバノンのベイルートに住む知人が日本を訪問する予定であるが、現地では戦争が始まっているため、空港が閉鎖されて帰国出来なくなるかも、みたいな話をしていた。その前に出国出来るのだろうか?? 当事者は意外と冷静だったりする。私はどういったおもてなしが出来るか考え中。。。

          お土産にいただいた東京限定の 「柿の種 ハッピーターン味」 これ、意外に凄く美味しい。 ハッピーターン食べたらええんとちゃう? という声がどこからか聞こえてきますが 笑 形と食感が柿の種で味はハッピーターン 笑 ホント、ツイてるしあわせ💕 次東京へ行った時にはまとめ買いしよう。

          お土産にいただいた東京限定の 「柿の種 ハッピーターン味」 これ、意外に凄く美味しい。 ハッピーターン食べたらええんとちゃう? という声がどこからか聞こえてきますが 笑 形と食感が柿の種で味はハッピーターン 笑 ホント、ツイてるしあわせ💕 次東京へ行った時にはまとめ買いしよう。

          年度末にいただいたどら焼き 焼き印が可愛いらし過ぎて こんなどら焼きもらったら素直に嬉しい。 こちらこそ「ありがとう」と言いたい。

          年度末にいただいたどら焼き 焼き印が可愛いらし過ぎて こんなどら焼きもらったら素直に嬉しい。 こちらこそ「ありがとう」と言いたい。

          和食の達人が教えてくれた「茹でないお浸し」

          アブラナ科の野菜を一口大(3cmくらい)に切って袋の中に入れ、塩と刻み昆布を加えてよく揉み込みそのまま冷凍庫へ直行。冷凍すると野菜の組織が壊れてしんなりするから茹でなくても半解凍で食卓へ。100均スプレーボトルに醤油を入れてスプレーするとしょっぱくならないそう。 マクロビの重ね煮も素晴らしいけれど、この、茹でないお浸しも賢く美味しく調理出来て素晴らしい!こんな手抜き料理って最高〜💕 料理ってホント面白いですね! 食べるのはもっと好きですが。 写真はある日のランチです^ ^

          和食の達人が教えてくれた「茹でないお浸し」

          +7

          神宮参拝

          +6

          久し振りに逆立ちしたら万能感がよみがえった。 身体の声に誠実に耳を傾けてあげれば、 身体が「もっともっと」と言って喜んでいるのが聞こえる。 細胞の一つ一つまでたっぷりと愛情をかけてお世話をしてあげよう。 いつも私のために働いてくれているのだから。 ありがとうの波動をおくります💗

          久し振りに逆立ちしたら万能感がよみがえった。 身体の声に誠実に耳を傾けてあげれば、 身体が「もっともっと」と言って喜んでいるのが聞こえる。 細胞の一つ一つまでたっぷりと愛情をかけてお世話をしてあげよう。 いつも私のために働いてくれているのだから。 ありがとうの波動をおくります💗

          ヨモギは乾燥させたものをお風呂に入れて、ヨモギ風呂を楽しんでいますが、無農薬で育てたヨモギを新月?の夜明け前に摘んで、特別な環境で発酵させたヨモギの乳酸菌を作って販売している方がおられるようで、こういうオリジナリティ溢れる商品がこれからは価値を生む時代になるのかな、と。

          ヨモギは乾燥させたものをお風呂に入れて、ヨモギ風呂を楽しんでいますが、無農薬で育てたヨモギを新月?の夜明け前に摘んで、特別な環境で発酵させたヨモギの乳酸菌を作って販売している方がおられるようで、こういうオリジナリティ溢れる商品がこれからは価値を生む時代になるのかな、と。

          【女性向け】ペリネ(骨盤底筋群)ケア&アロマ フェムケア 講習

          いつまでも健康で若々しくありたい、というのは男女問わずの願いだと思いますが、特に女性は仕事に出産や子育て、介護など家族のお世話でとても忙しい日常の中、ご自身をケアすることを後回しにしたり、つい忘れがちになったりすることもありますよね。 しかし、まずはご自身をととのえること、というのはとても大事なことであり、結果的には家族や周りの人を笑顔にしたり、幸せにすることにも繋がると思います。 、、、ということで、今話題のペリネ(骨盤底筋群)ケア&アロマ フェムケア のセミナーを受けてき

          【女性向け】ペリネ(骨盤底筋群)ケア&アロマ フェムケア 講習

          ビッグバンド好き、ディズニー音楽好きの方へのイベント情報 (神戸国際会館こくさいホール)

          昨年私の歌の伴奏をしてくださった、日本在住のジョナサン・カッツ氏(p)が、そう言えば3月に関西で演奏すると言っていたことを思い出して、調べてみたら明日であまりにドンピシャでびっくりした🫢ただ残念ながら明日の公演は私は観に行けませんが、ご興味のある方はよかったらチェックしてみてください。 自己のビッグバンドを率いている日本語堪能のなかなか面白いベテランピアニストでした。 インタビュー記事↓ https://kansai.pia.co.jp/news/music/2024-01/

          ビッグバンド好き、ディズニー音楽好きの方へのイベント情報 (神戸国際会館こくさいホール)

          番外編〜まばゆいほどの美しさ バリ島(2008年記)

          今回はパリではなく、「バリ」での話。 初めてバリへ行ったのはいつだったか、 当時北インド古典音楽を習っていたので始めはインドへの短期留学を考えていたのですが、インドという国は余りにも強烈で、ましてや若い女の子一人で行くのは危ない、という周囲の反対もあり、初めての海外への一人旅にはちょっとインドは向いてないかなと思いインド行きは断念した。 そのかわりに、「バリはとってもいいから一度行ってみたら?バリの舞踊団を率いている王家に嫁いだ日本人女性の奥さんがいるから、その人の所に泊ま

          番外編〜まばゆいほどの美しさ バリ島(2008年記)

          何があっても家族は自分の味方であってくれる。 家族、共同体、国家、、、。 水瓶座時代の私のテーマは「家族」であります。 家族や共同体を大切にする回教にも学ぶところがあります。 これまでの経験を生かして、ライフワークとしてこのテーマに取り組んでいこう。

          何があっても家族は自分の味方であってくれる。 家族、共同体、国家、、、。 水瓶座時代の私のテーマは「家族」であります。 家族や共同体を大切にする回教にも学ぶところがあります。 これまでの経験を生かして、ライフワークとしてこのテーマに取り組んでいこう。