乙生 弦吾(臨床心理士 公認心理師)

臨床心理士 公認心理師 関西大学大学院教育心理学博士前期課程修了  仕事はスクールカウ…

乙生 弦吾(臨床心理士 公認心理師)

臨床心理士 公認心理師 関西大学大学院教育心理学博士前期課程修了  仕事はスクールカウンセラー(22年) 発達支援保育指導委員など子どもの発達相談(22年)  過去には国税局外部顧問カウンセラー、大学編入・専門学校非常勤講師、認知症検査士など。趣味は心理学をネタに漫画描くこと。

最近の記事

TAT(主題統覚検査)第3図版を見て分かること

TAT(主題統覚検査)は、30枚の図版を見て、物語を作ることで被検者の性格・行動特性を分析する心理査定法。図版それぞれに葛藤場面が描かれており、被検者の、葛藤の認識の仕方と対処行動の傾向を分析します。 (H.A.マレーの欲求-圧力理論が基になっています) この第三図版(女性用)は、 否定的な感情に揺さぶりをかける図版となっており、 被検者の楽観主義、悲観主義、攻撃型か受動型かなどを つかむことが出来ます。 そしてこの女性がこの状況を乗り切れるかどうか、 どのようにして乗り越

    • 不登校生は なぜ夜「明日学校行く」と言うのに朝起きないの?~スクールカウンセラーが解説~

      不登校の子が 「明日 学校に行く」 と言うものの、 翌朝になると  起きられなかったり、調子が悪いと訴えたりして、 結局学校に行けない、となることがあります。 子どもは、 親をだますつもりなどなく、 「行く」と言っている時点では 行くつもりでいます。 しかし当日の朝になると、結局 行けないのです。 不登校はまず、 意欲のコントロールが難しくなることから始まります。 これまで学校に行っていた子(11歳以上)が不登校になる場合、 人間関係だったり勉強の躓きだったり家族関係だ

      • 「最近、なぜか『死にたい』という気持ちが出て来ます」~スクールカウンセラーの現場より

        「『死にたい』 『死んだらどうなるんだろう』 最近、訳もなくそんな考えが出て来るけど、何で?」 という相談を 生徒から受けることがあります。 お風呂に入っている時や眠る前、朝起きた時、 ボーっとしている時などに出て来るようです。 入浴時やボーっとしている時など、 いわゆるリラックス状態にあるときは 理性の働き(意識の検閲)がゆるくなりますから、 無意識にある様々な思いが 意識上に出て来やすくなります。 入眠時や寝起きなどの 意識がしっかり働いていない時も同様 無意識の

        • 震災後、登園(登校)を嫌がるようになりました~子どもに安心感を与える一つの方法

          新年早々の大きな地震に、 本来ならまったりモードで寛ぎ バラエティ番組でも見て笑って過ごすはずだった正月が 恐怖や不安、悲嘆や無力感で過ごすことになってしまいました。 そんな正月、 子ども達に変化はなかったでしょうか。 子どもの心はデリケートです。 直接の被災ではなく、テレビ画面上の出来事でも 強い衝撃を受け、心が不安定になることがあります。 震災以来、子どもが母親にずっとくっついていたがるようになった、 学校や園に行くのを嫌がるようになった、という相談もあります。 そ

        TAT(主題統覚検査)第3図版を見て分かること