見出し画像

3-4ヵ月検診に行って、再検診と言われました。

息子が生まれて3ヵ月25日目に3-4カ月検診がありました。
そこで、来月もう一度来てくださいと言われた話を書きたいと思います。

3-4ヵ月検診って何をやるの?

私のところは大きく分けて3つ。
①保健師さんによる事前質問
②身体測定
③診察

①の事前質問では、授乳回数や排泄頻度、追視、首すわり、湿疹の有無について聞かれました。
②は、身長体重のほか、頭囲と胸囲を測りました。
③①の時の回答を元に作成された問診票を元に小児科医による診察。実際に首が座っているかどうか、乾燥の程度、のどの赤み、聴診器を当てて心音等の確認、②の数値が問題ないかの確認。
待ち時間には、離乳食の始め方と進め方の動画や展示を見ていました。

言われて嬉しかったこと

些細なことですが、保健師さんが「ちっちゃいおてて可愛いね」と何気なく言ってくれたことが嬉しかったです。
小児科医のおじいちゃん先生からは、生まれた時は全体の3%未満の小ささだったけど、10%くらいまで大きくなっているから頑張って大きくなってるね、と言われてホッとしました。

再検診について

もうすぐ4ヵ月を迎える息子は、まだ首がすわっていません。
そのため、再検診に来るようにと言われてしまいました。
出産予定日より20日早く生まれてきたので、成長の程度は1カ月ほど遅れていても気にしないようにしていますが、再検診と言われると、ちょっと不安になりました。
とはいえ、自宅だと細かく体重が測れないから、来月も身体測定してもらえるのは嬉しいし、何事も初めてだから定期的にプロ達に見てもらえるのはありがたい!
ということで、ポジティブに来月の再検診に向けて、うつぶせの練習をしっかりとやっていこうと決意しました♪

他の方との交流について

出産前から「ママ友」というものにソワソワとしているコミュ障気味の私は同じくらいの月齢のママさんたちが集まる場に行く時、ド緊張で向かいます。
しかし、コロナだからか、ただの検診だからか、他のママさんとの交流は1ミリもなし。ほかの方の話を聞いてみたいとは思いつつ、この状況にホッとしている私は今後、ママ友できるのかしら。
無理に作る必要は無いのかな…。でも自分の母親はママ友とのつながり未だにあるし、職場の先輩はママ友いた方が良いよって言ってたし…。
どうなるかな~。
必要だったら、いつかきっとできるよね?!
というくらいの気持ちでかまえておこうと思います。

まとめ

いつかは、きっとできるようになる。
息子には息子のペースがある。
私にも私のペースがある。
焦らず、気長に、ポジティブに、色々と捉えていけるように心に余裕を持っていきたいと思いました。

考えても解決しないことを考えて不安になることが多くて、精神的に不安定になって、旦那や職場に迷惑をかけてきたことがあり、去年から色々と考えるようになりました。
その中で、気にしすぎないことと、必要なことはちゃんと考えることが大切だなと思うようになりました。そして、旦那と都度ちゃんと話をしていくことが私の場合は解決に向かうので二人の時間も大切にしています。

だから、改めて
いつかは、きっとできるようになる。
息子には息子のペースがある。
私にも私のペースがある。
焦らず、気長に、ポジティブに、色々と捉えていけるように心に余裕を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?