CraftyKids

とある公立小学校の放課後学習で、子どもたちと一緒に工作や手芸を楽しんでいます。 htt…

CraftyKids

とある公立小学校の放課後学習で、子どもたちと一緒に工作や手芸を楽しんでいます。 https://www.youtube.com/channel/UCSkGgdgV-BPLCw7m8uThtkw

最近の記事

アイリスフォールディング「桜」

    • 折りバラのお話

      「折りバラの折り方」を検索すると、たくさんの人の名前のついたバラが出てきます。 いくつか折ってみたので、感想です。ちなみに私は折り紙の達人でも数学者でもないので、YouTubeで折り方を見ながらなんとか折ってみても、スッキリせず、達成感もあまりなかったものがほとんどでした。なんだろう、いつの間にか折れていた感じ?うーん、残念。 「福山ローズ」たぶん一番簡単。 裏が白い一般的な折り紙で折っても、白いところが見えません。 他の折りバラとくらべると、折り紙っぽくて私は大好きです。

      • クリスマスカード【ツリー】

        まだ10月だというのに、早くも街でクリスマスグッズを見かけるようになりました。なので私もクリスマスの準備を。 自分なりの色で作ってみてください。

        • グリーティングカード/小学生の工作

          アイリスフォールディング、折って貼るだけできれいな幾何学模様ができます。数字の順に貼っていくのも、「点つなぎ」や「ぬりえ」みたいで楽しいです。 小学生向けに、貼る枚数を少なくしたものを作りました。 テンプレートはこちら。 同じテンプレートで、全部同じ色の折り紙で作るとバラの花になります。 小学校低学年の子たちと学校でメッセージカードを作っていると、「先生ー、見ないでー」と言われます。まあ、でも見えてしまうのですが、 「おたんじょうびおめでとう パパだいすき!!」 「マ

        アイリスフォールディング「桜」

          アイリスフォールディングというらしい。

          素敵なペーパークラフトを見つけました。 アイリスフォールディングというらしいです。 オランダ発祥、日本ではあまり見かけませんが、ヨーロッパでは見かけることがあるのかな? 折った(Folding)紙や布を渦巻き状に並べた様が、カメラのアイリス(Iris/しぼり)に似ていることから Iris Folding。 下絵に数字がふってあるので、順番通りに貼っていけば出来上がり。 小学生も楽しめそう。 もう少し大きめの図案で、小学生向けにと考え中です。 図案、よろしければA4に印刷

          アイリスフォールディングというらしい。

          【中秋の名月】月の模様は何に見える?

          2023年9月29日(金) 見ごろは19時から 中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことです。 旧暦は、29.5日ごとに繰り返される月の満ち欠けを基準に、新月になる日を各月の1日としているので、毎月真ん中の15日は(ほぼ)満月となります。 「中秋」は「秋の真ん中」という意味。 日本の秋は湿気が減り、空気が澄んでいる季節です。 また、月の高さは太陽と逆になるため、夏は低く冬は高くなります。 秋は低すぎず高すぎず、月を見上げるのにちょうどよい高さになります。

          【中秋の名月】月の模様は何に見える?

          3.14の段

          とある公立小学校の放課後学習サポートをしています。 主に学校の宿題のサポートをしているのですが、計算ドリルなどは、面倒くさがる子が多くいます。 まあ、気持ちはわかる。 授業ではないので、「先生~、6×8ってなんだっけ~」などと聞かれることもしばしば。 特に円周率3.14のかけ算は面倒くさいようで、高学年の子が度々答えを私に聞くので、「覚えちゃえば?」と言うと、「え、覚えていいの?」と。 そういえば、低学年でもありました。 6+8の足し算が苦手な子がいたので、「もう、覚え

          3.14の段

          学習指導要領「児童に身に付けさせたい情報活用能力」って?

          小学校の放課後学習サポートで、PCやタブレットも使っています。 PCではmicro:bitやMinecraft、タブレットではSpringin'やAdobe Frescoなどが子どもたちに人気です。 タイピングとローマ字入力 小学生向けのプログラミング教材は、文字の入力をほとんどしなくてもできるようになっています。micro:bitをScratchでプログラミングしても、数字を入力するくらい。 でも実際には、ファイル操作のときに自分の名前くらい入力してほしい。 文字入力っ

          学習指導要領「児童に身に付けさせたい情報活用能力」って?

