望潮

1981年生まれ。 金融機関で働いてます。

望潮

1981年生まれ。 金融機関で働いてます。

最近の記事

「もっと言ってはいけない」読了

新年あけましておめでとうございます。 年末年始の空き時間を使いながら、読みたかったけど読めていなかった本を片っ端から読み始めています。 今回、読み終えて感想を記載しようと思った本がこちら。 橘玲さん著の「もっと言ってはいけない」(新潮新書) この作品の前著となる「言ってはいけな 残酷すぎる真実」が話題となり、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、その続編となります。 前著においては、「知能は遺伝する」、「精神疾患は遺伝する」、「犯罪は遺伝する」といったことが統計的事

    • 「リモート営業入門」を読んでリモート営業を考える

      リモート勤務の型リモート勤務が本格化して、半年以上が経過しましたが、リモート勤務を行っている皆様は、自分なりの「型」はできましたでしょうか。 私や私の会社はまだまだ「途上」で、試行錯誤の日々が続いています。試行錯誤している方も多いのではないかと思っており、その証として、本や動画など、リモート環境下でのノウハウをまとめたコンテンツが多く出始めています。 そんな中で、私が一番わかりやすくまとまっているなと感じた本をご紹介させていただきます。日経BP発行「リモート営業入門」水嶋

      • 新入社員に投げかける言葉

        今年は新型コロナウィルスの影響で、新入社員の皆さんも入社直後に自宅待機やリモートでの研修など、これまでとは全く異なるスタートを余儀なくされたケースが多かったと思います。 会社による違いはあれど、毎年4月や5月は、基本的なビジネススキルの習得や、研修期間中に同期と仲良くるなど、学生から社会人に移行するための実質的な移行期間として機能していた側面があったと思います。その期間がないことで、新入社員も教える側も戸惑うことが多かったように思います。 私の組織にも新入社員が入ってきま

        • ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用

          初めて投稿いたします。テーマに一貫性はなく、日常で思ったことなどを投稿させて戴き、何かの一助になれば幸甚です。 同一労働同一賃金の法制化の際にも盛り上がりましたが、今回はリモートワークをきっかけにジョブ型雇用へのシフトご話題になっていますね。 一般的にジョブ型雇用とはジョブディスクリプションに基づいて仕事の内容が明確になっています。転勤や職務変更を伴うような人事異動はないとされています。 それに対して、メンバーシップ型と言われる職務を限定せずに、場所も仕事内容も変わる人

        「もっと言ってはいけない」読了