見出し画像

『3塁ランナーコーチの極意~相手の隙を見つける👀~』

隙を見つける千里眼

4回にわたってお伝えする3塁ランナーコーチ育成論の2回目は、
「ランナーなし・ランナー1塁編」!

ランナーなしの時にランナーコーチが出来ることは限りなく少ないです。
しかし、一番視野を広く出来る時間でもあります!
1点を取るための正確な判断が出来るようには事前の入念な準備が欠かせません。そのために余裕があるランナーなしの状態で視野を広くすることが大切です!
具体的にどこを見ればよいのか説明していきます!

ランナー1塁の時には、特に状況判断が大切になるでしょう。
チャンスを広げるための判断をするために、何が大切なのか?
この後具体的に説明していきたいと思います!
また、ランナーコーチはどこからが指示をする範囲なのか、どこがランナー自身の判断なのかも図を使って説明していこうと思います!

画像4

ここから先は

1,740字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?