見出し画像

生後6か月になってから離乳食始めました

離乳食を始める時期の目安は5~6か月。
という情報を見て、生後5か月を迎えるタイミングで始めるべきなのかどうか、すごく悩みました。
ちょうど引越をして、新しい区での健診や図書館でのセミナーに参加する機会があったため、保健師さんや栄養士さんの助言を元に6か月を迎えてから始めることにしました。

今回は離乳食についてと、最近の1日の流れを備忘録として書いていこうと思います。

◆離乳食を始める前に

ネットでの情報収集のほか、図書館で本を借りてみたり、プロに話を聞いたりしました。
自分なりに情報を集めて分かったことは
【始める目安】
・お座りの体制で安定するようになること
・大人が食べているのを見て口をモグモグさせること
【初めての離乳食】
・10倍がゆを赤ちゃん用スプーン1さじ
・アレルギーが出ても病院に行ける平日の昼間
【進め方】
・1さじずつ量を増やしていく
・1週間くらい経ってから野菜にも挑戦してみる
・さらに1週間くらいしたら豆腐や魚に挑戦する

だいたいこんな感じのことが、色々なサイトに書かれていました。
文字情報としては分かったけど、正直あんまりピンときませんでした。

生後5か月を迎えた息子は、ようやく寝返りを本格的にし始めて、だいぶ首が据わってきたけど、まだ少し安定感のない感じで
膝の上に座らせることに少し慣れてきたけど、義兄夫婦から譲ってもらったバンボに座らせても不安定で全く安心感のない様子。
大人が食べているのを興味津々で見てはいるけど、まだ口をモグモグしているとまでは言えない気がする。
こんな状況だけど5か月だし、始めた方が良いんだろうか…。

悩んでいても答えは出なかったので、区の健診に行くついでに保健師さんや栄養士さんに聞いてみることにしました。
※3ヵ月健診で再診となるも4ヵ月のタイミングで引越があり、バタバタしていたため、引越先の経過観察健診で診てもらえることになり、生後5か月のタイミングで行くことになっていました。
(3ヵ月健診で再診になった時の話はこちら。)

聞いてみて返ってきた答えは「6か月になってからで良いわよ」でした。
息子は予定日よりも20日早く生まれたこともあり、成長度合いは平均よりも1か月遅いと考えていて良いと前々から言われていました。
今回の離乳食に関しても同様らしく、もう1か月もすると、もっとお座りも安定してくるから食べさせやすくなると思うよ、とのことでした。

その言葉に安心し、どうやって始めようと、ただ不安だったのが「1か月後に始めるために少しずつ準備をしていこう」という前向きな気持ちになりました。

◆始めるための準備

ということで1か月の猶予を手に入れたような気持ちで改めて準備を始めていきました。
別に、いつ始めたって良いんだから猶予も何もないのですが、不明瞭だったものが少しでも明確になると、やる気につながるんですよね。

改めて情報収集をしたのですが、今回は旦那と一緒にやることにしました。
一人だけでは気付けなかったことがあるかもしれないし、誰かに伝えながら情報を集めるとアウトプットできるくらい理解できるから、より理解度が高く、しかも旦那とも共通認識が持てるという一石二鳥も三鳥にもなるから、やってよかった。

今まで理解していたことを旦那と共有したり、改めて情報収集をしたりして、追加で分かったこと
【準備するもの】
・赤ちゃん用スプーン
・製氷皿
・ベビーフード
・撥水効果のあるスタイ
【進め方】
・野菜をどう進めるかは割と自由
(アレルギーが出づらくて、大人も食べるものから進める)
・味を試したいものがあったらベビーフードを使ってみる
・何を食べられたか(アレルギーが出たかどうか)はMAMADAYSというアプリで共有する
【作り置き】
・作ったら、常温で放置せず、なるはやで冷蔵or冷凍
・冷蔵は、その日のうちに食べきる
・冷凍は、1週間を目処に食べきる

食器は、とりあえず普段使っている小皿を利用してみることに。
初めは1さじずつあげていくけど、1さじ分だけ作ることはしないだろうから、冷凍保存しておくために製氷皿を購入。(100均)
他のものは赤ちゃん本舗で東京都の赤ちゃんファーストでもらったこども商品券を利用して購入。

◆初めての離乳食

離乳食開始の日は生後6か月を迎える前日で、旦那のコロナワクチン接種翌日で夫婦そろって家にいる日にしました。
この頃の1日のスケジュールは

0時頃:就寝
3~4時:授乳
6~7時:授乳
9~10時:授乳→起床
13~14時:授乳→昼寝
16~18時:授乳→起床
20~22時:授乳
23時:お風呂→授乳

だいたい、こんな感じだったので、離乳食は13~14時の授乳の前にあげることにしました。
お出かけ等がない限りは、基本的に、このタイミングであげています。

10倍がゆを炊く前のお米から作ってみることにしました。
お米50g+水500ccを鍋に入れて強火にかけ
沸騰したら蓋をし弱火にして20分
その後、ふたを開けずに10分蒸らし、冷めたらポタージュ状にする。
我が家はサイレントミルサーというものを通販番組で手に入れており、これを利用してポタージュ状にしました。
一口分だけお皿に移し、残りは製氷皿へ。
製氷皿だけでは事足りず、残りはジップロックへ入れて冷凍しました。

初めは無理に椅子に座らせずに、ママの膝の上に座らせてあげるとよいといわれていたので、膝の上に座らせて
頭の上から、いきなりスプーンが来て、何かを口に入れられると怖いから
息子の顔を見ながら「ご飯だよ」って声をかけつつ、あーんしました。
すると、不思議な顔をしていましたが、上手にモグモグしました。

一口だけって、あっけない。
もう終わり?と本人も親の私たちも不思議な感じで初めての離乳食は、おしまい。
野菜が始まるくらいまでは、食べるという行為に慣れるための練習って感じでした。

◆始めるころの息子の様子

5か月のタイミングでは、まだ不安定だったお座りが、だいぶ安定してできるようになりました。
赤ちゃんファーストでもらったミキハウスのハイチェアが届いてから、毎日のように大人の食事中は椅子に座らせていたところ、かなり安定して座ることができるようになりました。
そして、食事風景を見ている時に明らかにモグモグするようになりました。
ちゃんと1か月経って、成長したことを考えると、5か月の頃に焦って始めなくて良かったなと思っています。

画像1

今のところ、おいしそうに食べてくれているので、このまま食べてくれたら良いなと思いながら、気負いすぎずに、ゆるっと進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?