          あかねちゃんとおにやんま君

          虫除け効果があるらしい「おにやんま君」。まだまだ売れているそうですね。 売れているということは、ある程度効果があるのかな? ということで、ネットで調べてみました。 大人の夏休み自由研究だ! オニヤンマの生息域 私は都市部に住んでいるのですが、そういえば20年くらい前までは都市部でも見られましたよね。最近はこの猛暑のせいか、めっきり見かけなくなりました。東京都区部では準絶滅危惧種だとか。 ・オニヤンマの生息していない地域だと虫除けの効果があまりない ・主食のアブやハチに

          あかねちゃんとおにやんま君

          夏休みの自由工作は大きなものを?

          夏休みですね! 先日、子どもたちに「夏休みの工作、どんなものが作りたい?」と質問したら、 「みんなにすげーって言われたい!」 「目立つもの!」 「なんか大きいもの!」 自由研究で調べてみた!へぇー、面白い!とかではなく、とにかく夏休み明けの教室で目立ちたいそうで。(特に男子) せっかくの夏休み、何か大きい工作でも提案してやろうじゃないの、と思いついたものが次の3つ。 A4用紙2枚でつくる大きなお花 カベからはえてるシカのあたまのやつ のりをつかわない!マイクラペー

          夏休みの自由工作は大きなものを?

          「かぎばりあみ」と「さんすう」

          「ピュタゴラスは、音楽の和音から惑星の軌道にいたるまで、あらゆることがらの背後に数が潜んでいることに気づき、『万物は数なり』と言い切るまでになった。」 サイモン・シン「フェルマーの最終定理」より かぎ針編みの円編み 夏休み、涼しいお部屋で「かぎ針編み」をしています。 かぎ針編みの小物は「円」から編み始めることが多いのですが、編んでいるうちに「円周=2πr」を感じたので、そのお話を。 円編みの目数 6目を「輪」にして中心から編み始め、2段目は12目、3段目は18目と、6

          「かぎばりあみ」と「さんすう」

          小学生の夏休みの宿題🌻自由研究

          こちらの地方は、小学校は来週から夏休みです。 先日、小学生のお母さまと話をしていたら、近年、夏休みの自由研究の宿題には売っている「自由研究キット」を使ってはいけないと、学校から注意がくるとのこと。 そういえば、息子の小学生時代、夏休み明けの教室に同じような紙粘土の貯金箱が並んでいたなぁ。 それでご商売されているかたもいるでしょうに……。 楽しそうなキットがたくさんあるのにね。 とりあえず、紙があればできる楽しそうなものを考えました。 展開図、楽しいですよね。 立方体ブロ

          小学生の夏休みの宿題🌻自由研究

          公立小学校でのプログラミング教育を考える。

          なんだか偉そうな見出しですが、もとシステムエンジニアの放課後学習の先生なだけなので、ご参考程度に。 2025年から大学入試共通テストに「情報」新設 今(2023年7月)の高校2年生から、共通テストに合わせるように、新学習指導要綱に基づく情報の授業を受けています。「情報Ⅰ」は国立大学受験生には必修となる見通しです。 とはいえ、今までの高校学習要綱でも情報の授業は課されていて、特に新しい教科ではありません。 「情報の授業=プログラミング」かと思っていた私は、息子の高校の情

          公立小学校でのプログラミング教育を考える。

          【九九】かけ算の糸かけ

          先日、2年生の子どもたちに「九九って2学期から?」と聞いたところ、 半分くらいの子は「習ってないけど、もう知ってる!」 かと思うと、3年生でも九九覚えきれていなくて、わり算に四苦八苦している子もいたりするんですよね。 九九を覚えていても、覚えられていなくても、何かかけ算を面白くできないかなあと思って見つけたのが、このシュタイナー教育の糸かけ曼荼羅(Mandala)です。 規則性を基に糸をかけていくと曼荼羅模様ができあがります。 シュタイナー教育では素数を基に糸をかけてい

          【九九】かけ算の糸かけ

          【おりがみ】ぴょんぴょんうさぎさんねこさん

          「ぴょんぴょんかえるさん」のうさぎさんとねこさんバージョン。 低学年には折り方が難しかったので、折り方をサポートする線をつけた 折り紙用紙を作りました。A4用紙に印刷してお使いください。 いくつか折れば、みんな普通の折り紙で折るようになるのですが、 ねこさんは茶色、うさぎさんはピンクでみんな折るんですよね。 ねこさんが茶色はいいとして。 うさぎさんってピンクじゃないよね。 調べてみると「ヒトと動物の関係学会」学会誌2007年12月号で 『子どもはなぜウサギをピンクに彩色

          【おりがみ】ぴょんぴょんうさぎさんねこさん