見出し画像

《ビールメモ》YOKOHAMA XPA(サンクトガーレン) ★★★

Info

Brewery: サンクトガーレン
Style: XPA
Drink: Home(ビアフェスタ ※全国の地ビール定期宅配サービス)

Rate

香り: 2
味の濃さ: 4
苦味: 3
その他: 
好み度: 3.6

Note

柑橘系の香り、味わいは濃厚で、後味は爽やかな苦味
メインとまではいかずとも、重めな料理と合う印象を受けた

XPA」あまり聞いたことがないスタイルだったので勉強メモ

XPAは、Extra Pale Ale(エクストラペールエール)の略で「エックス・ピーエー」と呼ばれることもあります。特別なペールエールという由来のまま、ペールエールよりも度数も少し高く、ホップの使用量も増やしています。でもホップキャラクターの強い飲み応えのあるIndia Pale Aleほどではない、というホッピーかつドリンカブルという美味しいポイントを狙ったビール
引用元:https://www.biyagura.jp/c/all-items/413

サンクトガーレンのXPAは、横浜市オフィシャル水「はまっ子どうし」を使っているからYOKOHAMAの名前がついている
商品HPがコメントが、味わってみたくなるような惹かれるくだりだったので引用する(ゴールデンエールといい、サンクトガーレンの商品紹介はおもわず飲みたくなるような魅力的な文章が多い!)

大航海時代。
港町として栄えた横浜に、世界中の船乗りが
「赤道を越えても腐らないゴールデンウォーター」
と絶賛した水がありました。

その水は今なお、濁度0.0000という驚異の
透明度を誇り横浜市民の生活を支えています。
そんな横浜市のオフィシャル水「はまっ子どうし」
の源水を仕込水として使用。
引用元:https://www.sanktgallenbrewery.com/beers/yokohama-xpa/

「はまっ子どうし」は横浜の駅などで売っているみたいで、今度飲んでみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?